• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重度心身障害児の行動形成法に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61301014
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 心理学
研究機関広島大学

研究代表者

上里 一郎  広島大学, 総合科学部, 教授 (50034559)

研究分担者 佐藤 正二  宮崎大学, 教育学部, 助教授 (30107205)
高山 巌 (高山 巖)  宮崎大学, 教育学部, 教授 (60041307)
山下 勲  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (10033549)
小林 重雄  筑波大学, 心身障害学系, 教授 (30006902)
春木 豊  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (80063551)
東 正  大分大学, 教育学部, 教授 (30000293)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1986年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード重度心身障害 / オペラント法 / ソーシャル / スキル・トレーニング / 治療教育 / 行動療法 / ソーシャル・スキル・トレーニング / 治療教育・行動療法 / 重度心身障害児 / リーシャル・スキル・トレーニング / 言語形成 / ワシントン法 / ダウン症児
研究概要

1.重度心身障害児の治療教育の実態究明 実態調査の結果、重度心身障害児の治療教育には定型的な方式がなく、試行錯誤的におこなわれていること、そのなかでオペラント技法が有効であることを示唆する資料が得られた。
2.重度心身障害児の行動形成の基礎理論の検討 オペラント技法による行動形成では、(1)強化の与え方 (2)強化刺激が課題である。強化の与え方についてはレイショウスケジュールがインタバルスケジュールよりも効果的であり、しかも消去抵抗が大きいことが判明した。ただ問題は、連続強化から間歇強化へのスムースな移行が困難なことにある。強化刺激については、個人差が大きくて一般化しにくいこと、しかし、正の一次強化子としての食物は有効である。加えて、感覚刺激の利用可能性が高いことが明らかになった。一次強化から二次強化への移行はかなり困難であるが、笑顔+視線+言葉からなる合成強化は効果的である。
3.重度精神遅滞児の言語形成の検討 重度遅滞児の要求言語の形成について実験的研究をおこない、受動的対応期、自己充足可能期、即時対応期、非即時対応期という訓練段階を設定することが最も適切であること、フリーオペラント法の有効性が実証された。
4.ダウン症児の治療教育 ワシントン大学法にしたがいダウン症児の早期介入をおこない、この方法がかなり有効であること、しかし長期にわたるフォローアップが必要であることが明らかにされた。
5.障害児の短期集中訓練による治療教育 障害児に対して、一週間程度の合宿による集中治療を試み、その有効性と限界について検討した。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 山下勲: 教育心理学年報. 25. 126-136 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤正二 他: 行動療法研究. 12. 9-24 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下勲: 福岡教育大学紀要. 36. 257-264 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 望月昭 他: 愛知県発達障害研究所報. 1-52 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤正二 他: 行動療法研究. 13. 26-33 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木健治 他: 横浜国立大学教育紀要. 23. 135-145 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上里一郎 編: "心身障害児の行動療育" 同朋舎出版, 274 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, Isao.: "Research trend and survey on the educational psychology in our country during the past year. On the handicapped." The annual report of educational psychology in Japan. 25. 126-136 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Shoji,et al.: "Social skill training with mentally retarded children. A review." Japanese journal of behavior therapy. 12. 9-24 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mochizuki, Akira,et al.: "A report of survey concerning communication of deaf and mentally retarded person." The annual report of aichi prefectureal colony. 1-52 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Shoji,et al.: "Social skill training of rejected children." Japanese Journal of Behavior Therapy. 13. 26-33 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzumura, Kenji,et al.: "On the possibility of token economy in profoundly mentally retarded children." The bulletin of the faculty of Education, Yokohama Kokuritu University. 23. 135-145 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Agari, Ichiro (ed.): Handicapped children with behavior therapy.Dohosha Press, 274 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤正二 他: 行動療法研究. 13. 26-33 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 上里一郎 他: 行動療法研究. 15. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 上里一郎 編: "心身障害児の行動療育" 同朋舎出版, 274 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山下勲: 発達障害研究. 8. 288-295 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 山下勲: 福岡教育大学紀要. 36. 257-264 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 望月昭: 愛知県発達障害研究所報. 1-52 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤正二: 行動療法研究. 13(2). 26-33 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤正二 他: 行動療法研究. 12. 9-24 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 山下勲: 教育心理学年報. 25. 126-136 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 上里一郎 編: "障害児の行動形成" 同朋舎出版, 250 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi