• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合金準結晶の探索, 作成とその構造および物性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61460029
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 固体物性
研究機関東京大学

研究代表者

竹内 伸  東京大学, 物性研究所, 教授 (60013512)

研究分担者 鈴木 邦夫  東京大学, 物性研究所, 助手 (50107439)
木村 薫  東京大学, 物性研究所, 助手 (30169924)
安岡 弘志  東京大学, 物性研究所, 教授 (50026027)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
7,800千円 (直接経費: 7,800千円)
1987年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1986年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワード準結晶 / 単相準結晶 / 多元合金 / 電気抵抗 / 抵抗異常 / 磁性 / 超急冷法 / ペンローズ格子 / 電子線回折 / Al合金 / 局在電子
研究概要

良質の単相準結晶合金を探索, 作成し, その物性を測定して準結晶相固有の性質を解明するのが主研究の目的である.
1.良質準結晶の作成
(1) Al-Mn系 : まず, Al-Mn2元系で単相準結晶が得られる組成範囲を明らかにし, 次にAl-Mn-Si3元系でより良質の準結晶が得られる条件を明らかにした. さらに, Mnの一部を他の4種の遷移金属に置換することにより, より一層の質の向上をはかった. その結果, Al-Mn-Ru-Si4元系のある組成範囲で, X線半値巾が極めてせまく, 電子顕微鏡観察でも欠陥が少なく, 600℃以上の高温まで安定に存在しうる準結晶が得られた. 多元系にすることによって良質の準結晶が得られるのは, 本来準結晶構造には原子サイトの種類が多いことに関係していると解釈される. (2) Mg-Al-Zn系 : 磁性元素を含まない系としてこの3元合金について単相の準結晶が得られる組成範囲を明らかにした. (3) Al-Li-Ca系 : 安定相として準結晶が得られる合金系の一つとしてAl-Li-Cu合金について析出法により単純結晶の作成を試み, 数mmのグレインの準結晶を得ることに成功した.
2.物性測定
得られた単相準結晶について, 電気抵抗, 帯磁率などの測定を行なった. Al-Mn系の準結晶の電気抵抗は1mΩcmのオーダーの大きな値をもち, 負の温度系数を示した. 特に50K以下の低温で急激に抵抗上昇が生じるという異常が一般的に見られた. その異常が, Mnの局在磁気モーメントと関係し, 準結晶の安定性とも関連が見られた. 磁気抵抗の測定結果などから, この特異性が構造の準周期性に基づく特異な電子状態に基因するとの解釈を行なった. 遷移金属を含まない系に関する系統的実験は未完了である.

報告書

(3件)
  • 1988 研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (58件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (58件)

  • [文献書誌] 木村薫: 木村薫: 54. 3217-3219 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村薫: 固体物理. 20. 897-903 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内伸: 日本物理学会誌. 40. 961-963 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内伸: 日本金属学会会報. 25. 105-110 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村薫: 木村薫: 55. 534-543 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安岡弘志: 安岡弘志: 55. 1058-1061 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村薫: J.Phys.Soc.Jpn.55. 1810-1813 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内伸: J.Phys.Soc.Jpn.982-988 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 枝川圭一: J.Phys.Soc.Jpn.56. 2629-2632 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村薫: Mater.Sci.and Eng.89. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山根浩敬: Acta Metall.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村薫: MRS Sympo.Proc.Series. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内伸: "Science on Form (KTK Sci.Pub., Tokyo)" Possible Sphere Packings of Quasicrystal, 625-630 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木圭一: "Electron Microscopy 1986 (Suppl.Jpn.J.Electron Microsc.)" Structure of Quasicrystalline Al_4Mn T-Phase, 1529-1530 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木邦夫: "Metallic and Semiconducting Glasses (Trans.Tech.Pub.)" Direct Observation of Fracture Process in Quasicrys-talline Alloy, 1987 (13)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山根浩敬: "Proc.Intern.Workshop on Quasicrystals(Beijin)" Production of Al-based Ternary and Quaternary Icosa-hedral Phases, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村薫: "Proc.Intern.Workshop on Quasicrystals(Beijin)" Electrical Properties of Single Phase Al-based Quasi-crystals, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井野博満: "Proc.Intern.Workshop on Quasicrystals(Beijin)" Local Atomic Configuration Studied by Mossbauer Spectro-scopy and Crystallographic Texture in Al-Mn Based Quasi-crystals, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kimura,et al.: "Stoichiometry of Quasicrystalline A1-Mn" J. Phys. Soc. Jpn.54. 3217-3219 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kimura,et al.: "A1 alloy Quasicrystals (in Japanese)" Solid State Physics. 20. 897-903 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Takeuchi.: "Alloys with Five-fold Symmetry - The Quasicrystal - (in Japanese)" Butsuri (Bulletin of The Japan Physical Society). 40. 961-963 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Takeuchi.: "Structure of Quasicrystals (in Japanese)" Bulletin of The Japan Institute of Metals. 25. 105-110 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kimura,et al.: "Structure and Stability of Quasicrystalline A1-Mn Alloys" J. Phys. Soc. Jpn.55. 534-543 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yasuoka,et al.: "NMR and Susceptibility Studies of AL_<80>Mn_<20> Quasicrystal" J. Phys. Soc. Jpn.55. 1058-1061 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kimura,et al.: "Temperature and Magnetic Field Depenedence of Electrical Resistivity in A1-Mn Quasicrystal at Low Temperatures" J. Phys. Soc. Jpn.55. 1810-1813 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Takeuchi,et al.: "Possible Sphere Packings of Quasicrystal" Science on Form (KTK Sci. Pub., Tokyo). 625-630 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Suzuki,et al.: "Structure of Quasicrystalline AL_4Mn T-Phase" Electron Microscopy 1986 (Suppl. to Jpn. J. Electron Micros.). 1529-1530 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Takeuchi,et al.: "Strucure of AL_4Mn Decagonal Phase as a Penrose-Type Lattice" J. Phys. Soc. Jpn.56. 982-988 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Edagawa,et al.: "Local Magnetic Moment in A1-Mn Based Quasicrystals" J. Phy. Soc. Jpn.56. 2629-2623 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Suzuki,et al.: "Direct Observation of Fracture Process in Quasicrystalline Alloy" Metallic and Semiconducting Glasses (Trans. Tech. Pub.). 237-240 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kimura,et al.: "Preparation and Electrical Properties of Aluminium-Based Ternary and Quaternary Quasicrystals" Mater. Sci. Engr.89. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yamane,et al.: "Production of A1-Based Ternary and Quaternary Icosahedral Phases" Proc. Intern. Workshop on Quasicrystals (Beijin). (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kimura,et al.: "Electrical Properties of Single Phase A1-Based Quasicrystals" Proc. Intern. Workshop on Quasicrystals (Beijin). (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ino,et al.: "Local Atomic Configuration Studied by Mossbouer Spectroscopy and Crystallographic Texture in A1-Mn Based Quasicrystals" Proc. Intern. Workshop on Quasicrystals (Beijin). (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Yamane,et al.: "Production of A1-Mn(V) Based Multicomponent Icosahedral Quasicrystals" Acta Metall.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kimura,et al.: "Preparation and Susceptibility Study of A1-Si-Mn-Transition Element Quaternary Quasicrystals" MRS Symp. Proc. Series. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村薫: J.Phys.Soc.Jpn.54. 3217-3219 (1985)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 木村薫: 固体物理. 20. 897-903 (1985)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内伸: 日本物理学会誌. 40. 961-963 (1985)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内伸: 日本金属学会会報. 25. 105-110 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 木村薫: J.Phys.Soc.Jpn.55. 534-543 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 安岡弘志: J.Phys.Soc.Jpn.55. 1058-1061 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 木村薫: J.Phys.Soc.Jpn.55. 1810-1813 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内伸: J.Phys.Soc.Jpn.982-988 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 枝川圭一: J.Phys.Soc.Jpn.56. 2629-2632 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 木村薫: Mater.Sci.and Eng.89. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 山根浩敬: Acta Metall.(1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 木村薫: MRS Sympo.Proc.Series. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内伸: "Science on Form(KTK Sci.Pub.,Tokyo)" Possible Sphere Packings of Quasicrystal, 625-630 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木圭一: "Electron Microscopy 1986(Suppl.Jpn.J.Electron Microsc.)" Structure of Quasicrystalline AlGL_4Mn T-Phase, 1529-1530 (1986)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木邦夫: "Metallic and Semiconducting Glasses(Trans.Tech.Pub.)" Direct Observatin of Fracture Process in Quasicrys-talline Alloy, 237-240 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 山根浩敬: "Proc.Intern.Workshop on Quasicrystals(Beijin)" Production of Al-based Ternary and Quaternary Icosahedral Phases, (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 木村薫: "Proc.Intern.Workshop on Quasicrystals(Beijin)" Electrical Properties of Single 'Phase Al-based Quasicrystals, (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 井野博満: "Proc.Intern.Workshop on Quasicrystals(Beijin)" Local Atomic Configuration Studied by Mossbauer Spectroscopy and Crystallographic Texture in Al-Mn Based Quasicrystals, (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 安岡弘志: J.Phys.Soc.Jpn.55. 1058-1061 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 木村薫: J.Phys.Soc.Jpn.55. 1810-1813 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木邦夫: J.Electron Microscopy(Suppl.). 35. 1529-1530 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内伸: J.Phys.Soc.Jpn.36. N .5 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi