• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物細胞全能性成立の分子生物学的基礎

研究課題

研究課題/領域番号 61308034
研究種目

総合研究(B)

配分区分補助金
研究分野 プラズマ理工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

建部 到  名古屋大学, 理学部, 教授 (80115592)

研究分担者 渡辺 昭  名古屋大学, 農学部, 助教授 (70023471)
駒嶺 穆  東北大学, 理学部, 教授 (90011494)
谷藤 茂行  北海道大学, 理学部, 教授 (50000774)
研究期間 (年度) 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1986年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード植物細胞 / 分化の全能性 / 体細胞 / 脱分化 / 遺伝子発現 / 遺伝子導入 / トランスヂーニック植物
研究概要

次年度から重点領域研究「植物細胞全能性成立の分子生物学的基礎」を発足させるため、班会議および主な班員間の会議により、二つの計画研究と公募研究から成る研究計画を策定した。計画研究は「全能性発現の分子機構」(代表者、駒嶺穆、分担者11名)および「全能性の基礎となる遺伝子構造とその発現の解析」(代表者、谷藤茂行、分担者9名)で、審査の結果いづれも採択された。公募には20件の応募があり、うち8件が採択された。この間に基礎生物学研究所主催の研究会「植物分子生物学における遺伝子導入技術の意義」にあわせて班会議をおこない、多くの班員がこの研究会に参加して討論をおこなった。また班員相互の討議により、重点領域研究の具体的な実験計画のつめをおこなった。このように、重点領域研究発足の準備をととのえることができた。

報告書

(1件)
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Y.Machida: Molecular and General Genetics. 204. 374-382 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Okada: Molecular and General Genetics. 205. 398-403 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kato: Plant and Cell Physiology. 27. 261-264 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nomura: New Phytologist. 104. 25-32 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yamazaki: Plant and Cell Physiology. 27. 443-452 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] E.Minami: Archives of Biochemistry and Biophysic. 244. 517-527 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi