研究課題/領域番号 |
61302027
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
地質学一般
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
白木 敬一 山口大学, 理学部, 助教授 (60144911)
|
研究分担者 |
丸山 茂徳 東京大学, 教養学部, 助教授 (50111737)
黒田 直 静岡大学, 理学部, 教授 (60021903)
浦野 隼臣 愛知教育大学, 二部, 教授 (50023990)
永尾 隆志 山口大学, 理学部, 助教授 (40136164)
松本 ゆき夫 (松本 征夫 / 松本 〓夫) 山口大学, 理学部, 教授 (30039763)
石井 輝秋 東京大学, 海洋研究所, 助手 (80111582)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
1988年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1987年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1986年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
|
キーワード | 安山岩 / 高マグネシア安山岩 / 無人岩 / 讃岐岩 / 島弧 / 小笠原諸島 / 瀬戸内火山岩 / 輝石 / サヌキトイド / 輝石晶出径路 |
研究概要 |
1.伊豆マリアナ弧の高マグネシア安山岩の研究 (1)黒田は無人岩の科学組成を総括した。(2)海野は父島の地下構造を推測した。(3)丸山ほかは兄島の地質の詳細を明らかにした。(4)白木ほかは100年前の菊池論文が無人岩の研究に重要であることを強調した。 2.瀬戸内地域が高マグネシア安山岩の研究 (1)白木・杉本は山口県祝島の高マグネシア安山岩を含む火山岩を記載した。(2)白木・副島は山口県平郡島および室津半島に多くの高マグネシア安山岩を発見し記載した。(3)白木ほかは周防大島の高マグネシア安山岩について詳細な研究を行った。(4)白木・野村は岐阜県南東部の瑞浪層郡最下部の蜂屋累層から高マグネシア安山岩を発見し記載した。 3.その他地域の高マグネシア安山岩の研究 (1)白木ほかは西表島の高マグネシア安山岩についてまとめた。(2)新城・加藤は久米島に高マグネシア安山岩を発見し報告した。(3)永尾・阪口は肥薩火山岩類の未分化マグマの一つが高マグネシア安山岩であることを示した。(4)今岡ほかは関門層群の高マグネシア安山岩に含まれるクロマイトとクロム・エンディオプサイドを記載した。(5)貴治は丹波帯岩脈の高マグネシア安山岩を報告した。(6)高橋は伊豆半島仁科層に高マグネシア安山岩を発見した。(7)古山は鳥取県東部の鮮新世火山岩の高マグネシア安山岩を記載した。(8)佐藤ほかは舳倉島および七ッ島の古銅輝石安山岩について報告した。(9)岡村、吉田は奥尻島に高マグネシア安山岩を発見した。(10)岡藤、滝本、加々美ほか、水原、鈴木、大沼は微量元素、同位体・実験的研究の成果をそれぞれ報告した。(11)白木ほか、斉藤ほかはニュ-ジ-ランド、ニュ-カレドニアの研究成果を発表した。
|