• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

作業中局所筋負担の評価方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61440039
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関岡山大学

研究代表者

青山 英康  岡山大学, 医学部, 教授 (40032875)

研究分担者 三浦 望慶  上越教育大学, 学校教育学部, 教授 (40023600)
尾瀬 裕  岡山大学, 医学部, 講師 (50144746)
井谷 徹  岡山大学, 医学部, 助教授 (00072661)
小寺 良成  岡山大学, 医学部, 助手 (10186710)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
1988年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1986年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード表面電極筋電図 / 作業中局所筋負担の評価 / 疲労の自己評価法 / 筋電図波型分析 / 筋電図電位分布分析 / 筋電図周波数分析 / 筋疲労 / 作業中筋負担 / 静的筋負担 / APD分析 / ドリル作業 / VDT作業 / 作業面高 / 熟練度
研究概要

本研究においては、作業中の局所筋負担の評価方法を確立することを目的として、3種類のパーソナルコンピュータによる筋電図分析法を開発し、その有用性を検討した結果、以下の結論を得た。
1)今回開発したAPD分析方法は、作業中の筋負担量を連続的にかつ総合的に把握するために有用である。
2)筋収縮持続時間分布分析法は、APD分析法の欠点である筋収縮の持続時間要因を考慮し、作業中局所筋負担を評価することが可能であることが明らかとなった。
3)作業中の局所筋疲労検査法として、バンドパスフィルターを用いた筋電図周波数分析法を開発し、ぶどう摘果・袋掛け作業中の肩腕部筋群を対象に有用性の検討を行った。その結果、作業にともなって低周波成分が多くなる所見が認められ、本方法を局所筋疲労検査方法として用い得ることが明らかとなった。
4)以上のごとく、局所筋負担レベルを筋電図学的に評価するために今回開発した3種類の筋電図分析法は、それぞれ作業中局所筋負担を評価する上で有用であることが明らかとなり、本研究の当初の目的は達成されたと考えられる。今後は、今回開発した筋電図分析法を用い、作業中の局所筋負担の状況を実験室および実際の作業現場に於て評価するとともに、それらのデータをもとに作業中局所筋負担の軽減策を検討する予定である。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 井谷徹,青山英康 他: 日本衛生学雑誌. 43巻1号. 354 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大谷透,青山英康 他: 産業医学. 30巻7号. 780 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉澤正尹,青山英康 他: 産業医学. 30巻7号. 781 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉澤正尹,井谷徹 他: デサントスポーツ科学. 9. 94-104 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Itani: Proceedings of the 10th Congress International Ergonomics Association. 2. 433-435 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井谷徹,青山英康 他: 労働科学.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru,Itani; Hideyasu,Aoyama;et al.: "Electromyographic Evaluation of the Muscular Load in Shoulder and Forearm Muscles during Different Types of VDT Work among Trained and Untrained Operators" Int. Ergo. Assoc. 10th Int. Congress. 2. 433-435 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru,Itani; Hideyasu,Aoyama;et al.: "A Study on the Analysis of Surface-electrode Electromyography" Jpn. J. Hyg.43. 354 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatada,Yoshizawa; Toru,Itani;et al.: "Study of Teaching Points to Prevent Tennis Elbow" Descente Sports Science. 9. 94-104 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru,Itani; Hideyasu,Aoyama;et al.: "Estimation of the Local Muscular Load during Work with EMG Amplitude Analysis" J. of Science of Labour.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井谷 徹,青山英康 他: 日本衛生学雑誌. 43巻1号. 354 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 大谷 透,青山英康 他: 産業医学. 30巻7号. 780 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 吉澤正尹,青山英康 他: 産業医学. 30巻7号. 781 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 吉澤正尹,井谷 徹 他: デサントスポーツ科学. 9. 94-104 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Toru Itani: Proceedings of the 10th Congress International Ergonomics Association. 2. 433-435 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 井谷 徹,青山英康 他: 労働科学.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Toru Itani: Proceedings of the 10th Congress International Ergonomics Association.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 井谷 徹: 日本衛生学雑誌. 42-1. 434 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 井谷 徹: 産業医学. 29-7. 646 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 大谷 透: 産業医学. 29-7. 757 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 青山英康,井谷徹,大谷透,小河孝則: 日本衛生学雑誌.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 青山英康,井谷徹,尾瀬裕,小寺良成 他: 産業医学.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi