研究課題/領域番号 |
61440098
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
杉本 恒明 東京大学, 医学部, 教授 (60019883)
|
研究分担者 |
豊岡 照彦 東京大学, 保健管理センター, 講師 (00146151)
倉智 嘉久 東京大学, 医学部, 助手 (30142011)
百村 伸一 東京大学, 医学部, 助手 (10190985)
松岡 博昭 東京大学, 医学部, 講師 (20111544)
飯塚 昌彦 東京大学, 医学部, 講師 (70010379)
芹沢 剛 東京大学, 医学部, 助手 (90143429)
内田 康美 東京大学, 医学部, 講師 (60010419)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
16,000千円 (直接経費: 16,000千円)
1988年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1987年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1986年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
|
キーワード | プリン受容体 / 心筋細胞 / GTP結合蛋白 / ムスカリン性Kチャネル / アラキドン酸 / フォスフォリパーゼC / プロスタグランジン / 平滑筋細胞 / 単一心筋細胞 / G蛋白サブユニット / ムスカリン性カリウムチャネル / リポキシゲナーゼ / ロイコトリエン / アデノシン / GTP結合タンパク / 心筋収縮・拡張特性 / 心筋保護 / 血管 / 平滑筋 / 高血圧 / アルドステロン / 胃壁酸分泌 / 冠動脈攣縮 / 血管平滑筋 / 心筋収縮 / 拡張特性 / 気管支平滑筋 |
研究概要 |
3年間にわたる本プロジェクトでの成果は以下の通りである。1.心筋細胞プリン受容体について:(1)心臓プリン受容体はP_1(アデノシン)とP_2(ATP)の2種類に大別される。P_1受容体は百日咳毒素によって機能の阻害されるG蛋白を介して特異的なKチャネルを活性化し、陰性変時変伝導作用を持つ。P_2受容体はフォスフォリパーゼCを介したプロスタグランジンとおそらくIP_3の産生により、陽性変時作用を示す。作用としてはP_2受容体の方がはるかに優位であるが、病的状態ではP_2作用も重要になりうる。(2)P_1受容体とmーAch受容体は共にG蛋白を介し、細胞膜内で同一のKチャネルと共役する。G蛋白の活性化には細胞内Mg^<2+>が不可欠であり、外因性G蛋白α、βδサブユニットは共にこのKチャネルを活性化する。以上より、P_1受容体によるKチャネル活性化の分子機構のモデルを構成した。(3)またP_1受容体及びmーAch受容体誘発Kチャネル電流の脱感作の機構においては、G蛋白が重要な役割りを担っている。(4)種々の抗不整脈薬にみられる抗コリン作用は上記の分子機構を基礎に、いくつかの機序に分類することができる。(5)最終年度には、アラキドン酸代謝産物がこのG蛋白ーKチャネル系を活性化し得るという全く新しい事実を発見した。これはα受容体など種々の受容体作用として重要な事実である。今後さらに発展させたいと考えている。(6)アデノシンの上記の作用は一過性の房室伝導遅延を引きおこす。これは発作性上室性頻拍症の有効な治療法として応用できる。2.平滑筋プリン受容体について:(1)腸管及び気管単一平滑筋細胞の作製に成功し、収縮物質であるAchと弛緩物質であるアデノシンの収縮性及び膜電流系に対する効果とその作用機序について検討した。現在は血管平滑筋単一細胞の作製とそのプリン受容体作用について検討している。
|