• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キチン誘導体の示す特異的金属イオン吸着性の発現機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 61460210
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 高分子物性・高分子材料
研究機関北海道大学

研究代表者

和泉 義信 (1987)  北海道大学, 理学部, 助手 (30002158)

金子 元三 (1986)  北海道大学, 理学部, 教授 (10000720)

研究分担者 金子 元三  北海道大学, 理学部, 名誉教授 (10000720)
戸倉 清一  北海道大学, 理学部, 教授 (40000806)
和泉 義信  北海道大学, 理学部, 助手 (30002158)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワードCM-キチン / ポリマー濃度依存性 / 添加塩濃度依存性 / 動的光散乱 / X線小角散乱 / ゲル化 / 高分子電解質溶液 / EXAFS / キチン誘導体 / 金属イオン吸着機構 / 分子形態 / 非弾性光散乱測定 / X線小角散乱測定
研究概要

1.置換度0.9, 分子量7万のCM-キチン準希薄溶液について, 以下の結果が得られた.
(1)動的光散乱測定結果:CM-キチンのCaイオンとNaイオンに対する結果と, Caイオンに対して特異性を示さないカルボキシメチルセルロースに対する結果との比較より, 準希薄溶液では, CM-キチンのCaイオンに対する作用は, Naイオンなどの一価カチオンに対すると同じ高分子電解質溶液に特有な静電的作用が主であると考えられる.
(2)X線小角散乱散乱測定結果:無塩系CM-キチン溶液, カルシウムイオン添加溶液, 2価の鉄イオンが酸化して3価のイオンを含む溶液の散乱図形はそれぞれのキチン分子の集合状態を反映して, 大きく変化する. CM-キチン濃度と鉄イオン(2価と3価)濃度とを広く変えた測定から, 二価の鉄イオン添加時の散乱プロファイルに及ぼすCM-キチン濃度と添加塩の効果は全く異なる. 前者の効果は理論の予測と一致するが, 後者の効果は理論の予測と逆の傾向にある. 小角散乱測定で観測している量がキチン分子に比べ小さな領域を反映しているものと考えるなら説明可能である. また, 三価の鉄イオン添加時の散乱プロファイルは, 二価の鉄イオンを含む溶液が十分酸化した時の散乱関数の振る舞いと一致する. このことは, 断面の回転半径の結果の比較とも一致する. またCM-キチン分子のCaイオンに対する作用が特異的なものかどうか確かめるために, さらにCM-キチンの置換度をかえて, 二価の鉄イオン添加時とCaイオン添加時との散乱関数の詳細な比較研究が志向される.
2.試作EXAFS装置は, 鉄箔を用いて徹底的にテストされた. カーブフイッテングのR因子は, 7%となり, 完成してものと考えられる. 鉄イオンを含むCM-キチン粉末の予備的実験がなされた. Caイオンを含むCM-キチン測定のために, EXAFS装置全体の見直しがなされた. このラインに沿って装置の改良が進んでいる.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 金子元三: Rep. Prog. Polym. Phys. Jpn.30. 677-678 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子元三: 北海道大学工学部高エネルギー超強力X線回折室年報. 4. 13-16 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和泉義信: 北海道大学工学部高エネルギー超強力X線回折室年報. 5. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和泉義信: Rep. Prog. Polym. Phys. Jpn.31. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和泉義信: Rep. Prog. Polym. Phys. Jpn.31. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko,Motozo: "The effect of calaium ion for the conformation of CM-chitin molecules" Rep. Prrog. Polym. Phys. Jpn.30. 677-678 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko,Motozo: "Studies on the mechanism for the specific adsorption of metal ions by chitin derivatives" Ann. Rep. of High Brilliance X-ray Laboratory, Hokkaido University. 4. 13-16 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izumi,Yoshinobu: "Studies on the mechanism for the specific adsorption of metal ions by chition derivatives. 2." Ann. Rep. of High Brilliance X-ray Laboratory, Hokkaido University. 5. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izumi,Yoshinobu: "X-ray smail-angle scattering from a carboxymethyl chitin solution. 1." Rep. Prog. Polym. Phys. Jpn.31. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izumi,Yoshinobu: "X-ray-angle small-angle scattering from a carboxymethyl chitin solution 2." Rep. Prog. Polym. Phys. Jpn.31. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishimura;N.Nishi;M.Kaneko;S.Tokura: Chitin in Nature and Technology Edited by R.Muzzarelli et al,Plenum Publishing Corporation. 493-496 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kaneko;K.Kawaguchi: Reports on Progress in Polymer Physics in Japan. 30. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi