• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知系における知識形式に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61301012
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 心理学
研究機関北海道大学

研究代表者

今井 四郎  北海道大学, 文学部, 教授 (70000586)

研究分担者 須藤 昇  北海道大学, 文学部, 助手 (40154611)
赤間 清  北海道大学, 文学部, 講師 (50126265)
伊藤 進  北海道教育大学, 教育学部札幌分校, 助教授 (00107228)
齊藤 堯幸 (齋藤 尭幸 / 斎藤 堯幸)  北海道大学, 文学部, 助教授 (70113561)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1986年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードパターン認知 / 知識形成 / 変換構造説 / 帰納的学習システム / 類似性 / 逆説的下降 / 記憶表象生成モデル / 反復効果 / 世界認知 / 学習システム / 反復学習 / 逆説的下降現象 / 認知的多義性 / 知識構造 / プライミング効果 / パラドックス現象 / 群論的パターン認知 / 帰納的学習 / 翻訳
研究概要

我々は、研究課題にa.パターン認知、世界認知に関する構造論的研究。b.学習型認知情報システムに関する意味論的計算機科学的研究。およびc.知識構造と知識形式過程の知識論的研究、の3側面から接近し、総合的に研究を進め、次のような成果を得た。1.変換構造説の構造論的構築と群論的表現により、(1)パターン認知判断が如何にして形成されるか、その認知過程について、独創的理論が提出された。(2)変換群の概念を導入し、変換群構造を定義してパターン認知および世界認知について考察した。(3)変換構造説に基づいた認知論的世界像を構成する可能性を見いだした。2.学習型認知情報システムの構築は現在順調に進展している。しかし、やがて、カテゴリー基礎論、前述の1および次の3の研究のような研究の成果が不可欠となろう。今後とも、本総合的研究のような総合的研究が必要とされる所似である。3.知識構造と知識形成過程の認知論的研究では、重要な研究成果が得られた。(1)反復学習のおける逆説的下降現象の発見、この現象は従来の学習理論では説明できない。我々は微視的認知過程を詳細に検討しながら、学習の新理論を目指して、新しい認知モデルを構想中である。(2)記憶表象生成モデルの構築、モデル構成には様々な困難、問題点がある。しかし、実験的にも理論的にもその緒についた。この関係の研究は学習、記憶はもとより知覚、認知、知識形成に関する重要な研究である。今後ぜひ発展させなければならない研究の1つと考えられる。
上のごとく研究は格段に進展した。しかし、今後発展させるべきことは前にもまして前面に現われて来た感じである。本研究の成果の礎にして、更に、研究を推進させ、知識形成の問題を解明し、知識学の進歩に貢献したいものである。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] 赤間清: 心理学評論;特集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井四郎、天野要: 心理学研究.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井四郎: 心理学評論;特集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 太田信夫: 心理学評論;特集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齊藤堯幸: Hokkaido Behavioral Science Report. M,14. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須藤昇: 心理学評論;特集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井四郎: "The processing of structural information in learning random series of digits.The Proceedmgs of xxiv International Congress of Psy chology in Lydney."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井四郎: "Fundementals of cognitive judgment of pattern,In Geissler,H,-G,& Buffant,H,(Eds.)Psychsphysical Foun dations of Cognitive Thevry-Papers in Memoriam G,T,Fechner 1801-1881." 30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akama, K.: "A model of inductive learning in a unknown language environment." Transactions of Information Processing Society of Japan. 28. 446-454 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai, S.: "Paradoxical fall in repetitive learning of a random series of digits." Japanese Journal of Psychology. 59. 227-233 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai, S.: "Measurement methods of memory and memory." Japanese Psychological Review. (In Press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, S.: "Structural dependency in the pattern generating process: An intrinsic constraint on creation." Japanese Psychological Research. 30. 60-67 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, T.: "Analysis of similarity coefficient." Hokkaido Behavioral Science Report. M. 14. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imai, S.: Fundamentals of cognitive judgment of pattern. Psychophysical Foundations of Cognitive Theory--Papers in Memoriam G. T. Fechner 1801-1881.30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤間清: 情報処理学会論文誌. 28. 446-454 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 今井四郎: 心理学研究. 59. 227-233 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 今井四郎: 心理学評論.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤進: Japanese Psychological Research. 30. 60-67 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤堯幸: Hokkaido Behavioral Science Report. M.14. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 須藤昇: 心理学評論.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 今井四郎: "The processing of structural information in learning random series of digits.The Proceedings of XXIV International Congress of Psychology"

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 今井四郎: "Fundamentals of cognitive judgment of pattern.Psychophysical Foundations of Cognitive Theory-Papers in Memorian G.T.Fechner 1801-1881."

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 今井四郎: 心理学研究.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 今井四郎: 心理学評論.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 赤間清: 情報処理学会論文誌. 28. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 赤間清: 人工知能学会誌. 2. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 天野要: 心理学研究.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 太田信夫: 心理学評論.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 今井四郎: Reports from the Department of Psychology.Hokkaido University. No.(1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤進: Japanese Psychological Research.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 赤間清: 第4回人間学研究会資料. 1-17 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 赤間清: 情報処理学会,知識工学と人工知能研究会資料. 48-5. 33-40 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 太田信夫: Journal of Experimental Psychology.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 土肥聡明: 心理学評論.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 今井四郎: "心理学モノグラフ パターン認知の変換構造説" 東京大学出版会, 153 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi