• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

へき地教育の特性に関する総合的研究ー子どもの教育環境としてのへき地性・小規模性の測定を中心にー

研究課題

研究課題/領域番号 61450041
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関国立教育研究所

研究代表者

斎藤 弘 (齋藤 弘)  国立教育研究所, 第四研究部, 部長 (90162221)

研究分担者 山田 兼尚  国立教育研究所, 第三研究部, 室長 (40000070)
屋敷 和佳  国立教育研究所, 第二研究部, 研究員 (70150026)
耳塚 寛明  国立教育研究所, 第二研究部, 研究員 (40143333)
藤田 正春  国立教育研究所, 第四研究部, 研究員 (10165392)
佐古 順彦  早稲田大学, 人間科学部, 助教授 (10000069)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード学校建築 / 教育環境 / 小規模校 / 初等教育 / 地域社会と学校 / 複式教育 / へき地教育 / 義務教育
研究概要

昭和61年度に行った質問紙調査の集計を行った. そして, 特に以下の点に焦点をおいて分析を行い, 報告書を作成した.
(1)新たなへき地性測定尺度の開発:従来からへき地性の測定に用いられていた「へき遠性」(交通条件)に加え, 文化的へき地性の観点を取り入れた測定尺度を開発することにより, 子どもの教育環境としてのへき地の現代的特性を明らかにする. (2)小規模・複式学校(学級)の学習上の特性を考察し, 適切な指導方法, 教育課程編成, 学校・学級経営のあり方を探る. (3)地域社会の条件および学校の小規模性に見合った, 学校施設・建築のあり方を探る.

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi