• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藻類プランクトンの増殖に対する水界生物による生態的制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 61440096
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 生態学
研究機関島根大学

研究代表者

秋山 優  島根大学, 教育学部, 教授 (30032486)

研究分担者 小泉 淳一  島根大学, 農学部, 助教授 (00150334)
持田 和男  島根大学, 農学部, 助教授 (30032577)
森 忠洋  島根大学, 農学部, 教授 (20166359)
中村 利家  島根大学, 農学部, 教授 (80155845)
西上 一義  島根大学, 理学部, 教授 (90032408)
国井 秀伸  島根大学, 理学部, 講師 (70161651)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1986年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード藻類増殖抑制効果物質(AGI) / 細胞凝集誘導効果物質(FIX) / アレロパシー現域 / バクテリア / 糸状菌 / 水草類 / 湖沼堆積物 / 藻類フロラ変換 / 藻類生長仰制効果物質(AGI) / コロニー移植法 / アレロパシー現象 / 微細藻類 / 他感作用(アレロパシー) / 藻類増殖抑制物質(AGI) / 凝集誘導物質(FIX) / 細菌 / 放線菌 / 底生植物 / 藻類プランクトン / 底生大形藻類 / 水草 / アレロパシー(他感作用) / 藻類増殖抑制物質(AGI:Algal Growth Inhibitor)
研究概要

水界に於ける特定な藻類プランクトンの異常増殖に関し、その促進的な要因としての無機ならびに有機栄養源については従来から多くの成果が得られている。しかしこれら多くは、基本的には藻類プランクトンにとって共通的で不可欠な増殖要因として作動しているものが多い。一方特定な藻類の増殖については、特異的な阻害要因によるスクリーニング効果という面からの検討もその必要性が考えられる。本研究ではこの様な観点から、特に自然の水界生態系内に於いて、藻類の増殖に対しては抑制的な要因となるような他の生物の産生する物質によるアレロパシー現象に関する研究を試みた。
その結果、細菌類に関しては、Enterobacter aerogenesによる藻類の増殖抑制物質としてかなり幅広い作用スペクトラムを示す、糖を主成分とする物質を単離することができた。また放線菌に関しては、Nocardia amaraeから単離された物質FIXにより緑藻類のSceneoesmus,Monoraphioiumさらに藍藻類のMicrocystis等多くの藻類に対する凝集誘導作用が認められた。
さらに糸状菌に関しては、特に汽水域の湖底泥から分離したAspergillus fumigatus,Cladosporium cladosporoides,Fusarium sp.などに藻類の生長阻害効果ならびに溶藻効果があることが確められた。またその効果物質については、ベンゼンに可溶性、120℃以下での耐熱安定性、分子量1000以下の中性物質であることの確認がなされた。コケおよび地衣植物に関しては、従来からその藻類に対する影響についてはほとんど知られていなかったが、今回特に苔類および地衣類についてはかなりの種類のものが藻類の生長に対する阻害効果を有することが確認された。海産あるいは陸水域に生育する種子植物については、その多くのものが藻類の生長に対する阻害効果を持っており、その有効物質としてタンニンあるいはカフェー酸などの物質が関与していることが確認された。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] M.Akiyama: Proc.Symp."Modern approaches in the biology of terrestrial microorganisms and plants in the Antarctic"Kiel,1987. 1 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Akiyama: Polarforschung. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Akiyama: Mem.Nat.Inst.Polar Res.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 国井秀伸: 水草研究会報. 25. 13-15 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 国井秀伸: 山陰地域研究(自然環境編). 3. 7-12 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 国井秀伸: ため池の自然. 5. 7-9 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 国井秀伸: 水草研究会報. 29. 7-9 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 国井秀伸: 水草研究会報. 34. 56-57 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 持田和男: 島根大学農学部研究報告. 21. 188-193 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.-I.Koizumi: Proc.4-th APCChE Congr.Singapore. 161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.-I.Koizumi: FEMS Microbiol.Lett.57. 61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Akiyama: "Allelopathic ecology of terrestrial algae in Antarctica." Proc.Symp."Modern approaches in the biology of terrestrial microorganisms and plants in the Ant arctic" Kiel.1987. 1 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Akiyama: "Allelopathic interactions as a possible determinant in the structure and composition of Antarctic plant communities." Polarforschung.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Akiyama: "Allelopathic effects of Antarctic lichens and mosses on the growth of algae." Mem.Nat.Inst.Polar Res.(1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kunii: "Aquatic seed plants flora of Matsue and adjacent area." Suiso Kenkyuukaiho. 25. 13-15 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kunii: "Aquatic seed plants flora and water quality of man mode ponds in Matsue." Tameike no Shizen. 5. 7-9 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kunii: "Aquatic seed plants flora and seasonal change of water quality of Engiike,in Shimane Prefecture." Studies of San'in Region. 3. 7-12 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kunii: "Details of the seasonal change of floating leaves of Nymphaea and Brasenia." Suiso Kenkyuukaiho. 29. 7-9 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mochida: "Isolation of bacterium inhibiting the growth of microalgae and characterization of the produced inhibitors." Bulletin of the Faculty of Agricurture,Shimane University. 21. 188-193 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.-I.Koizumi: "Bacterial flocculation inducer." Proc.4-th APCCHE Congr.,Sigapore. 161 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.-I.Koizumi: "Extracellular products from Nocardia amarae induced bacterial cell flocculation." FEMS Microbiol.Lett.57. 61 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Akiyama: Polarforschung(Accepted in 1988). (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Akiyama: Mem.Nat.Inst.Polar Res.(Acceped in 1988). (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 国井秀伸: 水草研究会報. 34. 56-57 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] J.-I.Koizumi: FEMS Microbiol Lett.57. 61 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 持田 和男: 島根大学農学部研究報告. 21. 188-193 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Jun-ichi Koizumi: Proceedings Fourth APCCHE Congress. 161 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Jun-ichi Koizumi: FEMS Microbiol. Lett.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 国井 秀伸: 水草研究会会報. 29. 24-26 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山 優: 第10回極域生物シンポジウム(国立極地研究所)講演要旨. 3-4 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Masaru Akiyama: Polarforschung.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 秋山優: 日本生態学会中国・四国支部大会. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Masaru AKIYAMA: Symposium on "Modern Approaches in Investigating the Terrestrial Biology on Microorganismus and Planty in the Antarctic"(held in Sept.1987 at Kiel.Germeny). (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 持田和男: 島根大学農学研究報告. 21. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuyoshi NISHIGAMI: 山陰地域研究. 3. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 国井秀伸: ため池の自然. 5. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 小泉淳一: 第24回下水道研究発表会. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi