• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フアインセラミックスー-金属固相接合材の評価システム

研究課題

研究課題/領域番号 61460081
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機械材料工学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

矢田 敏夫 (1987)  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (20182355)

宮川 松男 (1986)  長岡技科大, 工学部, その他 (20087167)

研究分担者 古口 日出男  長岡技術科学大学, 工学部, 助手 (90143693)
長谷川 光彦  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (30115117)
岡崎 正和  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (00134974)
矢田 敏夫  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (20182355)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワードセラミックス / 異材接合 / 固相接合 / 拡散接合 / 接合界面 / 熱応力解析 / 熱弾粗性 / 有限要素法 / 熱弾塑性 / 異材継手 / セラミックスと金属 / 評価システム
研究概要

(1)φ20×7mmのAl_2O_3とφ20×2mmのCuの固相接合材を標準モデルにして, されが800Kから300Kまで冷却する過程における熱弾塑性応力の変化について詳細に解析した. 解析には有限要素法プログラム, MARC, その他を使用した.
(2)接合体の中央部断面に生ずる熱応力δГの大きさおよび分布は, 無限寸法の異材接合板に生ずる熱応力δГ_oの大きさおよび分布とほとんど同一である. そしてδГ_oを求める簡便な計算式を誘導した.
(3)外側部の応力は上記の中央部の応力とは全く異なっており, 特に軸方向引張応力δzが大きく, それが局部的に集中して発生する. 本研究で用いた試験体の場合は, (δz)max/1δГ_o1maxは1.72であった.
(4)(δz)≧1δГ_o1maxになっている範囲は外側部の狭い範囲に限定されており, その半径方向の範囲を△a, 軸方向範囲を△tc, とすると, この試験体の場合は△a/a≦0.02, △tc/t_c≦0.25の範囲であょた.
(5)Al_2O_3の形状を円錐台形にし, 円錐台形の角度をθとするとき, θが大きい方(接合面よりも底面が広いとき)が(δz)maxは減少することを確認した.
(6)固相接合試験装置を購入・設置して, Al_2O_3-CuおよびSi_3N_4-SUS3O4について接合実験を行った. 接合したセラミックスの外表面付近に発生する. δzのX線応力測定値は, 有限要素法の計算値と比較すると, 相対的に小さい値であった. しかし, 応力分布の傾向はよく似た傾向を示した. 適正条件等の接合技術上の問題については, 今後更に研究が必要である.

報告書

(3件)
  • 1987 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 矢田敏夫, 古口日出男: 溶接学会, 溶接法研究委員会. 111. 1-4 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川松男, 矢田敏夫, 古口日出男, 本沢豊茂: 日本機械学会.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢田敏夫, 古口日出男, 本沢豊茂, 賀屋俊典, 宮川松男: 日本機械学会.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本沢豊茂, 小野伸幸, 賀屋俊典, 古口日出男, 栗田政則, 矢田敏夫: 日本機械学会, 予稿集(1988年3月17, 18日).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio YADA, Hideo KOGUCHI: "A Consideration on Thermal Stress at Dissimilar Material Joint" Report of Research Committee of Welding Procedure, Japan Welding Society. 111. 1-4 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo MIYAGAWA, Toshio HADA, Hideo KOGUCHI, Toyoshige HONZAWA: "Reliability Evaluation of Joints of Ceramics and Metal(lst Report)" Japan Society of Mechanical Engineering.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio YADA, Hideo KOGUCHI, Toyoshige HONZAWA, Toshinori KAYA, Matsuo MIYAGAWA: "Reliability Evaluation of Joints of Ceramics and Metal (2nd Reporet)" Japan Society of Mechanical Engineering.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoshige HONZAWA, Nobuyuki ONO, Toshinori KAYA, Hideo KOGUCHI, Masanori KURITA, Toshio YADA: "A Consideration on Relaxation Method of Residual Stress Induced in Ceramics and Metal Joint" Proceding of Japan Society of Mechanical Engineering. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮川松男;矢田敏夫;古口日出男;本沢豊茂: 日本機械学会.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 矢田敏夫;古口日出男;本沢豊茂;賀屋俊典;宮川松男: 日本機械学会.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 本沢豊茂;小野伸幸;賀屋俊典;古口日出男;栗田政則;矢田敏夫: 日本機械学会,予稿集.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 森宏之,本沢豊茂,古口日出男,矢田敏夫: 日本機械学会北陸信越支部第16回学生員卒業研究発表論文集. 16. 33-34 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 矢田敏夫,古口日出男: (社)溶接学会 溶接法委員会. No.111-7. 1-4 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 矢田敏夫: "例題で学ぶ境界要素法" 森北出版株式会社, 100 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi