研究課題/領域番号 |
61420025
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
機械工作
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
斎藤 勝政 (斉藤 勝政) 北海道大学, 工学部 (40001169)
|
研究分担者 |
三好 隆志 北海道大学, 工学部, 助教授 (00002048)
岸浪 建史 北海道大学, 工学部, 教授 (30001796)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
20,100千円 (直接経費: 20,100千円)
1988年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1987年度: 7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
1986年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
|
キーワード | 金型 / 模型 / 自動設計 / 自動加工 / コンピュ-タ統合生産システム / 自由曲面 / 表面計測 / 形状モデル / CAD / CAM / CAE / FEM / CAT / 3次元測定機 / 非接触形状測定 / 金型仕上作業 / エキスパートシステム / キャビティ面 / 金型製作 / 流動解析 / 生産工程設計 / 金型設計 / 金型用CAD / モールドフロー解析 / 曲面加工 |
研究概要 |
金型設計製作用CAD/CAM/CAEシステムの統合化を進めるための基本的な開発要素は、金型設計のための形状モデリングシステム、解析システム、 金型自由曲面の加工・仕上げ・計測システム、そしてこれらのシステムを統合管理するユ-ザインタ-フェイスシステムである。金型設計製作のためのコンピュ-タ支援技術として、昭和61、62年度研究において「セル構造化幾何モデル(CCM)」を提案し、金型要求仕様から形状モデルを設計し、さらに実空間に存在する金型物理模型を創成・加工するための階層処理形CAMモデルの開発を進め、CADおよびCAMシステムの統合化を計った。 さらに、CAD/CAMシステムの統合化に適合する形状モデルとして拡張された「P-map形状モデル」を新たに提唱し、加工情報の高速度、高精度処理、工具駆動NCデ-タの実時間自動生成を可能とした。また金型自動加工の高精度化と適用加工範囲の拡大のために、工具形状に制限されないNCデ-タの作成システム「逆オフセット法」を開発し、工具駆動経路の生成問題の解決を行った。 昭和63年度研究では、作成された金型形状モデルの要求仕様と加工された金型物理模型の形状との一致性を検討するCATシステムの研究開発を行った。これは加工された金型物理模型の表面形状の精度検証のために用いたCNC3次元座標測定機によるCATシステムであり、プロ-ブパスの自動生成機能による寸法精度、形状精度の検証のみならず、金型曲面を対象とした加工工程履歴のモデル化と計測デ-タから、加工誤差発生の工程および誤差原因の推定を可能とするシステムである。また、以上の金型設計製作に関連するコンピュ-タ支援システム群は、EWSとパソコンを連結する生産情報ネットワ-クシステムとして構築された。
|