• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分解能X線顕微鏡製作のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 61400005
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関大阪大学

研究代表者

有留 宏明  大阪大学, 極限物質研究センター, 助教授 (70029552)

研究分担者 弓場 愛彦  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (30144447)
山下 広順 (山下 廣順)  大阪大学, 理学部, 助教授 (80022622)
三井 利夫  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (70000726)
中井 貞雄  大阪大学, 工学部, 教授 (10029019)
難波 進  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (70029370)
佐々木 泰三  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (60012233)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
21,300千円 (直接経費: 21,300千円)
1988年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1987年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1986年度: 12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
キーワードX線光学 / X線顕微鏡 / 超微細加工
研究概要

実時間で観測できる小型のX線顕微鏡システムを製作するため、コンパクトなレーザープラズマX線源の開発を行った。
まずスラブ型Ndガラスレーザー(エネルギー8J、繰り返し周波数3Hz、パルス幅40ns)を開発し、これを3×10^<12>w/cm^2に集光して種々のターゲットに照射し、発生するX線の励起強度依存性、ターゲット膜厚依存性、変換効率、X線スペクトルを測定した。変換効率10%以上が得られた。
X線検出器としてマイクロチャンネルプレート(分解能25μm)を用いて、単一X線パルスでX線画像を検出できるシステムをつくった。この検出システムと、コンデンサーゾーンプレートでX線のΔ色化を行い、対物用ゾーンプレートで像の拡大を行うシステムを組み合わせたシステムについて検討した。これにより倍率10倍のX線顕微鏡を構成できることがわかった。
今後さらに高倍率化と高分解能化をはかるためには、まずX線反射鏡によりレーザープラズマX線の集光を行なって高倍率化を達成し、つぎに現在開発されつつあるCCDのようなより高分解能X線検出器と組み合わせる。このことにより、空間分解能100mm以上のコンパクトなX線顕微鏡システムが製作し得ることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] H.Aritome: Profeedings of SPIE. 733. 440-448 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mochizuki: Proceedings of SPIE. 773. 246-256 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Aritome: Proceedings of Tochigi Meeting on X-Ray Microscopy 88,X-Ray Microscopy in Biology and Medicine.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.A.Tanaka: Proceedings of SPIE.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 有留宏明: "次世代プロセス技術 広瀬全孝 編 第8章 X線源" リアライズ社, 16 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H. Aritome: Proceedings of SPIE. 733. 440-448 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T. Mochizuki: Proceedings of SPIE. 773. 246-256 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H. Aritome: Proceedings of the International Symposium on X-Ray Microscopy. SPRINGER VERLAG. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 広瀬全孝編 有留宏明: "次世代超LSIプロセス技術 第8章X線源" リアライズ社, (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.Aritome: Proceedings of SPIE. 733. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mochizuki: Proceedings of SPIE. 773. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kawazu: Profeedings of the 6th International Conference on High-Power Particle Beams. 630-633 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi