研究課題/領域番号 |
61450015
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
心理学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
下河内 稔 大阪大学, 人間科学部, 教授 (60029999)
|
研究分担者 |
志村 剛 大阪大学, 人間科学部, 助手 (80150332)
投石 保広 大阪大学, 人間科学部, 助手 (00093443)
|
研究期間 (年度) |
1986 – 1988
|
研究課題ステータス |
完了 (1988年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1988年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1986年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | 事象関連電位 / ERP / 電位発生源 / 背側海馬 / P300 / 事象関連電位(ERP) / 生理学的発生源 / 認知機構 / 誘発電位 / 弁別学習 |
研究概要 |
人間の認知過程の生理学的メカニズムの解明や、種々の疾病者に認められる認知障害の程度や内容を特定するために、事象関連電位(ERP)は、行動の生理心理学的研究や精神科を始めとする医学分野で、近年広く用いられている。とりわけ、情報的刺激の呈示後約300ミリ秒に誘発される陽性電位(P300)は、認知過程に関連するERPのうちでもっとも重要な成分として注目されている。本研究はこのP300の脳内発生起源を明らかにし、それに対応する心理過程を明らかにすることを目的とした。被験体には、脳部位の破壊や電気刺激などの実験操作が可能で、しかも行動(心理学)研究のデータ蓄積が多いラットを用いた。P300成分を誘発する課題には、人間の研究に用いられるoddball課題とよく似た課題のオペラント学習を採用した。弁別刺激には2種類の純音を用い、go/nogo(実験1)と、go/go(実験2)の弁別条件付けを訓練して、両刺激に対するERPを測定した。それらの条件付けによって、正の弁別刺激(S+)に対して潜時約700ミリ秒の陽性電位(P700)が大脳皮質から誘発された。詳細な分析によって、このP700は動物の動きその他のアーチファクトではなく、大脳皮質から発生した脳電位であり、しかも、それが人間のP300の基準、即ち、低頻度刺激に対して高振幅であること、同じ刺激であっても課題無関連刺激の場合には出現しない等のクライテリヤを満たすことから、その電位をP300類似の成分と同定することができた。このことから、ラットにも潜時は延長しているが人間のP300と類似するERP成分が出現することが判明した。本実験では、そのP300類似成分の脳内発生源を特定するには至らなかったが、将来、この動物モデルを用いることによって、P300の発生源を明らかにしうるのみならず、P300発生の生理学的機序、認知の脳内過程の研究にも踏込める可能性が開けたものと思われる。
|