• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超微量元素定量のための予備濃縮法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61303007
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 分析・地球化学
研究機関金沢大学

研究代表者

寺田 喜久雄  金沢大学, 理学部, 教授 (50019460)

研究分担者 松井 正和  京都大学, 化学研究所, 教授 (90027037)
西川 泰治  近畿大学, 理工学部, 教授 (10088312)
鈴木 信男  東北大学, 理学部, 教授 (10006025)
黒田 六郎  千葉大学, 工学部, 教授 (50009198)
赤岩 英夫  群馬大学, 工学部, 教授 (60008414)
室住 正世  室蘭工業大学, 工学部, 教授 (50002811)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
1987年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1986年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワード協同抽出法 / オンライン抽出法 / 合成キレート樹脂 / 錯形成試薬担持金属捕集剤 / 二分子膜会合体 / 吸着-浮選分離 / 細管等速電気泳動法 / 超微量元素予備濃縮法 / 協同効果溶媒抽出法 / キレート試薬担持金属捕集剤 / 浮選分離法;ランタノイド元素
研究概要

1 溶媒抽出法:Cd(II)のジチゾンによる抽出にTBPOを用いる協同効果により, 抽出率を向上させて天然水に適用した. (2)希土類元素のTTA抽出系にし10-フエナントロリンを加えた協同抽出で, 抽出分配比及び選択性が共に向上するという全く新しい事実を見い出した. (3)ミクロ多孔性メンブランを用いるオンライン抽出により, Cd, Cu, Be, Pb, Geなどの濃縮-1CP定量法を確立した. (4)高い濃縮係数で1B元素の同時抽出-1CP定量法, 及び一連のビスアシルピラゾロン誘導体を開発して, Cuの抽出挙動に対して全く新しい知見を得た.
2 イオン交換及びキレート濃縮法:(1)強塩基性陰イオン交換樹脂Bio-PadAG1が塩溶液からMo, Uを吸着することを見い出し, 海水中の両元素の濃縮に適用した. (2)ジエチレントリアミン誘導体を結合させた架橋ポリスチレンなどの新しいキレート樹脂を開発し, Ga, In, Moなどの濃縮に用いた. 又, シリカゲル表面に単量体ビニルを吸着させて化学修飾を行う方法を研究し, Ca, Cu, Cd, Znなどの予備濃縮に適用した. (3)MBT/SG, チオナリド/SGを用いて, Ag(I), Sb(III)の濃縮, 溶離, AAS-定量法を確立し, 一方ポリ(クロロトリフルオロエチレン)樹脂が種々の金属錯体を吸着することを見い出し, 天然水中のトレース金属のスペシエーションと予備濃縮に適用した. (4)EXPAPIERF-2を用いて, モナザイト中のTh, Fe(III), Al(III)中のSc(III), Zr(IV), ボーキサイト中のGa(III)の濃縮定量を可能にした.
3 二分子膜生成により, トレース金属イオンを濃縮, 誘電率測定により定量した.
4 吸着・浮選法:Fe(OH)3と陰イオン性界面活性剤によりフミン酸を浮選濃縮し分子量分布と吸着能を測定した. 又, XAD-2樹脂によりフミン酸錯体の吸着濃縮を行った.
5 非水系細管等速電気泳動法の研究

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (41件)

  • [文献書誌] Yasoo ITO (赤岩英夫): Analytical Sciences. 2. 43-46 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro KUMAMARU: Bull. Chim. Soc. Jpn.,. 60. 1930-1932 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rokuro KURODA: Talanta. 34. 433-434 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshishige SUZUKI: Bull. Chem.Soc. Jpn. 60. 2839-2842 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeto NAKAMURA (鈴木信男): Polyhedron. 6. 497 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naotoshi NAKASHIMA (高木 誠): J. Chem. Soc., Chemical Communications. 1987. 617-619 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masae MATSUI (道田喜久雄): Analitica Chimica Acta. 193. 381-385 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 笹岡伸光(西川泰治): 分析化学. 36. 722-727 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka HIRAIDE: Analytica Chimica Acta. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato SUGIYAMA (松井正和): Bull. Inst. Chem. Res., Kyoto Univ.64. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 室住正世: 分析化学. 36. 425-430 (119987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi YOSHIDA: Journal of Chromatography. 360. 421 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤岩英夫,熊丸尚宏,黒田六郎,鈴木信男,寺田喜久雄,室住正世,吉田仁志 他: "分析化学実験ハンドブック" 丸善, 570 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺田喜久雄 他(田中元治,中川元吉編): "定量分析の化学-基礎と応用-" 朝倉書店, 238 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rokuro KURODA and M. P. Volynets: "Handbook of Chromatography, Inorganics." CRC Press, Boca Raton, 244 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naotoshi NAKASHIMA (Makoto TAKAGI): "Design of novel bilayer system responsive to chemical siganls; Selective discrimination of Na^+ by a spectroscopic method" J. Chem. Soc., Chemical Communication. 1987. 617-619 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masae MATSUI (Kikuo TERADA): "Preconcentration of antimony(III) from water with thionalide loaded on glass beads with the aid of collodion" Analytica Chimica Acta. 193. 381-385 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuaki SASAOKA (Yasuharu NISHIKAWA): "Preconcentration and separation for determination of trace amounts of scandium(III) and zirconium(IV) in iron(III) and aluminum(III) with chelatingfilter paper" Bunseki Kagaku. 36. 722-727 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka HIRAIDE: "Separation and determination of traces of heavy metals complexed with humic substances in river waters by sorption on indium-treated Amberlite XAD-2 resin" Analytica Chimica Acta. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato SUGIYAMA (Masakazu MATSUI): "Simultaneous multi-element extraction with high efficiency by dithizone and other ligand" Bull. Inst. Chem. Res., Kyoto Univ.64. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasoo ITO (Hideo AKAIWA): "Preconcentration of cobalt(II) using synergistic extraction with dithizone and tributylphosphine oxide" Analytical Sciences. 2. 43-46 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro KUMAMARU: "Inductively coupled plasma atomic emission spectrometric determination of copper by suction-low on-line liquid-liquid extraction of its macrocyclic dioxotetramine chelate" Bull. Chem. Soc. Jpn.,. 60. 1930-1932 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rokuro KURODA: "Anion-exchange enrichment and spectrophotometric determination of uranium in sea-water" Talanta. 34. 433-434 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshishige SUZUKI: "Preparation and metal-adsorption properties of the polymer-coated silica gel having iminodiacetate functional group" Bull. Chem. Soc. Jpn.,. 60. 2839-2842 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeto NAKAMURA ( nobuo SUZUKI): "A new trend in the synergistic extraction of rare-earth(III) complexes withvarious -diketones and 1,10-phenanthroline" Polyhedron. 6. 497 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuo TERADA et a.: "Teiryo Bunseki no Kagaku - Kiso to Ooyo-" Asakura Shoten. 238 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rokuro KURODA and M. P. VOLYNETS: Handbook of Chromatography, Inorganics. CRC Press, Boca Raton Kyoto Univ., 244 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. AKAIWA, T. KUMAMARU, R. KURODA, N. SUZUKI, K. TERADA, M. MUROZUMI, H. YOSHIDA et al.: Bunsekikagaku Jikken Handbook. Maruzen, 570 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasoo ITO: Analytical Sciences. 2. 43-46 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro KUMAMARU: Analytica Chimica Acta. 181. 271-276 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 中田文夫: 分析化学. 35. 439-445 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Rokuro KURODA: Fresenius'Zeitschrift fur Analytische Chemie. 324. 43-46 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Toshishige M.SUZUKI: Analytical Sciences. 2. 391-392 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeto NAKAMURA: Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. 99. 145-152 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Masatoshi KUBOTA: Analytical Sciences. 3. 45-48 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Masae MATSUI: Analytica Chimica Acta. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 笹岡伸光: 分析化学. 36. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 平出正孝: 分析化学. 36. 219-221 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 藤野治 松井正和: 分析化学. 35. 657-661 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 室住正世: 分析化学. 35. 759-765 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 寺田喜久雄 日本分析化学会 編: "分析化学実験ハンドブック 5章 分離と濃縮 7,プレコンセントレーション" 丸善株式会社, 570 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi