• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耐航性能の観点からの船型の改良に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61302053
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 船舶抵抗・運動性能・計画
研究機関九州大学

研究代表者

大楠 丹  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (70038537)

研究分担者 前田 久明  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (80013192)
慎 燦益  長崎総合科学大学, 工学部, 助教授 (20086391)
内藤 林  大阪大学, 工学部, 助教授 (20093437)
高木 幹雄  広島大学, 工学部, 教授 (00038556)
柏木 正  九州大学, 応用力学研究所, 助教授 (00161026)
中村 彰一  高知工業高等専門学校, 校長 (60028909)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
1987年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1986年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード波浪中抵抗増加 / 海水打ち込み / 横揺れ / 船型 / 波形解析 / 非定常波紋 / 肥大船首 / 転覆機構 / 自由水影響
研究概要

本研究は船の波浪中の抵抗増加, 大波高下における海水打ち込み等の耐航性能と船型との関係を定量的に把握するために, これらの諸性能のもとになる物理現象の正しい理解と, それに基づく新しい理論の展開を目的として実施した.
実施した研究の内容は次の通りである. 1.波浪中を航走する船の非定常波紋と船首形状の関係を明らかにした. この研究によって, 波浪中抵抗増加と船首形状との物理的な関係が明らかになり, 形状の差を合理的に反映する新しい抵抗増加の計算法が示された. 2.有限振幅船体動揺理論の開発を実施した. 水上の船型と船体動揺の要因である流体力の関係を明らかにする理論の開発を目指したが, その成果は未だ基礎的な段階にとどまっている. 3.海水打ち込みと船の横揺れ安定性能の関係を明らかにした. 海水打ち込みによる船の転覆現象を計算機でシミュレーションした. ブルワークの高さなど船型によって船の安全性がどのように変わるかをこのシミュレーションによって判定することができる. 4.船型と波浪中抵抗増加の関係を与える新しい理論計算法の開発を実施した. 本方法は船体上の3次元特異点分布によって船体上の境界条件をきちんと満足する船体まわりの波動場を表現しようとするものである. 十分に実用に耐え得る方法が開発できた.
以上の結果, 部分的には改良の余地はあるが, 耐航性能と船型との関係を合理的に推定する耐航性計算プログラムが完成した.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 慎 燦益: Proceedings of 3rd International Conference on Stability of Ships and Ocean Vehicles. VOL.11. 189-199 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 慎 燦益: 日本造船学会論文集. 161. 111-118 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大楠 丹: Proceedings of 3rd International Symposium on Practical Design of Ships & Mobil Units. VOL.1. 643-652 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤 林: 関西造船協会誌. 208. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柏木 正: Proceedings of 3rd International Workshop on Water Waves and Floating Bodies. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chanik SHIN: "The Effects of Deck Wetting on the Stability of Ships in Beam Seas" Proceedings of 3rd International Conference on Stability of Ships and Ocean Vehicles. 2. 189-199 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chanik SHIN: "The Effects of Shipping Water on the Stability of Ships in Beam Seas" Journal of the Society of Naval Architects of Japan. 161. 111-118 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto OHKUSU: "Prediction of Wave Forces in Following Oblique Waves" Proceedings of 3 rd International Symposium on Practical Design of Ships & Mobil Units. 1. 643-652 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru NAITO: "Added Resistance in Regular Head Waves of a Ship with Blunt Bow" Journal of the Kansai Society of Naval Architects, Japan. 208. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi KASHIWAGI: "Radiation Problem of a Two-Dimensional Surface-Piercing Body with Forward Speed" Proceedings of 3rd International Workshop on Water Waves and Floating Bodies. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大楠丹: 西部造船会会報. 第73号. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 大楠丹: 関西造船協会誌. 第202号. 39-42 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 慎燦益: Proc.of 3rd International Conference on Stability of Ships & Ocean Vehicles. vol.2. 189-199 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi