• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯周疾患の発症に関する細菌構築成分の生物化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61440080
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

青野 正男  九州大学, 歯学部, 教授 (70037498)

研究分担者 宮武 祥子  九州大学, 歯学部, 助手 (40190798)
濱地 貴文  九州大学, 歯学部, 助手 (80198811)
原 宜興  九州大学, 歯学部附属病院, 講師 (60159100)
前田 勝正  九州大学, 歯学部, 助教授 (00117243)
鎮守 信弘  九州大学, 歯学部, 助手 (90163758)
広藤 卓雄  九州大学, 歯学部, 助手 (10189897)
相田 宜利  九州大学, 歯学部, 助手 (10127954)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
21,800千円 (直接経費: 21,800千円)
1987年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1986年度: 17,000千円 (直接経費: 17,000千円)
キーワード辺縁性歯周炎 / Bacteroides gingivalis / 血中抗体価 / IgG抗体 / Tcell Bcell / マクロファージ / ランゲルハンス細胞 / 血中抗体量 / Cell wall成分 / Outer membrane
研究概要

辺縁性歯周炎が, 歯肉辺縁部に感染した細菌により発症することは広く知られているが, 近年歯周炎を感染症として考える立場からこれら細菌とhostの間で引き起こされる種々の反応について活発な研究が行なわれている.
我々は, まず歯肉の炎症を誘起する物質の同定を検索することを試みた. 歯周病の発症と関連が深いとされているBacteroides gingivalisより可溶性成分を分離し実験動物(ラット)に注入しその後に引き起こされる炎症反応を検索したところ, 全ての細菌に共通に存在する細胞壁ペプチドグリカンに強い炎症反応の誘起性がみられることが明らかとなった. 一方, 歯周炎患者末梢血のBacteroides gingivalisに対する抗体の検討を行ってみると, 歯周炎患者に於てBacteroides gingivalisに対する抗体が多く検出され疾患の重症度と抗体価の間に相関性が認められた. 更に, この抗体が細菌のどのような物質と反応しているかについて検討してみると, 中程度の歯周炎ではMW.60,000及び53,500, 重症の歯周炎ではMW.87,500, 38,000及び32.500の物質に対して抗体が多く認められた. 又, このBacteroides gingivalisに対する抗体の作用について検討してみると, 凝集活性を有するIgG抗体でBacteroides gingivalisを処理すると多核白血球からのO<-(1)2>産生が増強した. また一方で, 歯周組織中の炎症性細胞の検討を行ってみると, 浸潤細胞数の増加につれて浸潤細胞中のT cellの数的比率の低下やB cell, マクロファージ, ランゲルハンス細胞の増加がみられた. 以上の所見は, 歯周炎患者に於て起炎菌とされているBacteroides gingivalisに対する免疫反応が発現されていることを示唆するものであり, この様な反応は歯周炎の発症や治癒に密接に関与していると推定された.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 山田 久仁子 他: 日本歯周病学会会誌. 29. 506-512 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北村 哲朗 他: 日本歯周病学会会誌. 29. 1084-1093 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUNIKO YAMADA et al.: "Studies on the functions of antibody reactive with periodontopathic bacteria I. Serum IgG of Chediak-Higashi syndrome sensitized Bacteroides gingivalis to augment superoxide anion generation by polymorphonuclear leukocytes" Journal of the Japanese association of periodontology. 29. 506-512 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TETSURO KITAMURA et al.: "Immunohistological study on movement of immune cells in periodontitis 3. Analysis of T cell subsets" Journal of the Japanese association of periodontology. 29. 1084-1093 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi