• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本古代の律令制神祇祭祀の成立過程と構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 61300007
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関横浜国立大学

研究代表者

菊地 康明  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (20018047)

研究分担者 和田 萃  京都教育大学, 助教授 (30025069)
中井 真孝 (中井 眞孝)  仏教大学, 文学部, 教授 (00066424)
椙山 林継  国学院大学, 日本文化研究所, 助教授 (90158973)
金子 裕之  奈良文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 考古第一調査室長 (10000499)
岡田 精司  三重大学, 教育学部, 教授 (20103004)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1986年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード神社の総合研究 / 神道と道教 / 神道と仏教 / 神社と民俗行事 / 国家と宗教 / 祭祀と葬送儀礼 / 他界観 / 神社と民族行事 / 祭祀と葬礼 / 神社の總合研究 / 神社と道教 / 神社と佛教 / 祭祀と葬喪儀礼 / 他界観の変遷 / 神社の総合的研究 / 神社と仏教 / 神の観念 / 国家的祭祀と氏神信仰 / 古噴から火葬へ
研究概要

この研究の目的は、今日の神社祭祀の起源である7・8世紀の律令制神祇祭祀の構造を考察し、その世界史的特質を明らかにしようとする点にある。そのために、日本古代史・考古学・文化人類学・民俗学・仏教史など各分野の研究分担者の参加を求め、幅広い総合研究を実施しようと計画した。まずこれまでの研究をふまえて、共通課題に関する情報の収集交換に努め、またいくつかの神社・祭礼を選び、全員参加の共同調査と討議を行った。その内容は、別冊研究成果報告I末尾の調査・研究の記録に記したとおりであり、それに基づき各自の研究成果をまとめたものが、別冊研究成果報告IIIである。
この報告書は、概報の関係上、各研究の全部を収載することがむずかしく、また分担者間の研究結果の共同討議もまだ十分に行う時間的余裕がなかった。出来上がった結果からいえば、共通課題の認識はそれぞれ十分に踏まえているということが出来ると思うが、それをさらに深めて研究内容に反映する余地はまだ残されていると思われる。さらに、この報告書を公表することにより、広く関係研究者の検討・批判を受け、これまで私達の気付かなかった問題点・視角を反省する機会をもつことも重要である。
このような訳で、今後この報告内容をさらに充実整備して完成させ、出来るだけ早く単行本の論集として刊行を予定している。また、これまでの研究活動を拡大して「律令祭祀研究会」を設立し、この研究を継続発展させたいという希望も私達参加者の間には強い。日本の神祇祭祀の研究を単に国内的な特殊研究に留めず、広い国際的な宗教研究の水準にまで到達させたいということが、私達のこれからの活動目標なのである。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 岡田精司: 日本書紀研究. 16. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田精司: 明日香風. 22. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 中井真孝: 日本学. 9. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 和田萃: 日本の古代. 12. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 和田萃: 日本の古代. 14. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野建一: 史苑. 46-12. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田精司: "古代伝承の鹿-大嘗祭祀復元の試み「古代史論集」" 直木孝次郎先生古稀記念会, (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 和田萃: "大神と石上" 筑摩書房, (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田精司: 大美和(大三輪神社刊). 71. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田精司: 国文学. 32-2. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 椙山林継: 国学院大学考古学資料館紀要. 3. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 椙山林継: 国学院雑誌. 87-11. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野健一: 古代史研究(立教大学日本史研究室). 4. (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野健一: 歴史学研究. 増刊号. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田精司,直木孝次郎 編: "「王権の神に祈る-伊勢の社」『日本古代史(3)』" 集英社, (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 和田萃,直木孝次郎 編: "「日本古代の道教的信仰」『日本古代史(3)』" 集英社, (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田精司: "八日市市史(4)近現代 篇" 八日市市教育委員会, (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 和田萃,岸俊男 編: "「古代の祭祀と政治」『日本の古代(7)』" 中央公論社, (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi