• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

書式に依存しない文字認識システムに関する研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 61460231
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 情報学
研究機関東北大学

研究代表者

木村 正行  東北大学, 工学部, 教授 (50006219)

研究分担者 阿部 正人 (安倍 正人)  東北大学, 応用情報学研究センター, 助手 (00159443)
菰田 保男 (菰田 保夫)  東北大学, 工学部, 助手 (30108469)
江島 俊朗  長岡技術科学大学, 助教授 (00124553)
KOMOTA Yasuo  Assistant Faculty of Engineering Tohoku University (KAWAZOE,Yosh)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1987年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1986年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード文字切出 / 文字認識 / 手書き文字 / マルチテンプレート法 / 構造解析 / 活字認識 / 手書き文字認識 / 漢字認識 / 文字連接情報 / 文字自動切出 / 単語辞書
研究概要

多様な書式から文字を自動的に切り出し, 高速・高精度で活字及び手書き文字を認識するシステムの研究開発を行い, 次のような成果を得た.
1.自動文字切出 文字画像の縦又は横方向のヒストグラムに基づいて, 書式の大局的構造を把握し, その結果に基づく局所的構造解析によって分割・統合を行いながら, 最終的には個々の文字を精度よく, かつ高速に切り出す手法を開発した. 一方, 認識結果を併用することにより, 分離文字や接触した文字, ピッチの変動などに効果式に対処理する方法を考案した. 今後は高速化のための並列処理とより高精度化に向けて研究を進める.
2.活字認識 手書き文字認識で考案した特徴量をより扱い易くした方向線素特徴量を見い出し, これに基づく連想整合法を活字認識に適用し高精度の大分類を実現する手法を開発した. さらに, 大分類で選ばれた候補字種の正当性を特徴ベクトルのレベルで検証する簡易な構造解析法を考案し高速・高精度の活字認識を可能にした. この方法により, 字体の若干異なる三社のワープロ活字の漢字(JIS第一水準)2965(字種)×2サンプル/(字種)×3=17790サンプルに対し大分類を行った結果, 3位までの累積認識率100%, 1位認識率99.88%を得た. 更に上述の構造解析を適用し, 99.99%という高精度の1位認識率を得た.
3.手書き文字認識 第一段階の大分類を連想整合法で行い, 第二段階の大分類にマルチテンプレート法を適用することにより, 高精度で候補数を少数に絞る大分類の手法を開発した. 特に, 膨大な計算機実験により, マルチテンプレート法の性能を支配するクラスタリングについて, 各種の手法の優劣を明らかにした. 上述の2段階による大分類を, 手書き漢字データベースETム9-Bの759(字種)×80サンプル/(字種)=60720サンプに適用し4位までの累積認識率99%以上を得た.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 江島俊朗: 電子情報通信学会論文誌. J70-D. 398-404 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江島俊朗: 情報処理学会論文誌. 28. 1207-1210 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江島俊朗: 電子情報通信学会論文誌. J70-A. 672-678 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江島俊朗: 電子情報通信学会論文集. J70-A. 1612-1619 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江島俊朗: 電子情報通信学会論文誌. 1988. (J70-D)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kimura: Proc. 9′th ICPR, Submitted(Beijing-Oct 1988).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki Ejima: "Rough Classification of Handwritten Character by Divide and Unify Method" The Institute of Electronics,Information and Communication Engineers. j70-d. 398-404 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki EJIMA: "A Fundamental Study on Handprinted Character Recognition by the Templet Matching." Journal of Information Processing Society of Japan. 28. 1207-1210 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki EJIMA: "On the Convergence of Stochastic Relaxation Processes" The Institute of Electronics,Information and Communication Engineers. j70-a. 672-678 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki EJIMA: "Stochastic Relaxation Algorithm in the Combinatorial optimization Problem" The Institutte of Electronics,Information and Communication Engineers. j70-a. 1612-1619 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki EJIMA: "One the Dynamics of Stochastic Relaxation Processes" The Institute of Electronics,Information and Communication Engineers (to be published). j70-d. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江島俊朗: 電子情報通信学会論文誌D. J70-D. 398-404 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiaki Ejima: Prc.ICASSP. 1445-1448 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 江島俊朗: 電子情報通信学会論文誌A. J70-A. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi