• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子運動量分布の測定による金属中の格子欠陥の電子状態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 61460197
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 金属物性
研究機関筑波大学

研究代表者

谷川 庄一郎  筑波大学, 物質工学系, 助教授 (90011080)

研究分担者 石井 晃  日本学術振興会, 海外特別研究員 (70183001)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1986年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード陽電子消滅 / 陽電子消滅2次元角相関 / 電子運動量分布 / 格子欠陥 / 格子欠陥の電子状態 / フェルミ面 / 原子励起子
研究概要

研究成果は以下の通りである. (1)陽電子消滅2次元角相関測定装置の拡充:128個のBGOと超小型光電子増倍管等により, 世界最大級の256検出器システムに拡充することに成功し, 以下の研究を迅速に行うことができた.
(2)純アルミニウムおよびアルミニウム基希薄合金の熱平衡欠陥近傍の電子運動量分布:アルミニウムの陽電子消滅ドップラー拡がりの温度依存性は, 熱平衡に存在する原子空孔によるものであるが, これに微量不純物元素を添加すると融点近傍で異常な尖鋭化を示すことを発見した. この現象は陽電子寿命測定では現われない. 2次元角相関測定により, 中間温度領域での自己相関関数は原子空孔の効果により説明できるが, 融点近傍のそれはポジトロニウムによることが判り, 新しいトラッピングモデルの提案を行った.
(3)酸化物高温超伝導体のフェルミ面の決定:酸化物高温超伝導体の欠損酸素の効果を見る目的で、La_2CuO_4の2次元角相関測定を行ったが、酸素原子空孔によるトラッピングは全く起らず、逆にこの事実からフェルミ面を決定することができた。 決定されたフェルミ面は完全な2次元性を示し、バンド的には金属であることが判った。
(4)純鉛および鉛基希薄合金の原子励起子の存在の直接的実証:鉛中の原子半径の小さな不純物元素は, 非常な高速で拡散することが知られ, 原子励起子のモデルが提案されている. 高温での2次元角相関測定および自己相関関数の解析により, 原子励起子に相当する成分を直接検証することができた.
(5)電子線照射したニッケル中の原子空孔の周囲の電子運動量分布と水素添加の効果:ダイナミトロン加速器により, 低温で電子線照射したニッケルの2次元角相関測定を行い, 導入された原子空孔近傍の電子運動量分布を決定した. また, これに及ぼす水素添加の効果を測定し, 原子空孔と水素の相互作用および水素の存在位置を決定した.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] I. Kanazawa: J. Phys. Chem. of Solids. 48. 701-705 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tanigawa: Materials Science Forum.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tanigawa: Proceedings of the MRS Fall Meeting(Boston, 1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tanigawa: Canadian J. Phys.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A Uedono: Phys. Lett. A.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. L. Lee: Appl. Phys. Lett.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷川庄一郎 他: "応用物理学ハンドブック(陽電子消滅の項)" 丸善, 3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷川庄一郎 他: "核物性" 丸善, 150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Kanazawa: "Two-Dimensional Electron Momentum Distribution in Graphite Revealed by Means of Angular Correlation of Positron Annihilation" J. Phys. Chem. of Solids. 48. 701-705 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tanigawa: "Fermi Surfaces in Hexagonal Transition Metals and Rare Earth Hexaborides Determined by Two Dimensional Angular Correlation of Annihilation Radiations (2D-ACAR)" Materials Science Forum.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tanigawa: "Fermi Surface in La2Cuo4- Determined by Positron 2D-ACAR" Proceedings of the MRS Fall Meeting (Boston, 1987).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tanigawa: "Lattice Difects and Positron Annihilation : Lucky Coexistence" Canadian J. Phys.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Uedono: "A Detection of Helium Implanted into Nickel by Slow Positrons" Phys. Lett. A.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tanigawa: Maruzen. Positron Annihilation Technique in Oyo-Butsuri Handbook,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷川庄一郎,鈴木良一,水原洋治,塩谷亘弘: J.Phys.Soc.Japan.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 谷川庄一郎,鈴木良一,水原洋治,塩谷亘弘: J.Phys.C.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 谷川庄一郎,鈴木良一,水原洋治,小松原武美,大貫惇睦: J.Phys.Soc.Japan.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 谷川庄一郎: 日本金属学会会報.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 石井晃: Physical Review B.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 石井晃: Physical Review Letters.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 谷川庄一郎: "応用物理学ハンドブック(陽電子消滅)" 丸善, 3

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 谷川庄一郎: "核物性" 丸善, 250

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi