• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Protein Kinase C活性化因子の分解による活性調節機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 61440031
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関東京大学

研究代表者

江川 滉二  東京大学, 医科学研究所, 教授 (00012724)

研究分担者 森川 馨  国立公衆衛生院, 研究員 (40147020)
斉藤 美智子  東京大学, 医科学研究所, 教務職員 (70111557)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
1987年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1986年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
キーワードC-キナーゼ / TPA / TPA分解酵素 / 活性調節EGF受容体 / Cーキナーゼ / 活性調節 / EGF受容体 / プロテインカイネースC
研究概要

マウスまたはヒト線維芽細胞に, C-キナーゼ活性化因子であるTPAを添加すると形態が変化し, またC-キナーゼによるEGF受容体のリン酸化の結果としてEGF結合能の消失が起こる. しかし, 一定時間が経つと, まだ細胞表面にTPAが結合したままであるのに, TPAの影響は消失し, 且つ細胞はTPAに対する感受性を失っている. このような細胞からTPAを分解除去してやると, 細胞は再びTPAに反応するようになる. この現象の解析から, C-キナーゼの活性化に続く脱活性化状態が存在すること, 及びC-キナーゼ活性化因子の分解除去は, C-キナーゼ活性に対してかえって積極的な意義を有することを明らかにした. 一方, 多核白血球のTPA刺激による活性酸素産出を指標としてTPA作用を解析した場合には, このようなTPA分解除去のTPA作用に対する積極的な役割は認められなかった. これらの結果から, C-キナーゼ活性化に伴って消費されてしまい, 新たなC-キナーゼの合成はTPAによって阻害されている可能性など示唆された. 考えられた可能性の一つを探る目的で, C-キナーゼ精製票品を用いた試験管内反応による解析を試みたが, 精製票品からカルパイン活性を除去することが出来なかったかめ, 有意義な結果を得ることが出来なかった. TPAの分解除去に関わる酵素として, 動的血清中に新らしいエステラーゼをう見出し, これをマウス血清より精製してその性質を明らかにした. 同時に各種動物の血清, マウスの各臓器及びいろいろな系統のマウスの血清におけるこの酵素の活性の分布を明らかにした. 精製された酵素は上記の研究に利用された. また, 動物血清中での酵素の活性を調節していると考えられる脂肪性のエステラーゼ阻害物質を見出し, その部分精製を行い, その物質を明らかにした.

報告書

(3件)
  • 1987 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Saito,M., and Egawa,K.: Journal of Lipid Research.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito,M., and Egawa,K.: Biochemical and Biophysical Research Communications.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morikawa,K.,Noguchi,T.,Yamazaki,M., and Mizuno,D.: Cancer Research. 46. 66-70 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, M. and Egawa, K.: "A serum component which regulate the activity of serum esterase activity on phorbol esters" Journal of Lipid Research. submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito, M. and Egawa, K.: "A paradoxical role of degradation of TPA on TPA-stimulated reaction" Biochemical and Biophysical Research Communications. submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morikawa, K., Noguchi, T., Yamazaki, T. and Mizuno, D.: "Calcium-dependent and -independent tumoricidal activities of polymorphonuclear leukocytes induced by linear -D-glucan and phorbol myristate acetate" Cancer Research. 46. 66-70 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito,Michiko; Egawa, Kohji: Journal of Lipid Research.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Saito, Michiko; Egawa, Kohji: Biochemical and Biophysical Reseach Communication.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Morikawa, Kaoru; Noguchi, T.; Yamazaki, M; D. Mizuno: Cancer Research. 46. 66-70 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] M.Saito;K.Egawa: Biochim. Biophys. Acta.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Saito;A.Tsugawa;K.Egawa;Y.Nakamura: Mol. Gen. Genet.205. 380-382 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Morikawa;T.Noguchi;M.Yamazaki;D.Mizuno.: Cancer Res.46. 66-70 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Morikawa;T.Sato;H.Nakazawa;Fujita,M.: Life Sciences. 38. 1073-1079 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.S.Iguchi-Ariga;T.Itani;T.Yasuda;K.Egawa;H.Ariga: Mol.Cellul.Biol.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 谷野隆江,江川滉二: 日本臨床. 44. 318-322 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi