研究課題/領域番号 |
61410011
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
国語学
|
研究機関 | 国立国語研究所 |
研究代表者 |
野村 雅昭 (1988) 国立国語研究所, 言語教育研究部, 部長 (60000428)
村石 昭三 (1986-1987) 国立国語研究所, 言語教育研究部, 部長 (80000412)
|
研究分担者 |
茂呂 雄二 国立国語研究所, 言語教育研究部・第一研究室, 研究員 (50157939)
佐竹 秀雄 国立国語研究所, 言語計量研究部・第二研究室, 室長 (90099911)
島村 直己 国立国語研究所, 言語教育研究部・第一研究室, 室長 (80124189)
村石 昭三 埼玉大学, 教育学部, 教授 (80000412)
林 大 国立国語研究所, 名誉所員 (20000002)
野村 雅昭 国立国語研究所, 言語計量研究部, 部長 (60000428)
斎賀 秀夫 大妻女子大学, 教授 (30000417)
つる岡 昭夫 国立国語研究所, 言語計量研究部・第二研究室, 室長 (50000427)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
12,000千円 (直接経費: 12,000千円)
1988年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1986年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
|
キーワード | 常用漢字 / 漢字情報 / データベース / 学習段階配当 / 習得度 / 熟知度 / 教科書 / 作文 / データベース化 / 漢字学習指導アンケート / 分類漢字表 |
研究概要 |
1.データベースに登録する漢字情報の入力と校正を行った。(1)国語研で行った「雑誌九十種調査」「現代新聞調査」「中学校教科書・高等学校教科書調査」の各漢字の使用率・使用順位などについて、入力と校正を行った。(2)漢字の読み書き調査の結果に関して、国語研の調査だけでなく、文化庁、京都市中学校教育研究会国語部会、総合初等教育研究所の調査結果の入力・校正も行った。(3)小学校の6教科(算数、理科、社会、図工、音楽、家庭)の教科書について、「小学校教科書出現漢字・語彙表」を作成した。(4)児童・生徒を対象にして、個々の漢字について行った漢字の熟知度調査の結果を整理した。(5)児童の文集作文の語彙についてコンピューターに入力した情報の校正作業を行って、漢字別語彙表を作成する準備を行った。(6)阪本一郎「教育基本語彙」「新教育基本語彙」のコンピュータに入力した情報の校正作業を行って、漢字別語彙表を作成する準備を行った。(7)秋田県・東京都・奈良県の小学校・中学校全500校の教員を対象にして漢字の学習指導に関するアンケート調査を行い、その結果を集計した。(8)国語研「分類語彙表」の分類基準に従って、常用漢字1945字の一字一字に意味分類番号を付け、その情報をコンピューターに入力した。 2.次の報告を出版・印刷した。(1)国立国語研究所報告95「児童・生徒の常用漢字の習得」(2)国立国語研究所報告98「児童の作文使用語彙」(3)科研費報告「分類漢字表稿本」(4)科研費報告「漢字の学習指導に関するアンケート調査」 3.国立国語研究所の研究発表会(昭和61年12月6日、国立教育会館)において、中間報告と漢字教育に関するシンポジウムを行った。 4.どのような漢字情報をどのようにデータベース化するかということに関して、検討を行った。
|