• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯内-歯周病変の成立機序ならびに治療法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61304054
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関長崎大学

研究代表者

加藤 伊八  長崎大学, 歯学部, 教授 (30005087)

研究分担者 村山 洋二  岡山大学, 歯学部, 教授 (50029972)
石川 烈  東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (10014151)
原 耕二  新潟大学, 歯学部, 教授 (20018419)
三条 大助  東北大学, 歯学部, 教授 (70013943)
加藤 熈 (加藤 〓)  北海道大学, 歯学部, 教授 (60001020)
砂田 今男  東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (50005013)
上野 和之  岩手医科大学, 歯学部, 教授 (00048307)
松本 光吉  昭和大学, 歯学部, 教授 (80038885)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
13,700千円 (直接経費: 13,700千円)
1988年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1987年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1986年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワード歯内・歯周病変 / 根分岐部病変 / 副根管 / 髄管 / 歯根破折 / 穿孔 / 細菌叢 / 歯内 / 歯周病変 / 破折
研究概要

1.歯内・歯周病変の病態解析:本病変の症例を収集し、病歴、臨床所見ならびにX線所見から分類し、各々の特徴を明らかにした。また歯髄の病理組織所見と臨床所見との比較を行った。一方本病変の歯肉溝滲出液の酵素化学的検索を行い、病態と蛋白分解酵素(エラスターゼ、Cathepsin B.H.L)レベルの関係を検索した。2.本病変の成立機序に関する研究:(1)歯髄または根管と歯周組織との病変の波及経路である副根管の出現頻度を、レプリカ法、SEMと画像解析を用いて調べ、従来の文献的報告よりも少ないという結論を得られた。(2)副根管の存在を根管と歯周組織の間の電気抵抗値によって診断する方法を検討した。模型実験によって、臨床における診断法の確立に役立つ情報が得られた。(3)歯髄ならびに歯周組織中における炎症の波及経路を、根管および歯周組織の相互の組織液の流れの方向という面から検索し、歯髄病変は容易に歯周組織に波及するが、歯周病変は高度の歯周組織破壊を伴っているもののみが上顎洞および歯髄へ拡大・波及するという結論を得た。3.本病変の細菌叢に関する研究:微生物密度は根管で低く、歯周ポケットで高く、培養可能細菌叢は、歯周ポケットに比べ根管内で単純であった。また、IgG抗体は特定の細菌に対して高かったが、症例によって細菌種は異なっていた。次に本病変の治療処置と根管内および歯周ポケット内の細菌叢(特に嫌気性菌)の変化の関係を調べた。総細菌数については、根管内は1回の根管治療で細菌は検出されなくなったが、ポケット内では、根管治療のみでは変化は認められなかった。細菌叢の割合はポケット内で、多少変化がみられた。4.本病変の治療に関する研究:動物実験によって歯の再植術を施した場合の歯周組織の創傷治癒と再生の状態を病理組織学的に観察した。その結果、血液凝固因子FXIIIは歯周組織再生に有効であり、治癒が促進されることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (46件)

  • [文献書誌] 上野和之: 日本臨床歯周病談話会会誌. 4. 2-15 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗生雄二: 日本歯科保存学会雑誌. 30. 172-180 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅田誠: 口腔病学会雑誌. 54. 612 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤仁哉: 日本歯内療法協会雑誌. 8. 51-52 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川亮: 日本歯周病学会会誌. 29. 1132-1144 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野和之: ザ・クインテッセンス別冊/歯科における生体新素材の応用. 167-179 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林芳友: 日本歯科保存学会雑誌. 31. 248-258 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栗生雄二: 日本歯科保存学会雑誌. 31. 269-274 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 穴田高: 日本歯科保存学会雑誌. 31. 782-794 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 熊谷敦史: Dental Diamond. 13. 28-35 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤純一: 日本歯科保存学会雑誌. 32. 201-213 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 國松和司: 炎症. 9. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本健二: 炎症. 9. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤熈: 日本歯周病学会会誌. 31. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤伊八: "歯内ー歯周病変の治療" デンタルダイヤモンド社, 245-90 99 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Kato: "Recent Advances in Clinical Periodontology" Elsevier Science Publisher, 35-42 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Kuriu.: "Inflammatory Effect of the Tissue Fluid Pathway in the Periodontal Tissue on Maxillary Sinus." Japanese Journal of Consavative Dentistry. 30. 172-180 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Umeda.: "A Methord for the Cultivation of Anaerobes in Periodontal Pocket." J. Stomatol. Soc. Jpn.54. 612 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoh Yoshikawa.: "Microscopic and Cultural Observation on Microbial Flora in Both Root Canals and Periodontal Pockets of Non-vital Teeth Associated with Advancing Periodontitis." J. Japan. Ass. Periodontol.29. 1132-1144 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshitomo Kobayashi.: "Anaerobically Cultivable Microorganisms and IgG Antibody Levels of Patients with Periodontal Lesion." Japanese Journal of Conservative Dentistry. 31. 248-258 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Kuriu.: "The Tissue Fluid Pathway in Furcation Area." Jpapnese Journal of Conservative Dentistry. 31. 269-294 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Anada.: "Microbial Flora and Humosal Immune Response in Endodontal-Periodontal Lesion." Japanese Journal of Conservative Dentistry. 31. 782-794 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Kato.: "Study Endo-perio Problem -Relationship between Accessory Canals and Impedance-" J. Japan. Ass. Periodontol.31. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichi Kudo.: "A Study of the Treatment for Perforation to Furcation area or Germ-free rats." Japanese Journal of Conservative Dentistry. 32. 201-213 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazushi Kunimatsu.: "Cathepsins B, H and L Activities in Gingival Crevicular Fluid from Patients with Chronic Adult Periodontitis." Japanese Journal of Inflammation.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Yamamoto.: "Gingival Crevicular Fluid Level of Medullasin, an Elastase-like Serine Proteinase." Japanese Journala of Inflammation.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Kato.: Recent Advances in Clinical Periodontology. Elsevier Science Publisher, 35-42 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野和之: 日本臨床歯周病談話会誌. 4. 2-15 (1986)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 栗生雄二: 日本歯科保存学会雑誌. 30. 172-180 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 梅田誠: 口腔病学会雑誌. 54. 612 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤仁哉: 日本歯内療法協会雑誌. 8. 51-52 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川亮: 日本歯周病学会会誌. 29. 1132-1144 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 上野和之: ザ・クインテッセンス別冊/歯科における生体新素材の応用. 167-179 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 栗生雄二: 日本歯科保存学会雑誌. 31. 269-274 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 小林芳友: 日本歯科保存学会雑誌. 31. 248-258 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 穴田高: 日本歯科保存学会雑誌. 31. 782-794 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷敦史: Dental Diamond. 13. 28-35 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤純一: 日本歯科保存学会雑誌. 32. 201-213 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 國松和司: 炎症. 9. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 山本健二: 炎症. 9. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤熈: 日本歯周病学会会誌. 31. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤伊八: "歯内一歯周病変の治療" デンタルダイヤモンド社, 245-90 99 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Kato.: "Recent Advances in Clinical Periodontology" Elsevier Science Publisher, 35-42 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 栗生雄二: 日本歯科保存学雑誌. 30. 172-180 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川亮: 日本歯周病学会会誌. 29. 1132-1144 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 栗生雄二: 日本歯科保存学雑誌. 31. 269-274 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi