研究課題/領域番号 |
61440052
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
内分泌・代謝学
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
鎮目 和夫 東京女子医科大学, 第二内科, 教授 (40075156)
|
研究分担者 |
安本 久美子 (浅川 久美子) 東京女子医科大学, 第二内科, 助手 (80151017)
肥塚 直美 東京女子医科大学, 第二内科, 講師 (80147397)
高野 加寿恵 東京女子医科大学, 第二内科, 助教授 (50096608)
対馬 敏夫 (鳥島 敏夫) 東京女子医科大学, 第二内科, 教授 (90101089)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
17,000千円 (直接経費: 17,000千円)
1988年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1987年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1986年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
|
キーワード | ソマトメジンC / IGF-I / IGFーI / インスリン様作用 / 蛋白同化作用 / 成長促進作用 |
研究概要 |
ソマトメジンC(IGF-I)の作用には成長促進作用のみならず、種々の細胞における細胞増殖作用、又、インスリン様作用が報告されている。しかしこれらの作用はIGF-Iの純品の不足から、in vitroの系で主に観察されており、このin vitroの系での作用がすべて生体内で生理的意義をもっているかは明らかではない。最近、遺伝子工学によりIGF-Iの作製が可能となり、本研究ではこの遺伝子工学で作製されたIGF-Iを用いてin vivoにおけるIGF-Iの作用について検討した。下垂体摘除および正常ラットにIGF-Iの7日間の短期投与を行い成長促進作用および蛋白同化作用を認めた。又、正常および下垂体摘除ラットにIGF-Iを静注したところ血糖降下作用を認めた。このIGF-Iを投与した際血糖降下作用は血中遊離型IGF-Iの増加によると考えられた。IGF-IIも同様に血糖降下作用を認めたがこのIGF-IとIGF-IIの力価は同等であった。更に、ストレプトゾトシン糖尿病ラットにIGF-Iを7日間投与し、蛋白同化作用、血糖降下作用を認めた。飢餓および低栄養ラットにIGF-Iを投与すると体重減少が抑制され、血中尿素窒素、クレアチン、尿中クレアチン、3ーメチルヒスチジンの低下を認めた。この成績はIGF-Iが蛋白異化及び筋肉の崩壊を抑制する作用を有すると考えられた。又、IGF-Iを静脈内に投与しIGF-Iの血中半減期を算出したところ下垂体摘除ラットでは正常ラットに比べ短縮していた。これはIGF結合蛋白の違いによるものと考えられた。本研究においてIGF-Iがin vivoで成長促進作用および蛋白同化ならびに蛋白異化抑制作用を示した事は将来へのIGF-I治療の可能性を示唆するものである。又、将来、下垂体性小人症へ治療には血中半減期が短縮していることを考慮にいれなければならないと考えられた。
|