• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

α-アゾヒドロ過酸化物からジアゾニウムイオンの無溶媒系での新発生法と反応性の研究-ジアゾニウムイオンの新発生試剤-

研究課題

研究課題/領域番号 61470021
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 有機化学一般
研究機関筑波大学

研究代表者

手塚 敬裕  筑波大学, 化学系, 助教授 (10004318)

研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1988年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1987年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1986年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワードアゾエーテル結合 / O-N=N結合 / ケクレのアゾエーテル予言 / α-アゾヒドロペルオキシド / ベンジル型カルバニオン / ジアゾカップリング / 分子複合体 / アゾ色素の化学 / 反応性ジアゾエーテル / Kekuleの予見 / アゾ色素の生成 / ベンザイン / アゾ転位反応 / フェニルラジカル生成 / フェニルアゾノーナクチルエーテル / ジアゾカップリング中間体 / 熱転位反応機構 / 光分解反応 / アゾナフトール / 光転位 / ジアゾカツプリング中間体 / ケクレのジアゾエーテル中間体 / 固体状態の反応
研究概要

今回ジアゾニウムイオンの無溶媒固相系での新発生試剤として私共が新たに開発したα-アゾヒドロペルオキシド・溶媒の分子複合体立使用して次に示す三つの観点の研究成果を得た。これらは全て新発見である。
(1)α-アゾヒドロペルオキシド・ベンゼン複合体と1-ナフトールの固有系での反応を行い、フェルアゾ 1-ナフチル エーテルをはじめて合成した。この新化合物をモデルとして-O-N=N-結合の化学につき研究を行った結果上記O-N結合はイオン解離せずラジカル解裂によりラジカル対を生成し、各種特異反応がさらに進行することを見出した。
(2)α-アゾヒドロペルオキシド・イソプロピルアルコールの分子複合体を室温で分解させるとジアゾニウムイオンとベンジル型カルバニオンが生成した。反応はさらに進行してP-アリールベンスアルデヒド又はP-アリールアセトアェノン(R=メチル)が生成する。このような反応は固相特有であり今後の発展が期待される。
(3)上記の反応でα・アゾヒドロペルオキシドの分解に際し発生するジアゾニウムイオンはフェノール類によってトラップされアリールアゾフェノールを生成する。しかし同時に発生するベンジル型カルバニオンはトロピリウムイオンあるいはベンジルクロリド共存下においてチトラップできなかった。今回の成果はデトラヘドロン・レターズ等国際誌上に発表又は発表予定である。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Takahiro,Tezuka: Chemistry Letters. 1751-1754 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro,Tezuka: Abst.of Papears,Kyushu Int.Symp.Phys.Org.Chem.85-86 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro,Tezuka: Proc.Int.Symp.on Activation of Dioxygen and Homogeneous Catalytic Oxidations,Elsevier Sci.Pub.157-162 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 手塚敬裕: 科研,総合研究A研究成果報告書(代表,都野雄甫). 66-77 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro,Tezuka: Tetrahedron Letters. 30. 963-966 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro,Tezuka: Tetrahedron Letters. 1989.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 手塚敬裕: "「化学物質の種類と特性」環境科学 I河村、岩城 編" 朝倉書店, 165-184 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 手塚敬裕;佐々木克敬;安藤節夫: Tetrahedron Letters. 28. 4427-4430 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚橋;手塚敬裕: Heterocycles. 26. 2081-2086 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 手塚敬裕;佐々木克敬;谷川広晴;田嶋晴美: Chem.Commun.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 手塚敬裕;大塚橋: Tetrahedron Lettrs.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 手塚敬裕;Ed.by W.Ando;Y.Moro-oka: "Proceeding of a International Symposium at Tsukuab."The Role of Oxygen in chemistry and biochemistry"" Elsevier,Amsterdam(1988), 5Page (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Tezuka;Setsuo Ando: Chemistry Letters. 1621-1624 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Tezuka;Setsuo Ando;Toshinori wada: Chemistry Letters. 1667-1670 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Tezuka;Setsuo Ando: Chemistry Letters. 1671-1674 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Tezuka;Takashi Otuka: Submitted. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Tezuka;Takashi Otsuka;Pi-Chao Wang;and Mie Murata: Tetrahedron Letters. 27. 3627-3630 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Tezuka;Setsuo Ando;Toshinori Wada: "8th IUPAC Conference on Physical Organic Chemistry(Tokyo),1986(Reaction of diazonium ions generated from α-azohvdroperoxide)" Elsevier Science Publishers B.V., (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi