• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様体上の解析写像

研究課題

研究課題/領域番号 61302006
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関東京工業大学

研究代表者

吹田 信之  東京工業大学, 理学部, 教授 (90016022)

研究分担者 野口 潤次郎  東京工業大学, 理学部, 助教授 (20033920)
酒井 良  東京都立大学, 理学部, 教授 (70016129)
戸田 暢茂  名古屋工業大学, 工学部, 教授 (30004295)
佐藤 宏樹  静岡大学, 理学部, 教授 (40022222)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
1987年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1986年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード自己等角写像 / 解析写像 / Hp空間 / 除去可能特異性 / 有界函数族 / 解析容量 / 値分布理論 / 多変数函数論 / ハーディ空間 / ブロック・ランダウ定数 / タイヒミュラー空間 / フックス群 / 等角計量 / 正則〓 / ポランシアル論 / 多変数解析函数
研究概要

本研究においては, まず低次元の複素多様体リーマン面上の解析写像についていくつかの結果を得た. まず自己等角写像に関して, 種数5の閉リーマン面の自己等角写像群が完全に決定された(栗林-木村). 次に解析写像の個数を評価する問題は, 平面n重連結について境界保存の写像の個数の限界((n-2)24n-6)を得た. (Jenkuis-吹田). この限界は閉リーマン面に関するHoward-Sommesによって得られた限界よりもよい値である. 今後の問題としてはこれを閉リーマン面の場合に拡張することが残っている.
次に, 面積有限な解析写像については, 写像のH2ノルムを像面積で評価する問題がある. 小林-吹田はHpノルムを評価するためのよい等式を得た. この結果は次元の高い空間領域でのノルム函数を像面積(体積)で評価する問題に一般化され, 酒井によって満足すべき評価式が得られた. またこの結果はブラウン運動にも応用されている. 有界写像に関する有界函数族については, 林により函数環の構造, 林-中井による分離性の問題などが研究された. 又村井は実解析的な方法で解析容量の研究を行った. 解析写像に関する特異性の除去可能性については, 円板内に含まれる容量零の閉集合が, 双曲的な閉リーマン面への解析写像に関して除去可能であること(西野の定理)の双曲的幾何を使った簡明な証明が鈴木により得られた. この定理は高次元への一般化の可能性を含んでいる. また野口により双曲的幾何学と値分布理論を結びつける方法を使って, ピカールの定理の一般化や, そのモジュライ問題へ応用及びディオファニタス幾何の研究が行われた. また値分布理論を使った極の曲面のガウス写像の除外方向の問題が解決された(藤本). 値分布理論は微分方程式へも応用され(戸田)また偏微分方程式の定めるモノドロシー表現の構造からその一意化類域が明らかにされた(佐々木, 吉田).

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Kobayashi, Shoji(小林昇治): Complex Variables. 5. 181-188 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noguchi, Junjiro(野口潤次郎): Contributions to Several Complex Variables, Aspects Math.E9. 227-249 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda, Nobushige(戸田暢茂): Tohoku Math. J.38. 599-608 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, Makoto(酒井 良): Trans. Amar. Math. Soc.299. 431-479 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuridayashi, Akikazu(栗林 和): Proc. Japan Acad.63. 126-130 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Shoji: "Area integrals and H_P norms of analytic functions" Complex Variables. 5. 181-188 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noguchi, Junjiro: "Logatithmic jet spaces and extensions of de Franchis' theorem" Contributions to Several Complex Variables, Aspects Math.E9. 227-249 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toda, Nobushige: "On the growth of meromorphic solutions of some algebraic differential equstions" Tohoku Math. J.38. 599-608 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, Makoto: "Isoperimetric inequalities for the least harmonic majorant of IxI^P" Trans. Amer. Math. Soc.299. 431-479 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuribayashi, Akikazu: "On automorphism group of compact Riemann surfaces of genus 5" Proc. Japan Acad.63. 126-130 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fujimoto: Sci.Rep.Kanazawa Univ.30. 15-25 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ito: Nagoya Math.J.102. 181-184 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shiga: Tohoku Math.J.38. 539-549 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] N.Suita(with Kobayashi S.): Complex Var.5. 181-188 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] N.Toda: J.Math.Soc.Japan. 38. 439-451 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yamada: Kodai Math.J.9. 401-405 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi