• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南極における氷床の動的挙動とその環境変動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61302023
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 気象・海洋・陸水学
研究機関北海道大学

研究代表者

前 晋爾  北海道大学, 工学部, 教授 (80022672)

研究分担者 高橋 修平  北見工業大学, 教授 (50125390)
藤井 理行  国立極地研究所, 助教授 (20125214)
渡辺 興亜  国立極地研究所, 教授 (60111861)
成田 英器  北海道大学, 低温科学研究所, 講師 (20001662)
中尾 正義  国立防災科学技術センター, 雪害実験研究所, 室長 (90142695)
HONDOH Takeo  Fac. of Engineering, Hokkaido University
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1987年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1986年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワード東南極氷床 / 環境変動 / 氷床変動 / みずほ高原 / 白瀬氷河 / 氷床コア / 含有空気量 / アイスレーダー / 動力学 / 氷厚低下 / みずほ基地 / 堆積中断
研究概要

この研究の目的は南極観測事業の一環として東南極特に東クィーンモードランド地域の氷床を対象に実行された雪氷学的調査「東クィーンモードランド雪氷研究計画」の結果の解析と個々の解析の総合的展開を行うことてであった. つまり上記5ヶ年計画で得られたデータや試料をより詳しく解析するとともにその相互の関連を総合的に解明して過去から未来へと続く氷床像を明らかにしようというものである. 61年度では主としてみずほ基地で掘削された700mコア氷の解析に重点が置かれ次のことが明らかになった. 1.みずほ基地氷床コアのδ18O分析結果によると深さ150mから浅くなるにつれδ18O量は急に増加している. この事実は氷床表面高度の低下を示している. 2.みずほ氷床コアー中の固体微粒子の測定結果によると数千年前頃大気環境に大きな変動が生じていた. 3.みずほコアーの含有空気量の測定結果からみずほコアーの氷化高度を求めると, 現在の氷床形態から推理される結果と合致せず, 氷床表面高度の低下を示している. 62年度では主として氷床流動の解析に主点を置き, 流動測定, アイスレーダー測定の分析を行った. その結果, 1.JMRによる流動測定によってみずほ高原氷床のうち白瀬氷河流域の相当部分で氷床表面が低下していることが明らかになった. 2.みずほ基地での700m掘削孔内の温度測定結果を分析すると氷床形態が定常状態にあるのではなく氷床表面が低下していることを示している. 3.アイスレーダーによる基盤岩からの反射エコーを分析した結果, 白瀬氷河流域の下流部分では基盤岩と氷の間に水が存在していることが明らかになった.
以上のように東南極氷床のうち少なくともみずほ高原氷床が現在崩壊しつつあることが明らかになった. これらの研究成果は昨年スイスと西ドイツで開かれた国際会議でも発表され今後の発展が大きく注目されている.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Shuji Fujita: Proc. NIPR Symp.Polav Meteor. and Glaciol.1. 122-131 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Mae: Aunals of Glaciology. 9. 1-6 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Yoshida: Annals of Glaciology. 9. 221-224 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshiyuki Fijii: Annals of Glaciology. 10. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Narita: Annals of Glaciology. 10. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okitsugu Watanabe: Annals of Glaciology. 10. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前晋爾 高橋浩一郎.岡本和人 編: "化石燃料の消費加が極氷に及ぼす影響(NHKブックス,21世紀の地球環境気候と生物圏の末来)" 日本放送協会出版, 230 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Mae ed,Skarato,andM,Tomi: "Ice Sheet Dynamics and Rheology of Ice under Hydrostatic Pressuvw Rheology of Solids and of the Eavfh" Oxford Univevsity Press, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunio Kawada: "Borehole closure at Mizuho Station, Antarctica" Memoirs of NIPR, Special issue. 45. 66-73 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki Narita: "Textures and fabrics of 700m deep ice core obtained at Mizuho Stateion, East Antarctica." Memoirs of NIPR, Special Issue. 45. 74-77 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayoshi Nakawo: "Volume expansion of a 413.5m Mizuho core after its recovery" Memoirs of NIPR, Special Issue. 45. 78-85 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Mae: "Airborne radio echo sounding in the Shirase Glacier Drainage Basin" Annals of Glaciology. 9. 1-6 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okitugu Watanabe: "Reological characteristics of the variations in ^<18>o, electric conductivity and physical properties of surface and shallow cores from katabatic windregion, Mizuho Plateau." Annals of Glaciology. 10. in press (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Mae: Ice Seet Dynamics and Rheology of Ice under Hydrostatic Pressure. Oxford University Press, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunio Kawada: Memoirs of NIPR,Special Issue. 45. 66-73 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Hideki Narita: Memoirs of NIPR,Special Issue. 45. 74-77 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Masayoshi Nakawo: Memoirs of NIPR,Special Issue. 45. 78-85 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji Mae: Annals of Glaciology. 9. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Okitsugu Watanabe: Annals of Glaciology. 10. (1988)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiyuki Fujii: Annals of Glaciology. 10. (1988)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 前晋爾著 高橋浩一郎,岡本和人編: "化石燃料の消費増加が極氷に及ぼす影響(NHKブックス,21世紀の地球環境-気候と生物圏の未来)" 日本放送協会出版, 230 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi