• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工房の美学

研究課題

研究課題/領域番号 61301009
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 美学
研究機関九州大学

研究代表者

平田 寛  九州大学, 文学部, 教授 (00036980)

研究分担者 井手 誠之輔  東京国立文化財研究所, 情報資料部, 研究員 (30168330)
岡部 由起子 (岡部 由紀子)  銀杏学園短期大学, 専任講師 (70160702)
下村 耕史  九州産業大学, 芸術学部, 助教授 (50069514)
菊竹 淳一  九州大学, 文学部, 助教授 (10000374)
兼重 護  長崎大学, 教育学部, 教授 (40039433)
錦織 亮介  北九州大学, 文学部, 助教授 (80047729)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1987年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1986年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード工房 / 美学 / 存在論 / 認識論 / 目的 / 手段 / 絵師 / 日本 / 普遍 / 芸術 / 史料 / 美の理想 / 制作 / 歴史
研究概要

中世以前の造形芸術の制作が工房の共同制作であることは, 洋の東西を問わず歴史的事実である. とくに絵画制作の分野では, 工房制作であるか否かは芸術史上の中世と近世とをわかつ指標の一つである. その事実は, 芸術制作の理念と実際とにどのように反映するのか. それが本研究の課題である. 第一年度はおもに個別研究の側面を重視して史料等の集成につとめ, 第二年度においては総合研究の側面を重視して美学的考察につとめた. その考察はこののち, 本総合研究各自の研究に反映して, 方法論の深化をもたらすことが期待されるが, 本総合研究の成果として指摘できる基本問題をあきらかにした.
まづ, 中世以前の工房制作は, 美の認識論をどのように内包していたのか. 換言すれば, 工房の美学は存在論的なのか.
日本の絵師工房についての実証的研究は, 工房の美学は, 制作対象があきらかであり, 制作手段が固定していることが前提となることを教える. 紙形(目的)と顔料(手段)の継承は, 工房の成立の前提である. 固定と閉鎖は, それにともなう. しかし, 腕前の優劣は, その固定と閉鎖をうちやぶり, 美的体験の浅深を自覚せしめると同時に, 個性のはたらきをも認知せしめずにはいない. 工房制度の内と外のいづれにおいても, 固定化をこえたはたらきがつねに存することを教えている. つまり存在論的であるとおもわれる工房の美学は, それが芸術の制作であるかぎりにおいて, 歴史的事実の場においても, 認識論的立場をつねに内包していることが指摘される. このことは逆に, 近代的認識論の立場においても, 目的と手段についての明晰性は, 美の存在論の自覚をしていることになるにちがいない.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] 平田 寛: 仏教芸術. 166. 22-33 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田 寛: 哲学年報. 46. 39-72 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田 寛: 南都仏教. 57. 1-50 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田 寛: 密教図像. 5. 1-13 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田 寛: 東アジアと日本孝古美術編. 273-304 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田 寛: 哲学年報. 47. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 兼重 護: 日蘭学会会誌. 10-2. 1-18 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 兼重 護: ブレディウス美術館所蔵レンブラントとオランダ絵画展図録. 17-20 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 兼重 護: 川原慶賀展図録. 6-9 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊竹 淳一: 仏教芸術. 166. 34-49 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊竹 淳一: 東アジアの孝古と歴史. 572-616 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊竹 淳一: 九州文化史研究所紀要. 32. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下村 耕史: 美学. 147. 51 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下村 耕史: 美学. 149. 52-64 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下村 耕史: 九州産業大学芸術学部研究報告. 19. 25-56 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 錦織 亮介: 仏教芸術. 166. 65-78 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 錦織 亮介: デアルテ. 3. 99-111 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡部 由紀子: 中世思想史研究. 29. 41-59 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浜田 裕子: デアルテ. 3. 91-98 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井手 誠之輔: 仏教芸術. 166. 50-64 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 法子: 民族藝術. 4. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIRATA YUTAKA: "RYOSEN,KAO AND KEMPO-SHIDON" ARS BUDDHICA. 166. 65-78 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIRATA YUTAKA: "HISTORICAL DOCUMENTS OF BUDDHIST PAINTERS HONOURED WITH THE TITLE OF SOGO,FROM 1025 TO 1184" TETSUGAKU NENPO. 46. 39-72 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIRATA YUTAKA: "MATERIALS FOR THE STUDY OF BUDDHIST PAINTERS IN NARA DURING THE KAMAKURA PERIOD" KANTO BUKKYO. 57. 1-50 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIRATA YUTAKA: "ON OGUEN,AN EXCELLENT BUDDHIST PAINTERS IN XII C.," THE MIKKYO ZUZOU. 5. 1-13 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIRATA YUTAKA: "BUDDHIST PAINTERS AND HISTORICAL DOCUMENTS,FROM 1052 TO 1181" EAST ASIA AND JAPAN. 273-304 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIRATA YUTAKA: "HISTORICAL DOCUMENTS OF THE PAINTERS OF THE COURT(EDOKORO) DURING THE HEIAN PERIOD" TETUSGAKU NENPO. 47. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIKUTAKE JUN-ICHI: "AN ESSAY ON THE IMAGE OF PRIEST KANGAN GIIN" ARS BUDDHICA. 166. 34-49 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIKUTAKE JUN-ICHI: "THE STYLE OF DEPICTION IN THE IMAGES OF AMITABHA OF THE KORYO DYNASTY" ARCHAEOLOGY AND HISTORY OF EAST-ASIA. 1. 572-616 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIKUTAKE JUN-ICHI: "ON THE BUDDHIST SCULPTURES OF THE KORYO DYNASTY" BULLETIN OF THE RESERCH INSTITUTE OF KYUSHU CULTURAL HISTORY. 32. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANESHIGE MAMORU: "STILL-LIFES OF HOLLAND OF THE SEVENTEENTH CENTURY" BULLETIN OF THE JAPAN-NETHERLANDS INSTITUTE. 10-2. 1-18 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANESHIGE MAMORU: "DUTCH PAINTINGS OF THE SEVENTEENTH CENTURY" DUTCH MASTER WORKS FROM THE BREDIUS MUSEUM,REMBRANDT AND HIS CONTEMPORARIES. 17-20 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANESHIGE MAMORU: "KAWAHARA KEIGA AND HIS WORKS" CATALOGUE OF KAWAHARA KEIGA. 6-9 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIMOMURA KOJI: "ABOUT DURER'S WORKS(ENGRAVING OF 1505 VS.OIL OF 1507)ON THE REPRESENTATION OF 'ADAM AND EVE'" BIGAKU. 147. 51- (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SIMOMURA KOJI: "DURER'S DEVELOPMENT AFTER 1504 ABOUT REPRESENTATION OF 'ADAM AND EVE'" BIGAKU. 149. 52-64 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SIMOMURA KOJI: "STUDY OF DURER'S CYCLE OF THE 'APOCALYPSE' WODCUTS - ON THE SUCCESSION AND HIS TRANSFORMATION OF THE INCUNABULAR TRADITION" KYUSHU SANGYO UNIVERSITY RESEARCH REPORTS OF THE FACULTY OF ARTS. 191. 25-56 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISIGORI RYOSUKE: "THE LINEAGE OF IMAGES OF THE SUCCESSIVE FOUNDER OF ZEN SECT,BY BUDDHHIST-PAINTER ITSUNEN, KEPT IN THE FUKUJU-JI OF KOKURA IN NORTHERN KYUSYU" ARS BUDDHICA. 166. 65-78 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISIGORI RYOSUKE: "EIGHTEEN ARHATS HANDSCROLL PAINTED BY FAN JUE" DE ARTE. 3. 99-111 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKABE YUKIKO: "AUGUSTINE ON TO-KNOW AND NOT-TO-KNOW IN CONTRA ACADEMICOS" STUDIES IN MEDIEVAL THOUGHT. 29. 41-59 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAMADA HIROKO: "THE MIND'S ROAD TO BEAUTY AND ARTF" DE ARTE. 3. 91-98 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IDE SEINOSUKE: "A PORTRAIT OF IKOUTOKKEN OF MANZAIJI-TEMPLE" ARS BUDDHICA. 166. 50-64 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOBAYASHI NORIKO: "PROCESSION OF DEITIES IN HAKOZAKI SHRINE" ETHNO-ARTS. 4. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田寛: 南部佛教. 57. 1-51 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 平田寛: 哲学年報. 46. 39-72 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 平田寛: 密教図像. 5. 1-20 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 浜田裕子: デアルテ. 3. 82-89 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 下村耕史: 美学. 149. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 岡部由紀子: 中世思想研究. 29. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi