研究課題/領域番号 |
61420006
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
核・宇宙線・素粒子
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
野村 亨 (野村 享) 東京大学, 原子核研究所, 教授 (60087393)
|
研究分担者 |
大川 彰一 東京大学, 原子核研究所, 助手 (90013432)
久保野 茂 東京大学, 原子核研究所, 助手 (20126048)
田中 雅彦 東京大学, 原子核研究所, 助手 (20013435)
安江 正治 東京大学, 原子核研究所, 助手 (80013423)
川上 宏金 東京大学, 原子核研究所, 助手 (50013412)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
20,100千円 (直接経費: 20,100千円)
1988年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1987年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1986年度: 10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
|
キーワード | イオンガイド法オンライン同位体分離器 / 気体充填型反跳核分析器 / プラズマ効果 / タンデム型高収率反跳核分析器 / 稀少生成核 / 中性子欠損アクチナイド核 / 高エネルギーガンマ線 / 準分子状態 / オンライン同位体分離器 / 反跳核分析器 / BaF_2 / アルファ崩壊 / E4実効電荷 / 高カネルギーガンマ線 / X線 / 寿命 / タンデム型IGISOL / 稀少核反応 / 多重ガンマ線・粒子線検出器 / フッ化バリウム・シンチレーター / 気体充填型分析器 / IGISOL / クリスタルボール |
研究概要 |
新しい不安定原子核の研究は、極端条件での相互作用や核構造の知見を与えるとともに、他分野の科学への応用を秘めるものとして重要である。しかし、現在約4000種あると予言されている未知核の大半は、ベータ安定線から遠く離れた領域に分布し、非常に短寿命でかつ核反応による生成確率が極めて小さく、これまでの実験方法では研究が困難である。本研究の目的は、 (i)短寿命稀少生成核の研究に適した新しい測定装置を開発することと、 (ii)上記の測定器を用いて、稀少生成核の崩壊や稀少現象を解明することにあった。 本研究の第1〜2年度においては、主に上記(i)の研究にとり組み、イオンガイド法オンライン同位体分離器(IGISOL)と気体充填型反跳核分析器(GARIS)の開発研究を実施した。この結果、IGISOLにおけるプラズマ効果を発見し、これをなくすことが高収率分析器実現の成功のカギを握ることを明らかにした。この結果、IGISOLとGARISを組み合せたタンデム型高収率反跳核分析器のアイデアを得て、その基礎研究を行い、所期の高性能が実現されることを示した。提案した分析器はわれわれの設計をもとに他研究機関で製作され稼動している。 第3年度においては、主に上記(ii)の研究を実施し、(ア)中性子欠損アクチナイド核の新同位元素の生成とアルファ崩壊、(イ)^<212>Po^mと^<211>Po^mのアイソメリック遷移の分岐比、(iii)重イオン捕獲反応に伴う高エネルギーガンマ線の観測と準分子状態等について新しい知見を得た。これらは、稀少現象のフロンティア的研究であって、将来の発展への道を示したといえる。 本研究の成果は、国際学会の招待講演(5篇)として公表されるとともに10篇の論文として学術誌に発表した。
|