• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

紫外光励起を利用したシリコン基板上へのエピタキシャル絶縁膜形成の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 61460124
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子材料工学
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

中村 哲郎  豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (00126939)

研究分担者 並木 章  豊橋技術科学大学, 工学部, 助教授 (40126941)
石田 誠  豊橋技術科学大学, 工学部, 助教授 (30126924)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードエピタキシャルAl_2O_3膜 / ガスソース分子線エピタキシー / 紫外光励起 / シリコン基板 / X線光電子分光法 / 絶縁膜 / 超高真空 / XPS分析
研究概要

シリコン基板上にエピタキシャル絶縁膜(Al_2O_3系)を形成するための基礎研究として, まず超高真空内での清浄シリコン表面と原料ガスであるトリメチルアルミニウム(TMA)とN_2Oガスの吸着, 反応過程を調べた. 分析はX線光電子分光法を用いており, 反応過程はArFエキシマレーザ励起の有無, 基板温度, ガス導入条件等により大きく依存する. 結論として, 清浄シリコン表面に直接TMAを吸着させ, 昇温(600°C)するとSiCが形成される. これを避けるには数A2F2(コード)〜+A2F2(コード)の酸化膜をシリコン表面に形成した後, TMAを導入すれはよいことが明らかになった. この結果をもとにSi(100), (111)基板を用いて, エピタキシャル成長の方法を検討した. 方法としては次の4種類を試みた. 1.固相成長法, 2.光CVD法, 3.ガスソース分子線エピタキシャル法(MOMBE法), 4.減圧気相成長法である. 結果的には3と4の方法でSi基板上にエピタキシャルのAl_2O_3膜を成長させることに成功した. このような方法でエピタキシャルAl_2O_3/Si構造が形成できたのは世界で初めてであり, 本研究の当初目的が予想以上に達成できた. 4の方法は成長温度が1000°Cであったが, 3の方法では720°Cという低温度でエピタキシャル成長が可能であった. このことは3次元集積回路を考慮した場合, 多層積層構造の形成において大きな利点となる. 成長した絶縁膜を電子線回折法により分析した結果, 結晶構造はγ-Al_2O_3であり, Si(100)上にγ-Al_2O_3(100)が成長していた. この場合の格子不整率は2.4%であり, サファイアであるα-Al_2O_3の場合よりも小さい. またAuger電子分光の結果から, 組成もAl_2O_3の化学量論的組成になっていることが確かめられた. エキシマレーザを用いると, さらに堆積速度は増加することが判明したが, 成長温度にどのように影響を与えるかが, 今後の課題としてあげられる.

報告書

(3件)
  • 1987 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Makoto Ishida: Applied Physics Leeters. Apr. 18. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Sawada: Apllied Physics Letters. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Ishida: Mat. Res. Soc. Sym. Proc. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Ishida: Proc. of 5th International Wordshop on Future Electron Drvices. Apr. 15. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江藤晃: 第34回応用物理学関係連合講演会予稿集. 2. 502 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤田和明: 第48回応用物理学会学術講演回予稿集. 2. 587 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江藤晃: 第48回応用物理学会学術講演会予稿集. 2. 561 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片伯部一郎: 第48回応用物理学会学術講演会予稿集. 1. 153 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片伯部一郎: 第35回応用物理学関係連合講演会予稿集. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤田和明: 第35回応用物理学関係連合講演会予稿集. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Ishida: Journal of Vacuum Science & Technology. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Ishida: "Epitaxial Al_2O_3 films on Si by low-presure vapor deposition" Applied Physics Letters. Apr. 18. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Sawada: "Metalorganic molecular beam epitaxy of <gamma>-Al_2O_3 films on Si at low growth temperatures" Applied Physics Letters. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Ishida: "Epitaxial Si/Al_2O_3/Si(100) structures by chemical vapor deposition" Proc. of 5th International Workshop on future Electron Devices. Apr. 15. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Sawada: "Growth of Al_2O_3 films on Si in Ultra-High-Vacuum with ArF Excimer Laser" Proc. of the 48 Applied Physics Conferences. Second Vol.587- (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Eto: "XPS analysis of Al_2O_3 layers on Si surface with ArF excimer laser" Proc. of the 48 Applied Physics Conferences. Second Vol.561- (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro Katakabe: "Heteroepitaxial growth of Al_2O_3 on Si substrates by LPCVD" Proc. of the 48 Applied Physics Conferences. First Vol.153- (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro Katakabe: "Si epitaxial growth on <gamma>-Al_2O_3/Si substrates" Proc. of the 35 Applied Physics and Related Science Conferences. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Sawada: "Low temperature epitaxial growth of <gamma>-al_2O_3 thin films on Si" Proc. of the 35 Applied Physics and Related Science Conferences. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Ishida: "Deposition process of Al_2O_3 layer on Si surface using photo-dissociation" Journal of Vacuum Science of Technology. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江藤晃: 第48回 応用物理学会学術講演会予稿集. 2. 561 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 片伯部一郎: 第48回 応用物理学会学術講演会予稿集. 1. 153 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 片伯部一郎: 第35回 応用物理学関係連合講演会予稿集. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 澤田和明: 第35回 応用物理学関係連合講演会予稿集. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Ishida: Journal of Vacuum Science & Technology. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Masato Ishida: Applied Physics Letters. Apr.18. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuaki Sawada: Applied Physics Letters. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Ishida: Mat.Res.Soc.Sym.Proc.(1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Makoto Ishida: Proc.of 5th International Workshop on Future Electron Devices. Apl.15. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 江藤晃: 第34回応用物理学関係連合講演会予稿集. 502 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 澤田和明: 第48回応用物理学会学術講演会予稿集. 587 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 江藤晃: 第34回応用物理学関係連合講演会予稿集. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ishida: Japan J.Appl.Phys.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi