• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特異構造を有する有機ポリシランの合成と機能開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61430008
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 有機化学一般
研究機関群馬大学

研究代表者

永井 洋一郎  群馬大学, 工学部, 教授 (50008413)

研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
29,000千円 (直接経費: 29,000千円)
1988年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1987年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1986年度: 21,000千円 (直接経費: 21,000千円)
キーワード高歪シクロポリシラン / 合成 / 機能開発 / 梯子型ポリシラン / 紫外吸収スペクトル / 酸化電位 / ビシクロ〔2.2.0〕ヘキサシラン / 構造解析 / 光分離 / ポリシクロポリシラン / ジシレン / 光電子スペクトル
研究概要

小員環アルカンのオールケイ素類縁体として、ヘキサネオペンチルシクロトリシラン、ヘキサキス(トリエチルシリル)シクロトリシラン、オクタキス(エチルジメチルシリル)シクロテトラシランおよびオクタイソプロピルシクロテトラシランを対応するジハロシランのアルカリ金属(リチウムもしくはナトリウム)による還元的カップリングで合成し、これら新規物質の構造をX線構造解析法などにより確定した。また、紫外光電子分光法や酸化電位測定により、これら化合物が高エネルギー物質であることを明らかにした。
ポリシクロアルカンのケイ素類縁体として、ペルイソプロピルビシクロ〔2.2.0〕ヘキサシラン、同トリシクロ〔4.2.0.0^<2,5>〕オクタシランおよび同テトラシクロ〔4.4.0.0^<2,5>.0^<7,10>〕デカシランを1,1,2,2ーテトラクロジイソプロピルジシランと1,2ージクロロテトライソプロピルジシランとのリチウムによる共縮合により合成した。ビシクロヘキサシランについてはX線構造解析を行ない、環内の4種のケイ素ーケイ素結合の距離はほぼ等しいなど、炭素類縁体(ビシクロ〔2.2.0〕ヘキサン)には見られない構造上の特徴を同ポリシラン分子が有することを見いだした。また、得られた3種の梯子型(ラダー)ポリシランの紫外吸収スペクトルや酸化電位を測定したところ、多環化は最低空軌道(LOMO)のエネルギー準位を低下させる(換言するならば、同軌道の電子受容性を増大させる)などの機能開発上有用な知見を得た。
そのほかに、空気中で著しく安定なケイ素ーケイ素二重結合化合物であるテトラキス(2,4,6ートリイソプロピルフエニル)ジシレンを合成した。さらに、高歪かご型ポリシランの最初の例であるオクタキス(tーブチルジメチルシリル)オクタシラキュバンを合成し、高歪ポリシランの機能開発に新しい道を開いた。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1768-1769 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: Chem.Lett.1643-1646 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: Appl.Organomet.Chem.1. 157-169 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1316-1317 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: Chem.Lett.1341-1344 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: Chem.Lett.1347-1346 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: Chem.Lett.629-632 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1083-1084 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: "SILICON CHEMISTRY(SYNTHESIS AND PROPERTIES OF STRAINED CYCLOPOLYSILANES)" ELLIS HORWOOD, 565(247-256) (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: "SILICON-BRANCHED POLYSILANES" Koudansha-Scientific Co., (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: "THE PERSILYLCYCLOTRISILANE[(Et_3Si)_2Si]<@23@D2" J. CHEM. SOC.,CHEM. COMMUN.,. 1768-1769 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: "REDUCTIVE COUPLING OF 2,2-DIBROMO-1,1,1,3,3,3-HEXAALKYLTRISILANES. A NOVEL ROUTE TO PERSILYLCYCLOTETRASILANES OF THE TYPE [(R^1R^2R^3Si)_2Si]_4" CHEM. LETT.1643-1646 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: "CRYSTAL AND MOLECULAR STRUCTURE OF (i-Pr_2Si)_4 and [(t-BuCH_2)_2Si]_4" APLL. ORGANOMET. CHEM.157-169 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: "THE FIRST BICYCLO[2.2.0]HEXASILANE SYSTEM: SYNTHESIS OF DECAISO-PROPYLHEXASILABICYCLO[2.2.0]HEXANE" J. CHEM. SOC., CHEM. COMMUN.1316-1317 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: "AIR-STABLE TETRAKIS(2,4,6-TRIISOPROPYLOHENYL)DISILENE. DIRECT SYNTHESIS OF DISILENE FROM DIHALOMONOSILANE" CHEM. LETT.1341-1344 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: "SILICON CHEMISTRY (SYNTHESIS AND PROPERTIES OF STRAINED CYCLOPOLYSILANES)" ELLIS HORWOOD. 247-256 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: "X-RAY STRUCTURE ANALYSIS OF A BICYCLO[2.2.0]HEXASILANE, DECAISO-PROPYLHEXASILABICYCLO[2.2.0]HEXANE" CHEM. LETT.629-632 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: "THE FIRST OCTASILACUBANE SYSTEM: SYNTHESIS OF OCTAKIS(T-BUTYLDIMETHYL-SILYL)PENTACYCLO[4.2.0.^<2,5>.0^<3,8>.0^<4,7>]OCTASILANE" J. CHEM. SOC., CHEM. COMMUN.1083-1084 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: Chem.Lett.629-632 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] YOICHIRO,NAGAI: J.Chem.Soc.;Chem.Commun.1083-1084 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Matsumoto; H.Miyamoto; N. Kojima; Y.Nagai: J. Chem. Soc., Chem. Commun.1316-1317 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.Matsumoto; H.Miyamoto; N.Kojima; Y.Nagai; M.Goto: Chem. Lett.629-632 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe; M.Kato; T. okawa; Y.Kougo; Y.Nagai; M.Goto: Appl. Organomet. Chem.,. 1. 157-169 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe; E.Tablei; M. Goto; Y.Nagai: J. Chem. Soc., Chem. Commun. 522-523 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe;Y.Kougo;Y.Nagai: J.Chem.Soc.Chem.Commun.66-68 (1984)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watanabe;M.Kato;T.Ohkawa;Y.Nagai: J.Organometal.Chem.271. 225-233 (1984)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] C.L.Wadsworth;R.West;Y.Nagai;H.Watanabe;T.Muraoka: Organometallics. 5. 1659-1665 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Matsumoto;N.Yokoyama;A.Sakamoto;Y.Aramaki;R.Endo;Y.Nagai: Chem.Lett.1643-1646 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Matsumoto;A.Sakamoto;Y.Nagai: J.Chem.Soc.Chem.Commun.1768-1769 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shizuka;T.Tanaka;K.Okazaki;M.Kato;H.Watanabe;Y.Nagai: J.Chem.Soc.Chem.Commun.748-750 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi