• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光励起による非平衡電子・格子強結合系での格子緩和と無輻射遷移のダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 61460038
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物性一般
研究機関大阪市立大学

研究代表者

大倉 〓 (大倉 ひろし)  大阪市立大学, 工学部, 教授 (50046801)

大倉 熈 (1987)  大阪市立大学, 工学部, 教授

研究分担者 萱沼 洋輔  東北大学, 理学部, 助手 (80124569)
森 雄造  大阪市立大学, 工学部, 助教授 (30047279)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1986年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード強結合系での共鳴2次発光 / 光励起状態の緩和ダイナミクス / 無輻射遷移 / ホットルミネセンス / 非調和断熱ポテンシャル / EL2 / エメラルドの発光帯 / スピン混合パラメータ / 共鳴2次発光 / 光学的励起状態の電子・格子強結合 / 格子緩和 / 非発光遷移過程 / 無転射遷移過程 / 光吸収 / 螢光 / スピンメモリーロス / 宝石の評価
研究概要

本研究では, 固体内で電子・格子強結合系を示す格子欠陥の光学的励起状態の呈する動的緩和過程を共鳴2次発光(RSE)の測定から明らかにした. RSEは, 共鳴ラマン散乱(RRS), ホットルミネセンス(HL), 通常発光(OL)の順で起こる. 我々は, 代表的な格子欠陥であるF中心のRSEスペクトルを全ストークス領域にわたって初めて測定した. 実験データの解析から以下のような知見を得た. 1.F吸収帯とRSEスペクトルは, 非調和断熱ポテンシャル中を滑り落ちるA_<1g>モードの古典的調和振動子のダンピングとして近似的に表現できる. 2.この際の格子緩和時間はRbClで, 2.4×10^<-13>秒である. 3.共鳴励起の直後で, F中心の軌道関数の膨張で生ずる電子・格子の2次相互作用のためにT_<2g>モードとの一次結合は消滅する. 4.2sと2pの準位交差での動的遷移割合は60%である. 5.古典的調和振動子のダンピングの折り返し点での異常発光を測定した. 萱沼は電子格子強結合を呈する2準位系モデルについてRSE強度を量子力学的に計算し, HL強度が格子緩和の進行と共に急減する特性を機構的に解明した. 次に, 我々は, 人工のエメラルド結晶中のCr^<3+>の蛍光スペクトルが天然産のそれに比べて著しく変化している原因が, 後者に含有されているFe^<3+>イオンによるCr^<3+>イオンの結晶場の変化として説明した. 最後に, GaAs中で代表的な電子・格子強結合を示す格子欠陥のEL2の1.34μmYAGレーザー励起によるRRSが80Kで8200cm^<-1>にピークを持ちT_2=5×10^<-15>秒のアンチストークスのローレンツ曲線を示すことを発見した. このスペクトルは, 80Kでの1.06μmYAGレーザー照射によるOLの消光現象を利用して定めたものである. このバンドの温度依存性などに異常が発見されていて, さらにその詳しい研究を必要とする.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Shinju Muramatsu(村松伸二): Journal of the Physical Society of Japan. 55. 2811-2822 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ohkura(大倉煕): Japanese Journal of Applied Physics. 26. 1422-1428 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuzo Mori(森雄造): Journal of Luminescence. 38. 159-163 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosuke Kayanuma(萱沼洋輔): Journal of Luminescence. 38. 139-140 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosuke Kayanuma(萱沼洋輔): Journal of the Physical Society of Japan. 57. 292-301 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuzo Mori(森雄造): to be submitted to Japanese Journal of Applied Physics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大倉煕: "F中心の共鳴二次発光, 団体物理〈光物性・電子格子相互作用〉" アグネ出版センター, 8 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Muramatsu, N.Akiyama, Y.Mori, and H.Ohkura:"The spin-Mixing Parameters in the Optically Pumping Cycle of the F Centers in KBr and KI." Journal of the Physical Society of Japan. 55. 2811-2822 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ohkura, H.Hashimaot, Y.Mori, Y.Chiba, and S.Isotani:"The Luminescence and ESR of a Synthetic Emerald and the Natural Ones Mined from Santa Terezinha in Brazil" Japanese Journal of Applied Physics. 26. 1422-1428 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuzo Mori, H.Hanzawa, and H.Ohkura:"Dynamical Relaxation Processes of Optically Excited F Centers Studied by the Resonant Secondary Emission" Journal of Luminescence. 38. 159-163 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosuke Kayanuma, Y.Mori, and H.Ohkura:"Anomalies in the Intensity of the Resonant Secondary Radiation of F-Centers in KC1" Journal of Luminescence. 38. 139-140 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosuke Kayanuma:"Resonant Secondary Radiation in Strongly Coupled Electron-Phonon System" Journal of the Physical Society of Japan. 57. 292-301 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Ohkura: AGNE-Publishing Center. Resonant Secondary Emission of F Centers, 8 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Muramatsu: Journal of the Physical Society of Japan. 55. 2811-2822 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Ohkura: Japanese Jornal of Applied Physics.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 大倉煕: 「固体物理」.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 森雄造: 「フィジックスマンスリー」.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yosuke Kayanuma: Journal of Physical Society of Japan. 55. 2053-2063 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi