• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体膜における秩序構造形成

研究課題

研究課題/領域番号 61302085
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生体物性学
研究機関東京農工大学

研究代表者

美宅 成樹  東京農工大学, 工学部, 助教授 (10107542)

研究分担者 川戸 佳  東京大学, 教養学部, 助教授 (50169736)
阿久津 秀雄  横浜国立大学, 工学部, 助教授 (60029965)
木下 一彦  理化学研究所, 研究員 (30124366)
葛西 道生  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (40022595)
桐野 豊  九州大学, 薬学部, 教授 (10012668)
野沢 庸則  東北大学, 非水溶液化学研究所, 助教授 (10006322)
豊島 喜則  広島大学, 総合化学部, 教授 (60013166)
八田 一郎  名古屋大学, 工学部, 教授 (70016070)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1987年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1986年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード生体膜 / 脂質膜 / 膜タンパク質 / 分子内相互作用 / 秩序構造形成 / 高次構造生体膜機能 / Higer order structure
研究概要

生体膜は膜タンパク質と脂質からなっており, 化学組成からみて非常に複雑な秩序構造である. しかし, これらの複雑な生体膜もその秩序構造を作る力に注目してやると, 意外に単純になっている. そこで本研究では生体膜に係わる秩序構造に対して, 分子内(又は分子間)相互作用の性質を軸に検討を加え, 生体膜秩序構造形成の一般的原理を明らかにすることを目的としている. 具体的には次の疑問に対する答を出す. 「膜タンパク質内のヘリックス間結合, 膜タンパク質の会合, 脂質の相分離などの秩序構造はどのような膜内相互作用によってできているのだろうか. 」
このために本研究は種々の研究技術を持つ若い研究者を集め, その研究成果を比較検討することにした. 研究会は班員以外の人の参加も得て, 昭和62年9月29・30日に行なわれた. そして主として5つの側面から構造形成の問題を議論した. (1)静的構造--膜タンパク質の分子構造, 膜質膜の分子配列の構造など. (2)動的構造--脂質分子および膜タンパク質の膜内流動性膜関連タンパク質の会合解離. (3)分子内(分子間)相互作用--膜タンパク質の安定性と構造予測, 脂質膜の相分離機構. (4)構造と機能の関係--チャネルの物性と機能, 光合成系の再構成と機能など. (5)新しい解析法(装置)--細胞電気穿孔解析装置, ジャイアントポリームの調整法など.
それぞれの小テーマ毎に研究の進み具合は異なるが, 分子内(分子間)相互作用を軸に生体膜の秩序構造を整理するという本研究の目的は充分に果されたと言える. 生体膜の秩序構造は静電結合, 水素結合および疏水性相互作用というわずかの分子内(分子間)相互作用でできており, それぞれが秩序構造に対して別々の役割を果していることがわかってきた. 流動的な膜の動的構造には疏水性相互作用が主として働いており, より結晶的な構造には水素結合や静電相互作用が重要なのである.

報告書

(3件)
  • 1987 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (79件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (79件)

  • [文献書誌] S. Mitaku; K. Ikuta; Itoh; R. Kataoka; M. Naka; M.Yamada; M Suwa: Biophys. Chem.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Akutsu: J. Magenetic Resonance. 66. 250-263 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Fujisawa; T. Ueki; Y. Lnoko; M. kataoka: J. Appl. Cryst.20. 349-355 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Okuyama: Acta Cryst.IN PRESS.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tsuchida; Ohki; T. Sekiya; Nozawa; I. Hatta: Biochim. Biophys. Acta. 898. 53-58 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kanemasa; K. Banda; M.Kasai: J. Biochem. (Tokyo). 101. 1025-1032 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Kamo: M. Yoshimoto: Y. Kobatake; S. itoh: Biochim. Biophys. Acta. 904. 179-186 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kinosita; Jr., T. Kouyama; A. lkegami: J. Chem. Phys.86. 3273-3282 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Higashi; S. Suzuki; H. Fuji; Y. Kirino: J. Biochem.101. 433-440 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kusumi; W. K. Subczynski; M. Pasenkiewicz-Gierula; J. S. Hyde; H. Merkle: Biochim. Biopys. Acta. 854. 307-317 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ohtani; T. Kobayashi; M. Tsuda: Photobiochem. Photobiophys.13. 203-208 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Murakami; Y. Fujisaki; T. Sano: Bull. Chem. Soc. Jpn.60. 3385-3396 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Higashiyama; F. Tokunaga: FEBS Lett.218. 287-291 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Toyoshima et al.: Jpn. J. Appl. Phys.26. 180-182 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Utsunomiya; M. Tsuboi; M. Nakanishi: Proc. Natl. Acad. USA. 83. 1877-1880 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nozawa; T. Fukada; M. Hatano; M. T. Madigan: Biochim. Biophys. Acta. 852. 191-197 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Hatta; S. Kato; K. Ohki; H. Orihara; K. Tsuchida: Mol. Cryst. Liquid Cryst.139. 367-375 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Horio; H. Hotani: Nature. 321. 605-607 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤狷士: 『美学・芸術学の現代的課題』玉川大学出版 昭和61年3月 所収. 63-78 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 後藤 三千夫: 『西洋美学のエッセンス』ペリカン社 昭和62年4月 所収. 133-147 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増成 隆士: 『美学』37巻第2号(通巻146号)昭和61年9月30日. 146. 25-35 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川 毅: 『美育文化』昭和61年36巻4号. 36-4. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鹿島 享: 雅楽会(小野雅楽会発行). 59. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角倉一朗: 『音楽芸術』第43巻3号. 43-3. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武藤三千夫(共著)石川毅 増伐隆士: "美学芸術教育学" 勁草書房, 247 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増伐隆士: "『講座美学』第5巻所収『感性学への志向-新しい美学の可能性を考える』" 東京大学出版会, 389 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Mitaku, K. Ikuta, H. Itoh, R. Kataoka, M. Naka, M.Yamada and M.Suwa: "Denaturation of Bacteriorhodopsin by Organic Solvents." Biophys. Chem.in press. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Akutsu: "Detection of Slow Motional Changes in the Phosphatidylcholine Bilayers by^1H-^<31>P Cross Polarization Dynamics." J. Magnetic Resonance. 66. 250-263 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Fujisawa, T. Ueki, Y. Lnoko and M. Kataoka: "X-Ray Scattering from a Troponin C Solution and its Interpretation with a Dumbbell-Shaped-Molecule Model." J. Appl. Cryst.20. 349-355 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Okuyama: "Bilayer Structure of Azobenzene-containing Amphiphiles and their Batho- orHypso-chromic Shifts in Absorption Spectra." Acta Cryst.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tsuchida, K. Ohki, T. Sekiya, Y. Nozawa and I. Hatta: "Dynamics of Appearance and Disappearance of the Ripple Structure in Multilamellar Liposomes of Dipalmitoylphosphatidylcholine." Biochim. Biophys. Acta. 898. 53-58 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ohtani, T. Kobayashi and M. Tsuda: "Photocycle of Sensory Rhodopsin: a New Precursor of sR_<370>" Photobiochem. Photobiophys.13. 203-208 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Murakami, Y. Fujisaki and T. Sano: "A Stopped-Flow Kinetic Study on the Binding of Phenylbutszione to HumanSerum Albumin Using Absorption and Circular Dichroism Technique." Bull. Chem. Soc. Jpn.60. 3385-3396 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Higashiyama and F. Tokunaga: "Cause of the Blue Shift of the Absorption Spectrum of Tetranitromethane-Treated Bacteriorhodopsin." FEBS Lett.218. 287-291 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Toyoshima et al.: "Small Angle Scattering of Neutron and X-rays from Aqueous Dispersion of Dipalmitoyphosphstidylcholine." Jpn. J. Appl. Phys.26. 180-182 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Utsunomiys, M. Tsuboi and M. Nakanishi: "Early Transmembrane Events in Alloimmune Cytotoxic T-Lymphocytes Observed by Stopped-Flow Fluorometry." Proc. Natl. Acad. USA. 83. 1877-1880 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kanemasa, K. Banda and M.Kasai: "Voltage-gated Anion Channel of the Electric Organ of Narke Japonica Incorporated into Planner Bilayers." J. Biochem.(Tokyo). 101. 1025-1032 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Kamo. M. Yoshimoto. Y. Kobatake and S. Itoh: "Formation of Blue Membrane of Bacteriorhodsopsin by Addition of Tetrakis (4-fluorophenyl) Boron, an Hydeophobic anion." Biochim. Biophys. Acta. 904. 179-186 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kinosita, Jr., T. Kouyama and A.Ikegami: "Criteria for the Rapid Diffusion Limit of Fluorescence Energy Transfar." J. Chem. Phys.86. 3273-3282 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Higashi, S. Suzuki, H. Fuji and Y. Kirino: "Preparation and Properties of Giant Liposomes and Proteoliposomes." J. Biochem.101. 433-440 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Kusumi, W. K. Subczynski, M. Pasenkiewicz-Gierula, J. S. Hyde andH. Merkle: "Spin-Label Studies on Phosphatidylcholine-Cholesterol Membranes: Effectsof Alkyl Chain Length and Unsaturation in the Fluid Phase." Biochim. Biophys. Acta. 854. 307-317 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nozawa, T. Fukada, M. Hatano and M. T. Madigan: "Oreganization of Intracytoplasmic Mebrane of a Novel Thermophilic Purple Photosynthetic Bacterium as Revealed from Circular Dichroism and Absorption Spectra." Biochim. Biophys. Acta. 852. 191-197 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Hatta, S. Kato, K. Ohki, H. Orihara and K. Tsuchid: "Defects in the Ripple Tructure of Phospholipids." Mol. Cryst. Liquid Cryst.139. 367-375 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Horio and H. Hotani: "Visualization of the Dynamic Instability of Individual Microtubules by Dark-Field Microscopy." Nature. 321. 605-607 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mitaku;K.Ikuta;H.Itoh;R.Kataoka;M.Naka;M.Yamada;M.Suwa: Biophys.Chem.(1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.Akutsu: J.Magnetic Resonance. 66. 250-263 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T.Fujisawa;T.Ueki;Y.Inoko;M.Kataoka: J.Appl.Cryst.20. 349-355 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okuyama: Acta Cryst.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsuchida;,.Ohki;T.Sekiya;Y.Nozawa;I.Hatta: Biochim.Biophys.Acta. 898. 53-58 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kanemasa;K.Banda;M.Kasai: J.Biochem.101. 1025-1032 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kamo;M.Yoshimoto;Y.Kobatake;S.Itoh: Biochim.Biophys.Acta. 904. 179-186 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kinosita,Jr;T.Kouyama;A.Ikegami: J.Chem.Phys.86. 3273-3282 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] K.Higashi;S.Suzuki;H.Fuji;Y.Kirino: J.Biochem.101. 433-440 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kusumi;W.K.Subczynski;M.Pasenkiewicz-Gierula;J.S.Hyde;H.Merkle: Biochim.Biophys.Acta. 854. 307-317 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ohtani;T.Kobayashi;M.Tsuda: Photobiochem.Photobiophys.13. 203-208 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] K.Murakami;Y.Fujisaki;T.Sano: Bull.Chem.Soc.Jpn.60. 3385-3396 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.Higashiyama;F.Tokunaga: FEBS Lett.218. 287-291 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Toyoshima et al.: Jpn.J.Appl.Phys.26. 180-182 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] N.Utsunomiya;M.Tsuboi;M.Nakanishi: Proc.Natl.Acad.USA. 83. 1877-1880 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nozawa;T.Fukada;M.Hatono;M.T.Madigan: Biochim.Biophys.Acta. 852. 191-197 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] I.Hatta;S.Kato;K.Ohki;H.Orihara;K.Tsuchida: Mol.Cryst.Liquid Cryst.139. 367-375 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T.Horio;H.Hotani: Nature. 321. 605-607 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 美宅成樹: パリティ. 2-3. 26-36 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kamo;M.Yoshimoto;Y.Kobatake;S.Itoh: Biochem.Biophysica.Acta.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Higashi;S.Suzuki;H.Fujii;Y.Kirino: J.Biochem.101. 433-440 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sano;T.Nakatsuka;H.Tsuruta;S.Harada: Bull.Chem.Soc.Jpn.60. 759-761 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] N.Utsunomiya;M.Tsuboi;M.Nakanishi: Proc.Natl.Acad.Sci.83. 1877-1880 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nozawa;T.Fukada;M.Hatano;M.T.Madigan: Biochem.Biophys.Acta. 852. 191-197 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kataoka;K.Takeda;Y.Morimoto;N.Sato;N.Tanaka;F.Tokunaga: Photobiochem.Photobiophys.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kinosita;Jr.T.Kouyama;A.Ikegami: J.Chem.Phys.in press.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Akytsu: J.Magn.Reson.66. 250-263 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ueki et al.: J.Biochemistry. 99. 1127-1136 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kawato;F.Mitani;T.Iizuka;U.Ishimura: in preparation.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Merkle;W.K.Subczynski: Biochem.Biophys.Acta.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Horio;H.Hotani: Nature. 321. 605-607 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Akabori;K.Izumi;H.Tukamoto;Y.Toyoshima: Biochem.Biophys.Acta. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okuyama et al.: Bull.Chem.Soc.Jpn.59. 3351-3356 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nunogaki;M.Kasai: Biochem.Biophys.Res.Commun.140. 934-940 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] I.Hatta;S.Kato;: Mol.Cryst.Liq.Cryst.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi