研究課題/領域番号 |
61301052
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
国語学
|
研究機関 | 国立国語研究所 |
研究代表者 |
江川 清 国立国語研究所, 言語計量研究部, 部長 (30000425)
|
研究分担者 |
佐藤 亮一 国立国語研究所, 言語変化研究部, 室長 (00000406)
杉戸 清樹 国立国語研究所, 言語行動研究部, 室長 (10099913)
米田 正人 国立国語研究所, 言語行動研究部, 室長 (20000432)
南 不二男 文教大学, 文学部, 教授 (70014488)
野元 菊雄 国立国語研究所, 所長 (40000400)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1986年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
|
キーワード | 北海道 / 地域社会 / 共通語化 / 言語生活 / 移住 / 世代 / 高校性 / 継続調査 / 大都市 / 無作為抽出 / 単身赴任者 / 入植者 / アクセント / パネル調査 |
研究概要 |
3年計画の最終年次として、以下の調査・研究をおこなった。 1.北海道各地の高校生への30年前との比較継続調査 昭和34年度から35年度にかけて国立国語研究所が実施した、北海道各地の高等学校(全40校)の高校生に対する方言使用・共通語化の調査を土台にして、その後約30年のあいだの共通語化の状況をあとづけるための比較継続調査を実施した。 調査内容は、30年前に用いた調査項目と基本的に同様の項目を中心に、若干の項目を追加したものである。前回の調査対象校40を全て含み、その他に近年人口の集中の著しい大都市(札幌・旭川・函館)の高校を12校追加し、計52高校を対象とした。前回は各高校5名程度の生徒への個別面接調査として実施したが、今回は各校50名、総計2,600名に対する自記式アンケート方式によった。回答は電子計算機の直接読み取るOCR用紙に記入させ、集計の省力化を計った。 2.実施した各種の調査結果の電子計算機処理、集計 昭和61年度には富良野市、62年度には札幌市で、それぞれ共通語化と言語生活の実態に関する臨地調査を実施し、各調査の調査結果は、各年度内に基本的な計算機入力を完了してきた。最終年度の63年度にはこれらの集計作業を進めて、一部の結果出力をおこなった。 このほか、研究のまとめに関する研究連絡の会議を随時開催した。なお、調査結果については一部分を62年度までに中間報告したほかは、63年度末までに研究全体の成果報告をまとめるには至らなかった。これは、詳細な聴取作業の必要な調査資料の整理、高校調査の回収などに時日を要したためである。最終的な調査報告は、平成2年度までに国立国語研究所報告として公刊する予定である。
|