• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金型設計製作用CADICAMICAEシステムの統合化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61420025
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 機械工作
研究機関北海道大学

研究代表者

斎藤 勝政 (斉藤 勝政)  北海道大学, 工学部 (40001169)

研究分担者 三好 隆志  北海道大学, 工学部, 助教授 (00002048)
岸浪 建史  北海道大学, 工学部, 教授 (30001796)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
20,100千円 (直接経費: 20,100千円)
1988年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1987年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
1986年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
キーワード金型 / 模型 / 自動設計 / 自動加工 / コンピュ-タ統合生産システム / 自由曲面 / 表面計測 / 形状モデル / CAD / CAM / CAE / FEM / CAT / 3次元測定機 / 非接触形状測定 / 金型仕上作業 / エキスパートシステム / キャビティ面 / 金型製作 / 流動解析 / 生産工程設計 / 金型設計 / 金型用CAD / モールドフロー解析 / 曲面加工
研究概要

金型設計製作用CAD/CAM/CAEシステムの統合化を進めるための基本的な開発要素は、金型設計のための形状モデリングシステム、解析システム、
金型自由曲面の加工・仕上げ・計測システム、そしてこれらのシステムを統合管理するユ-ザインタ-フェイスシステムである。金型設計製作のためのコンピュ-タ支援技術として、昭和61、62年度研究において「セル構造化幾何モデル(CCM)」を提案し、金型要求仕様から形状モデルを設計し、さらに実空間に存在する金型物理模型を創成・加工するための階層処理形CAMモデルの開発を進め、CADおよびCAMシステムの統合化を計った。
さらに、CAD/CAMシステムの統合化に適合する形状モデルとして拡張された「P-map形状モデル」を新たに提唱し、加工情報の高速度、高精度処理、工具駆動NCデ-タの実時間自動生成を可能とした。また金型自動加工の高精度化と適用加工範囲の拡大のために、工具形状に制限されないNCデ-タの作成システム「逆オフセット法」を開発し、工具駆動経路の生成問題の解決を行った。
昭和63年度研究では、作成された金型形状モデルの要求仕様と加工された金型物理模型の形状との一致性を検討するCATシステムの研究開発を行った。これは加工された金型物理模型の表面形状の精度検証のために用いたCNC3次元座標測定機によるCATシステムであり、プロ-ブパスの自動生成機能による寸法精度、形状精度の検証のみならず、金型曲面を対象とした加工工程履歴のモデル化と計測デ-タから、加工誤差発生の工程および誤差原因の推定を可能とするシステムである。また、以上の金型設計製作に関連するコンピュ-タ支援システム群は、EWSとパソコンを連結する生産情報ネットワ-クシステムとして構築された。

報告書

(4件)
  • 1989 研究成果報告書概要
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 斎藤勝政: "金型CIMの可能性;ト-タルシステムとしてのCAD/CAM/CAE" 応用機械工学. 29. 93-100 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三好隆志: "金型用模型の非接触自動形状測定装置の開発" 精密工学会誌. 55. 393-399 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岸浪建史: "トロコイダル補間に基ずくコンピュ-タ制御5軸工作機械" 精密工学会誌. 55. 123-128 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岸浪建史: "Voxel表現法の機械加工シミュレ-タへの応用" 精密工学会誌. 55. 105-110 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kishinami: "Inverse offset for cutter-path generation" Proc.of 6th International Conference Production Engineering. 807-812 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤勝政: "穴加工の作業設計のためのエキスパ-トシステム" 機械と工具. 32. 28-31 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤勝政(分担執筆): "模型製作技術マニュアル" (財)素形材センタ-, 245 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤勝政(分担執筆): "金型製造工程のためのエキスパ-トシステムに関する研究" (財)工作機械振興財団, 38 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumasa Saito: "CIM System for Die and Mold -Integrated CAD/CAM/CAE System-" Machine tool and Machine-Technology. 29. 93-100 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Miyoshi: "Development of an Automatic Non-Contact Measuring System of 3-D Model Shapes for Injection Molds." Journal of the Japan Society of Precision Engineering. 55. 393-399 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tateshi Kishinami: "An Application of Voxel Representation to Machining Simulation" Journal of the Japan Society of Precision Engineering. 55. 105-110 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tateshi Kishinami: "Inverse Offset Method for Cutter Path Generation" Proc. of the 6th International Conference of Production Engineering. 807-812 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumasa Saito: "Expert System for Planning of Boring Process" Tool Engineers. 32. 28-31 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsumasa Saito ( et al ): Model and Pattern Makers' Hand Book. The Material Process Technology Center, 245 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤勝政: プレス技術. 26. 2-9 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤司、岸浪建史、斎藤勝政: 精密工学会誌. 54. 971-976 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤司、岸浪建史、斎藤勝政: 精密工学会誌. 54. 1070-1075 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kanai;F.tanaka;T.Kishinami;K.Saito: Proc.of IFIP W.G.5.3 Working Conference on Software of F.A.97-126 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 岸浪建史: 砥粒加工学会誌. 32. 6-11 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 三好隆志,斎藤勝政: 型技術. 3. 138-139 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤勝政: "工作機械'88金型技術" 大河出版, 93-100 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤勝政,岸浪建史,金井理: システムと制御. 31. 528-535 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤勝政: プラスチックス. 37. 14-18 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤司,岸浪建史,斎藤勝政: 型技術. 2. 22-23 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 金井理,岸浪建史,斎藤勝政: 型技術. 2. 26-27 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] T. Kishinami; S. Kanai; K. Saito: Robotics and Computer-Integrated Manufacturing. 3. 215-220 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] S. Kanai; F. Tanaka; T. Kishinami; K.Saito: Bulletin of the Japan Soc.of Precision Engineering. 21. 125-131 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 岸浪建史,近藤司,金井理,斎藤勝政: 昭和61年度精密工学会春季大会論文集. 15-16 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤司,岸浪建史,斎藤勝政: 昭和61年度精密工学会北海道支部学術講演会論文集. 93-94 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi