• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高収率反跳核分析器と稀少生成核の研究

研究課題

研究課題/領域番号 61420006
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関東京大学

研究代表者

野村 亨 (野村 享)  東京大学, 原子核研究所, 教授 (60087393)

研究分担者 大川 彰一  東京大学, 原子核研究所, 助手 (90013432)
久保野 茂  東京大学, 原子核研究所, 助手 (20126048)
田中 雅彦  東京大学, 原子核研究所, 助手 (20013435)
安江 正治  東京大学, 原子核研究所, 助手 (80013423)
川上 宏金  東京大学, 原子核研究所, 助手 (50013412)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
20,100千円 (直接経費: 20,100千円)
1988年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1987年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1986年度: 10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
キーワードイオンガイド法オンライン同位体分離器 / 気体充填型反跳核分析器 / プラズマ効果 / タンデム型高収率反跳核分析器 / 稀少生成核 / 中性子欠損アクチナイド核 / 高エネルギーガンマ線 / 準分子状態 / オンライン同位体分離器 / 反跳核分析器 / BaF_2 / アルファ崩壊 / E4実効電荷 / 高カネルギーガンマ線 / X線 / 寿命 / タンデム型IGISOL / 稀少核反応 / 多重ガンマ線・粒子線検出器 / フッ化バリウム・シンチレーター / 気体充填型分析器 / IGISOL / クリスタルボール
研究概要

新しい不安定原子核の研究は、極端条件での相互作用や核構造の知見を与えるとともに、他分野の科学への応用を秘めるものとして重要である。しかし、現在約4000種あると予言されている未知核の大半は、ベータ安定線から遠く離れた領域に分布し、非常に短寿命でかつ核反応による生成確率が極めて小さく、これまでの実験方法では研究が困難である。本研究の目的は、
(i)短寿命稀少生成核の研究に適した新しい測定装置を開発することと、
(ii)上記の測定器を用いて、稀少生成核の崩壊や稀少現象を解明することにあった。
本研究の第1〜2年度においては、主に上記(i)の研究にとり組み、イオンガイド法オンライン同位体分離器(IGISOL)と気体充填型反跳核分析器(GARIS)の開発研究を実施した。この結果、IGISOLにおけるプラズマ効果を発見し、これをなくすことが高収率分析器実現の成功のカギを握ることを明らかにした。この結果、IGISOLとGARISを組み合せたタンデム型高収率反跳核分析器のアイデアを得て、その基礎研究を行い、所期の高性能が実現されることを示した。提案した分析器はわれわれの設計をもとに他研究機関で製作され稼動している。
第3年度においては、主に上記(ii)の研究を実施し、(ア)中性子欠損アクチナイド核の新同位元素の生成とアルファ崩壊、(イ)^<212>Po^mと^<211>Po^mのアイソメリック遷移の分岐比、(iii)重イオン捕獲反応に伴う高エネルギーガンマ線の観測と準分子状態等について新しい知見を得た。これらは、稀少現象のフロンティア的研究であって、将来の発展への道を示したといえる。
本研究の成果は、国際学会の招待講演(5篇)として公表されるとともに10篇の論文として学術誌に発表した。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] S.Kubono et al.: Nucl.Phys.A251. 74-80 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Miyatake et al.: Nucl.Phys.A.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nomura: Comptes rendus,4 eme Colloque Franco-Japonais"Spectroscopie Nucleaire". 175-188 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Morita et al.: Nucl.Instr.Meth.B26. 406-411 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Miyatake et al.: Nucl.Instr.Meth.B26. 309-313 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nomura et al.: Nucl.Instr.Meth.A269. 23-28 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kubono;et al.: "High-Energy Gamma Ray Spectrometer for Heavy-Ion Induced Experiments" Nucl. Phys.A251. 74-80 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Miyatake;et al.: "Alpha Decays of^<221>pa and^<218,219>Ac" Nucl. Phys. A to be published.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nomura: "Ion-Guide Isotope Separator On-Line for Heavy-Ion Reactions" Comptes Rendus, 4eme Collogue Franco-Japonais "Spectroscopie Nucleaire". 175-188 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Morita;et al.: "An Ion-Guide Isotope Separator at INS" Nucl. Instr. Meth.B26. 406-411 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Miyatake;et al.: "INS Gas-Filled Recoil Isotope Separator" Nucl. Instr. Meth.B26. 309-313 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nomura;et al.: Nucl.Instr.Meth.A269. 23-28 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kubono;et al.: J.Phys.Soc.Jpn.58 suppl. 583-589 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kudo;et al.: Nucl.Phys.(1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Miyatake;et al.: Nucl.Phys.,to be publishes. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nomura: Proc.Int.Symp.on "Hiavy-Ion Physics and Nuclear Astrophysical Problems",July 1988,Tokyo. 295-310 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Morita;et al.: Proc.Int.Symp.on "Hiavy-Ion Physics and Nuclear Astrophysical Problems",July 1988,Tokyo. 271-276 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kubono;H.Ishihara;T.Nomura: "Heavy Ion Physics and Nuclear Astrophysical Problems" World Scientific Pub., 424 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T. NOMURA et al.: INS Report. 660. 1-19 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T. NOMURA et al.: Nucl. Instr. Meth. A. IN PRESS. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] K.MORITA; T. NOMURA et al.: Nucl. Instr. Meth. B. 26. 406-409 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H. MIYATAKE; T. NOMURA et al.: Nucl. Instr. Meth. B. 26. 309-313 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H. SAKaI; T. NOMURA et al.: Nucl. Phys. A. 473. 317-330 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H. MIYATAKE; T. NOMURA et al.: Nucl. Phys. A.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.MIYATAKE: Nuclear Instruments and Methods. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.NOMURA: INS Report. 612. 1-13 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.MORITA: Nuclear Instruments and Methods. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nomura ed.J.Aysto etal.: Proc.Intern.Workshop on ion-guide based isotope separation,Konnevesi,Finland,1986,(Univ.Jyvaskyla). 14 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi