• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新物質開発の設計と電子構造の予言

研究課題

研究課題/領域番号 61460035
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物性一般
研究機関東京大学

研究代表者

上村 洸  東京大学, 理学部, 教授 (60011475)

研究分担者 塚田 捷  東京大学, 理学部, 助教授 (90011650)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1988年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1986年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード半導体超薄膜超格子 / 金属半導体超格子 / グラファイト層間化合物 / 不純物半導体 / マイクロクラスター / MgO極性表面 / Mgo極性表面 / 高温超伝導 / 反強磁性絶縁体 / スピンポーラロン対 / 臨界温度 / アンダーソン局在 / MCSCF変分性 / 電子付着断面積 / 電界脱離 / 超薄膜半導体超格子 / 半導体・金属超格子 / 二次元準結晶
研究概要

いまや我々は、21世紀に向けて、天然にない物質をつくり出し、この新物質の開発から新しい現象を見つけ、新しい学問分野をつくり、その機能を生かして実生活に役立てる時代を迎えつつある。このような状況の下に、本研究は、新物質群の電子講造及び安定な原子配置を計算する理論体系を構築し、またこの理論体系を用いて新しい物質設計を理論的に予言し、域はさらに新物質の電子講造及び物性を総合的に理解することを目的として研究を進めてきた。
当初に本研究で取り上げた物質群は、(1)半導体超薄膜超格子、(2)半導体・金属超格子、(3)グラファイト層間化合物、(4)金属・非金属転移を示す不純物半導体、(5)メゾスコピック領域のマイクロクラスター、(6)準結晶、(7)表面新物質相の7つのカテゴリーであったが、昭和62年度からは昭和61年(1986)に発見された銅酸化物の高温超伝導物質もテーマに加えて研究を進めた。
(1)高温超伝導の発現機構に関して、スピン・ポーラロン対機構の提案、(2)グラファイト層間化合物及びグラファイトにおけるインターレイヤーバンドの概念の定着化、常磁性軌道磁化率及び常磁性NMRシフトの起源の解明、(3)ペンローズ・タイルの磁場下電子状態における自己相似性の発見とその起源の解明、(4)不純物半導体における絶縁体相での多体効果を取り扱う理論の定式化、(5)不純物クラスター及び金属マイクロクラスター等メゾスコピック領域の新物質群の電子状態における多体問題を取り扱うために二つの新しい変分法(MCSCF法及びFEGO法)を導入したこと、(6)MgO及びSi表面の電子状態の計算と吸着原子を含む系の構造との関連の解明、(7)少数粒子系における電子付着等動力学の理論及びそこに見られる相転移の理論等、多様な新物質相における電子状態を取り扱う理論体系を発展させることにおいて、新しい研究成果を数多く挙げることができた。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書

研究成果

(81件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] H.Kamimura: Int.J.Mod.Phys.B1. 873-887 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kamimura: Solid State Commun.67. 363-367 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shiraishi: Solid State Commun.66. 629-633 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Oshiyama: Phisica B.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kamimura: Comments Condensed Matter Physics. 13. 143-165 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shiraishi: J.Phys.Soc.Japan. 55. 1716-1727 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kamimura: Synthetic Metals. 23. 171-175 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Saito: Synthetic Metals. 23. 265-271 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Eto: Phys.Rev.Lett.61. 2790-2793 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hatakeyama: J.Phys.Soc.Japan. 58. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Sugino: submitted to Phys.Rev.Lett.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tsukada.: Phys.and Chem.of Mierals. 15. 35 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kamimura;A.Oshiyama 編: "Springer,Heidelberg" Mechanism of high temperature super-conductivity, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kamimura;H.Aoki: "Oxford University Press" Physics of Interacting Electrons in Disordered System, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kamimura: "Jahn-Teller-Effect mediated hole-pair tunneling and superconductivity in high Tc copper oxides" Int. J. Mod. Phys.B1. 873-887 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kamimura, S. Matsuno, and R. Saito: "Spin-polaron pairing and high-temperature superconductivity" Solid State Commun.67. 363-367 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Shiraishi; A. Oshiyama; N. Shima; T. Nakayama; H. Kamimura: "Spin-polarized electronic structure of La_2CuO_4" Solid State Commun.66. 629-633 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Oshiyama; K. Shiraishi; T. Nakayama; N. Shima; H. Kamimura: "Band Structure and antiferomagnetism of (La_<1-x>Sr_x)_2CuO_4" Phisica B, Proc. Int. Conf. HTSC M2S (to be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kamimura; T. Nakayama: "Electronic structures and optical properties of ultrathin-layered semiconductor superlattice" Comments Condensed Matter Physics. 13. 143-165 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Shiraishi; H. Kamimura: "Electronic Structure of Metal-Semiconductor Superlattice" J. Phys. Soc. Jpn.55. 1716-1727 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kamimura: "Interlayer bands in first stage alkali-GICs C_8M" Synthetic Metals. 23. 171-175 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Saito; K. Kobayashi; M. Tsukada; H. Kamimura: "Theory of nuclear magnetic resonance in graphite and graphite intercalation compounds" Synthetic Metals. 23. 265-271 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Eto; H. Kamimura: "New theoretical method for strongly correlated random systems and appli-cation to Anderson localised state in Si;P" Phys. Rev. Lett.61. 2790-2793 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Hatakeyama; H. Kamimura: "Electronic properties of a Penrose tiling lattice in a magnetic field" J. Phys. Soc. Jpn.58. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Sugino; H. Kamimura: "Explanation of alkali-metal magic numbers using "metalic-bond model"" to Phys. Rev. Lett.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tsukada; N. Shima: "Theory of Electronic Structurs and Chemisorption on Oxide Surfaces" Phys. and Chem. of Minerals. 15. 35 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tsukada,: "Static and Dynamic Properties of Microclusters" Proc. 15th Int. Conf. , Clustering Aspect in Nucl. and Subnucl. Systems J. Phys. Soc Japan. 58. 475 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kamimura; A. Oshiyama (eds.): "Mechanism of high Temperature Superconductivity". Springer, Heidelberg, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Kamimura; H. Aoki: Physics of Interacting Electrons in Disordered Systems. Oxford University Press, (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kamimura: Int.J.Mod.phys.B1. 873-887 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kmimura: Solid State Commun.67. 363-367 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shiraishi: Soled State Commun.66. 629-633 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] A.Oshiyama: Phisica B.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kamimura: Comments Condensed Matter physics. 13. 143-165 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shiraishi: J.Phys.Soc.Japan. 55. 1716-1727 (1986)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kamimura: Synthetic Metals. 23. 171-175 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] R.Saito: Synthetic Metals. 23. 265-271 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Eto: Phys.Rev.Lett.61. 2790-2793 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hatakeyama: J.Phys.Soc.Japan. 58. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] O.Sugino: submitted to Phys.Rev.Lett.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tsukada: phys.and Chem.of Minerals. 15. 35 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kamimura;A.Oshiyama eds.: "Springer,Heidelberg" Mechanism of high temperature super-conductivity, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kamimura;H.Aoki: "Oxford university Press" Physics of Interacting Electrons in Disordered System, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Kamimura: International Journal of Modern Physics B. 1. 873-887 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Shiraishi;etal: to be published in Solid State Commun.(1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Kamimura: physics Today. 40. 64-71 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Aoki et al.: Solid State Commun.63. 665-669 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Masaru Tukada;etal.: J.Phys.Chem.87. 3927-3933 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyuki Shima: surf.Sci.194. 312-332 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 上村洸編著: "教科書「物質の科学II」" 放送大学教育振興会, < 180 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kamimura: Comments on Condensed Matter Physics. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kamimura: Proceedings of the 18th International Conference on the Physics of Semiconductor (World Scientific,Singapore). (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kamimura: Annales de Physique Colloque n°2,supplement au n°2. 11. 39-48 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kamimura: Bulletin of APS. 31. 826 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] A.Koma: Physical Review. B34. 2434-2438 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hatakeyama: Solid State Communication. 62. 79-83 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kamimura: Proc.of Sino-Japan Bilateral Workshop on Statistical Physics and Condensed Matter Thory,ed.Xie Xide (World Scientif. 16-23 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Akera: J.Phys.Soc.Japan. 55. 2326-2337 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] O.Sugino: Proceedings of NEC symposium on microcluster (Springer). (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] A.Shimizu: Journal of Phisics C, Condensed matter physics. 19. 725-738 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] R.Saito: Proc. of international Conference on Science and technology of Synthetic Metals (Synthetic Metals). 17. 81-86 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] R.Saito: Physcal Review. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.Watanabe: J.Phys.Soc.Japan. 56. 1078-1091 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.Watanabe: Journal physics C.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tsuneyuki: Physical Review. B34. 5758-5768 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tsuneyuki: Surface Science.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tanaka: Solid State Communication. 59. 683-686 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tanaka: Solid State Communication. 61. 445-449 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tsukada: Proc.of Sino-Japan Bilateral Workshop on Statistical Physics and Condensed Matter Theory(ed.Xie Xide,World Sci,). 164 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tsukada: Physics and Chemistry of Minerals.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tsukada: Proc.18th International Conference on physics of semiconductor.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tsukada: "Micro Clusters"ed.S.Sugano and S.Ohnishi Springer.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shiraishi: J.Phys.Soc.Japan. 55. 1716-1727 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 常行真司: 応用物理. 55. 878-889 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 上村洸: 日本物理学会誌. 41. 921-923 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 上村洸: 日本物理学会誌. 42. 3-4 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 塚田捷: 化学と工業. 39. 815 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 塚田捷: 数理科学. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 斉藤理一郎: 月刊フィジクス. 7. 178-184 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 常行真司: 日本物理学会誌. 41. 435-439 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kamimura: "Crystalline Semiconducting Meterials and Devices,chap.8"Impurity Band"" Plenum Publishing Corporation (new York), 50 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-30   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi