• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交換領域における高能率ベクトル

研究課題

研究課題/領域番号 61460129
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子通信系統工学
研究機関東京大学

研究代表者

原島 博  東京大学, 工学部, 助教授 (60011201)

研究分担者 渡辺 広次  東京大学, 工学部, 助手 (00107541)
斉藤 隆弘 (斎藤 隆弘)  神奈川大学, 工学部, 助教授 (10150749)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1987年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1986年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード画像符号化 / べクトル量子化 / 離散コサイン変換ベクトル量子化 / DCT-VQ / 適応的離散コサイン変換ベクトル量子化 / 差分変換ベクトル量子化 / 直交変換領域高速探索方式 / ベクトル量子化 / 変換符号化 / テレビ会議
研究概要

本研究では, ベクトル量子化を用いた画像符号化手法に関して体系的に研究を行った. 本研究の成果及び検討事項を以下に示す.
(1)画像のベクトル量子化について:ベクトル量子化を画像符号化へ応用する場合, ベクトル量子化器の設計手法に起因してその符号化処理量と汎用性の確保が問題となることを明かとした.
(2)離散コサイン変換ベクトル量子化(DCT-VQ):画像のベクトル量子化器にて汎用性を確保するためにコサイン変換領域にてベクトル量子化を行うDCT-VQを提案した. このときベクトル量子化器は変換係数の確率モデルに基づき設計している. また, 符号化処理量も大幅に低減しうることを確認した. (3)適応的DCT-VQ:画像の局所的な性質に応じ符号化パラメータを制御し性能向上を図るために, DCT-VQにモード選択型の適応制御機能を付加した適応的DCT-VQを提案した. 本手法が従来手法を上回る高性能を示し, 発表当時, 静止画に対しほぼ最高の品質を得られることを明らかとした. また, 色座標変換をも考慮することにより適応的DCT-VQのカラー画像符号化への適応を検討した. (4)差分変換ベクトル量子化:汎用性を確保するための, もう一つの手法として予測誤差信号をベクトル量子化する差分変換ベクトル量子化を提案した. すなわち, 本手法では差分信号をラプラス分布で近似し, これに対しベクトル量子化器を設計している. なお, コードブックを予め逆変換することにより, 原信号空間でのベクトル量子化が可能となっている. (5)ベクトル量子化の直交換領域高速探索方式:構造を持たない最適ベクトル量子化器の高速化手法を提案した. これらの手法では部分歪判定を直交変換領域で行うことによりより有効に機能させるとともに, 無駄な探索を省く探索打ち切り手法を直交変換領域で実現している. 特性評価により, 電子分布に偏りのある情報源に対しては, 乗算回数が従来の木探索よりも少ないことを確認している.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 相澤清晴, 中島健二, 原島博: 総合試験所年報. Vol. 45. 165-168 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中出浩志, 相澤清晴, 原島博: 電子通信学会論文誌. J69-B. 1102-1110 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 相澤清晴, 斉藤隆弘, 原島博: 電子通信学会論文誌. J69-B. 1156-1159 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原島博, 相澤清晴, 斉藤隆弘: 電子情報通信学会技術研究報告. Vol. 87. IE87-1 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斉藤隆弘, 原島博: 電子情報通信学会技術研究報告. Vol. 87. IE87-48 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. AIZAWA;H. HARASHIMA;H. MIYAKAWA: Prof. of Picture Coding Symposium. 239-240 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. AIZAWA;H. HARASHIMA;H. MIYAKAWA: Prof. of International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing. 2. 985-988 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,AIZAWA, K,NAKAJIMA and H,HARASHIMA: "Performance Improvement of Vector Quantization Using Post Filter" Annual Report of the Engineering Research Institute Faculty of Engineering University of Tokyo. 45. 165-168 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,NAKAIDE, K,AIZAWA and H,HARASHIMA: "Fast Search Algorithms for Vector Quantization in Orthogonal Transform Domain" Trans. IECE Japan. J69-B. 1102-1110 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,AIZAWA, T,SAITO and H,HARASHIMA: "Adaptive Discrete Cosine Transform Coding with Vector Quantization for Color Images" Trans. IECE Japan. J69-B. 1156-1159 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] @k,AIZAWA, H,HARASHIMA and H,MIYAKAWA: "Adaptive Discrete Cosine Transform Coding with Vector Quantization" Proc. of Picture Coding Symposium. 239-240 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,AIZAWA, H,HARASHIMA and H,MIYAKAWA: "Adaptive Discrete Cosine Transform Coding with Vector Quantization for Color IMages" Proc. of International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing. 2. 985-988 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,HARASHIMA, K,AIZAWA and T,SAITO: "Concepts of Next Generation Image Coding" IECE Japan, Technical Report. Vol.87. 87-1 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,SAITO and H,HARASHIMA: "Vector Quantization and Its Application to Image Coding" IECE Japan, Technical Report. Vol.87. 87-48 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 相澤清晴: 東京大学工学部 総合試験所年報. 45. 165-168 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 中出浩志: 電子通信学会論文誌(B). J69-B. 1102-1110 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 相澤清晴: 電子通信学会論文誌(B). J69-B. 1156-1159 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤隆弘: 電子通信学会論文誌(B). J69-B. 1162-1165 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤隆弘: 電子通信学会論文誌(B). J69-B. 1731-1741 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 斎藤隆弘: 電子通信学会論文誌(B). J69-B. 1849-1852 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi