• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インドネシアに於ける諸民族・部族間の文化摩擦と統合に関する史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61450051
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 東洋史
研究機関広島大学

研究代表者

今永 清二  広島大学, 文学部, 教授 (60033502)

研究分担者 植村 泰夫  広島大学, 文学部, 助教授 (40127056)
山下 晋司  広島大学, 総合科学部, 助教授 (60117728)
小林 文男  広島大学, 総合科学部, 教授 (80116582)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードインドネシア / イスラム / トラジャ / 近代化 / ナショナリズム / 村落 / パンチャシラ / 国民文化 / ナショナルアイデンティティー / 慣習法 / エスニックグループ / 都市化 / 民衆 / 分割統治
研究概要

本研究はインドネシア統一の社会的文化的基盤形成の問題を検討することを目的とした. その重要な要素であるイスラムについては, 布教のあり方, 習慣法との関係, 近代化との関連などが検討され, 布教におけるスーフィズムの役割の大きさ, 各地域の慣習との混淆の強さが確認され, これらがムハマディアなどの改革派団体の活動にもかかわらずなお現在のインドネシアイスラムの根底に存在することが明らかにされた. 同様の土着的要素の残存は, トラジャのキリスト教布教についても指摘された. 近代化は慣習の希薄化を促し, 一面ではイスラムのナショナルな信仰への昇華をもたらしているが, 同時に信仰自体の後退にもつながっている. また, 近代化により生じた複数部族の都市に於ける共住の状況の分析から, 彼らはなお出身地の社会的文化的伝統から自由ではありえず, 真の意味での近代的都市社会が未成立であることが明らかになった. 中でも華人は特異な地位を占め, 今なお時として都市暴動の攻撃対象とされている. 現インドネシアの枠組を創出したのは近代ナショナリズムであるが, その成立以前の農民の状況がジャワを例に分析された. その結果, 農民の社会生活の場である村落が植民地支配による変質の結果, 精神的統合の場としての機能を喪失していたこと, 農民の伝統的反植民地闘争は民族主義国体によって代位されていったが, 民族主義は必ずしも充分に農民ノデオロギーに基礎を置いておらず, この意味では農民大衆にはやや異質なものであったことなどが明らかになった. 結局, イスラムもナショナリズムも国民国家の内実の形成という点では課題を後に残したといえる. 80年代以降, パンチャシラがしきりに強調され, 地域文化を上から組織化して国民文化の一環として位置付ける作業が政府の手で推進されている状況が指摘されたが, このことはインドネシア国民国家形成過程がなお進行中であることを物語っている.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Seiji Imanaga: Islamic Cultures in Indonesia (Hiroshima Uneversity). 35-52 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今永清二: 史学研究. 177. 1-26 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林文男: 月刊状況と主体. 3. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下普司: 東南アジア研究. 23-4. 129-148 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下普司: ライフ・サイエンス. 13-5. 26-29 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Yamashita: Eaet Asim Cultural Studies. XXVI. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Yamashita: Indonesian Religion in Transition.(The University of Arizona Prell). 48-70 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植村泰夫: 広島大学文学部紀要. 46. 103-124 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Uemura: Islamic Cultures in Indonesia(Hiroshima University). 99-125 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 植村泰夫: 東洋史研究. 47-1. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林文男: "中国現代史の断章" 谷沢書房, 335 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下普司: "死の人類学" 弘文堂, 310 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Imanaga: "Islamization and Sufism in Indonesia" Islamic Cultures in Indonesia (Hiroshima University). 35-52 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Imanaga: "A Preliminary Study on the Islamization in Java" Review of Historical Studies (hiroshima). 177. 1-26 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio Kobayashi: "On the Political Change in China" Jokyo to Shutai (monthly). March. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Yamashita: "Toraja Society in Ujungpandang" Southeast Asian Studies (Kyoto). 23-4. 129-148 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Yamashita: "Poverty in the "Walty" and the Wealty in the "Poverty"" Life Science. 13-5. 26-29 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Yamashita: "Listening to the Ciry: Popular Music of Contemporary Indonesia" East Asian Cultural Studies. 26. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Yamashita: "The Ma'bugi' Ritual of Sa'dan Toraja" Inconesian Religion in Transition (the University of Arizona Press). 48-70 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Uemura: "A note on the problem of snrinking of the cultivation of sugar plantations in Java at the end of 1910s" The Hiroshima University Studies, Faculty of Letters. 46. 103-124 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Uemura: "Islamic Society in South Selawesi" Islamic Cultures in Indonesia (Hiroshima University). 99-125 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Uemura: "Social Position of Desa-Chiefs in Java and Madoera from the end of 19th century to the beginning of 20th century" The Journal of Oriental Researches (Kyoto). 47-1. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio Kobayashi: Yazawa Shobo. A Glimpse of Contemporary Chinese History, 335 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Yamashita: Kobundo. Anthropology of the Death, 310 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiji Imanaga: Islamic Cultures in Indonesia(Hiroshima University). 35-52 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 小林文男: 月刊状況と主体. 3月号. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 山下晋司: 東南アジア研究. 23-4. 129-148 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 山下晋司: ライフ・サイエンス. 13-5. 26-29 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 植村泰夫: 広島大学文学部紀要. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Uemura: Islamic Cultures in Indonesia(Hiroshima University). 99-125 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 小林文男: "中国現代史の断章" 谷沢書房, 335 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 山下晋司: "死の人類学" 弘文堂, 310 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi