• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真空紫外域レーザーによるフォトフラグメント分光

研究課題

研究課題/領域番号 61470015
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造化学
研究機関三重大学

研究代表者

川崎 昌博  三重大学, 工学部, 助教授 (70110723)

研究分担者 佐藤 博保  三重大学, 工学部, 教授 (20029440)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワードフォトフラグメント分光法 / 角度分布 / 光分解 / 初期過程 / 動力学 / 電子励起分子 / 二光子吸収 / 多光子吸収 / 分解過程 / 真空紫外 / 有機金属
研究概要

フォトフラグメント分光法は分子の光分解で生成するフラグメントの並進回転, 振動エネルギーさらに角度分布を測定し, そこから光分解の初期過程と動力学, 電子励起分子のポテンシャルを研究するものである. 従来は光源の波長の制限による紫外域の光分解のみが対象とされてきた. ところが最近のレーザーの発達により高励起状態の研究が可能となった.
真空紫外レーザーは157nmF_2線発振が弱いためこの波長での一光子分解を断念し二光子分解に主力を注いだ. まず308nmレーザーでNO_2, CS_2分子の光分解を試みた. その結果両者のフォトフラグメントの角度分布に大きな違いのあることが見いだされた. つまりNO_2ではNO_2(X^2A_1)→NO_2(^2B_2)→NO_2(^2A_1)の過程で最終的にはNO(X)+O(^1D)を考える時にNO(X)の角度分布が1+B_2P_3(cosθ)+B_4P_4(cosθ)とあらわせられた. 一方CS_2でも同じ対称性を持つ電子状態を経て分解してゆくにもかかわらずすのS(^3P)フラグメントの角度分布は1+B_2P_2(cosθ)であらわされてきた. P_4(cosθ)項はあらわれてこない. これは中間状態のB_2はNO_2ではdissociativeあり一方CS_2ではboundであることに由来する.
この結果寿命の短いdissociative stateは二光子吸収においてqursivirtual stateとしても働くことを示唆するものである.
これら以外の実験結果を以下に簡単に述べる. 1)Co_2の多光子分解により親分子イオン解離からCo^+を検出しさらにMET(Multiple Electron Transition)励起に基づくC^+の生成を観測した. これらはそれぞれ19eV, 25eVのエネルギー領域である. 2)CH_3Iの多光子吸収により生成するCH_3I^+の光分解. 3)CH_3ONOの1光子, 2光子分解. 4)SO_2, Sn(CH_3,Sn(CH_3)_4,CdI_2,ZnI_2の一光子分解. 5)SiウェーハーからのSi原子の光剥離過程.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] M. Kawasaki: Journal of Chemical Physics. 86. 4431-4437 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kawasaki: Journal of Chemical Physics. 86. 4425-4430 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G. Inoue: Journal of Chemical Physics. 87. 5722-5727 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kawasaki: Journal of Chemical Physics. 87. 5739-5745 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kawasaki: Japanese Journal of Applied Physics. 26. 1604-1605 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sato: Journal of Physicsl Chemistry. 91. 751-754 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川崎昌博(田中郁三編): "励起分子の光化学" 共立出版, 72 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M,Kawasaki: "Angular Distributions of Photofragments from NO2 Photodissociation." Journal of Chemical Physics. 86. 4431-4437 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M,Kawasaki: "Angular Distributions of Photofragments Generated in the Two-photon Dissociation of Nitrogen Deoxide and Carbon Disulfide." Journal of Chemical Physics. 86. 4425-4430 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] G,Inoue: "Photodissociation of Methyl Nitride: Angular Distributions in One- and Two-photon Dissociations." Journal of Chemical Physics. 87. 5722-5727 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M,Kawasaki: "Angular Distributions of CH_3^+ photofragments from CH_3I Prepared by Multiphoton Ionization." Journal of Chemical Physics. 87. 5739-5745 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M,Kawasaki: "Ultraviolet Laser Ablation of Silicon Wafer." Japanese Journal of Applied Physics. 26. 1604-1605 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,Sato: "Photoelectron Spectroscopic Evidence for the Competition of Ionization and Internal Conversion at the S_2 Excited State of Trimethylamine." Journal of Physicsl Chemistry. 91. 751-754 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro,Kawasaki (Ed.; Ikuzo,Tnaka): Kyoritu Publishing Co.Reiki Bunshi no Hikari Kagaku, 213-284 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawasaki;H.Sato;H.Shinohara;N.Nishi: Laser Chemistry. 7. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawasaki;H.Sato;K.Kasatani: Laser Chemistry. 7. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sato;M.Kawasaki;K.Toya;K.Sato;K.Kimura: Journal of Physical Chemistry. 91. 751-754 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawasaki;H.Sato;T.Kikuchi;A.Fukuroda;S.Kobayashi;T.Arikawa: Journal of Chemical Physics.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kawasaki;H.Sato;A.Fukuroda;T.Kikuchi;S.Kobayashi;T.Arikawa: Journal of Chemical Physics.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] G.Inoue;M.Kawasaki;H.Sato;T.Kikuchi;S.Kobayashi;T.Arikawa: Journal of Chemical Physics.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 川崎昌博 他: "分子科学講座第11巻励起分子の化学" 共立出版株式会社, 448 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi