• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクロメリン酸及びその類縁体の合成

研究課題

研究課題/領域番号 61470029
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 天然物有機化学
研究機関北海道大学

研究代表者

白浜 晴久  北海道大学, 理学部, 教授 (00000802)

研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1987年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1986年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードアクロメリン酸 / 神経伝達物質 / グルタメート応答増強 / 新ピリジン合成法アクロメリン酸の全合成 / アクロメリン酸(A)の合成の合成 / アクロメリン酸(B)の合成 / ピリジン環の新合成法 / α-ピリドンの新合成法
研究概要

われわれはキノコから毒成分として単離したアクロメリン酸A, Bをカイニン酸より合成し, その構造を確定した. 合成に当っては立体化学の解明を第一に考えたため, 絶対配置が既知のカイニン酸から誘導した. 従って化学変換はイソプロペニル基のピリドン環への変換に集約され, プンメラー反応を利用した1.5-ジカルボニル化合物を経由するピリジン環新合成法やピリジンーN-オキシドのピリドンへの転位の新条件を開発して合成を完成した. 合成が行われたことにより生理活性テストが可能となり, アクロメリン酸がこれまで知られていたものに比べ格段に強い神経興奮作用をもつことが判明した. そこで(1)アクロメリン酸A, Bのより簡便な合成, (2)アクロメリン酸類縁体の合成-アクロメリン酸のアゴニスト及びアンタゴニストの探索
i)ピロリジン環上の3個のキラル中心をセリンのキラリテイで制御するクライゼン反応で合成する案を試行中. 現在ピリドン環をフエニル基としたもので収率のよい反応条件と生成物の立体化学を検討中.
ii)アクロメリン酸が強い神経興奮作用を示すには分子中のどの部分の構造が大切であるかを調べるため種々の類縁体を合成し, グルタメートの応答増強をアイニン酸やドーモイ酸と比較した. その結果芳香環のある位置にπ電子密度の高い基があることが活性を高めていると思われる.
iii)芳香環部分をフエノールとしたものを合成すべくカイニン酸のイソプロペンル基をフエノールに変換するためのモデル実験を行っている. また, ピロリジン環上の立体化学を選択的に構築するため, 9員環ラクトンのビシクロ〔4・3・0〕ノナン系への水銀やNBSによるラクトン化に次ぐラジカル閉環を試行している. 環内に臭素と二重結合をもつ9員環ラクトンを得て, これからのラジアル閉環の条件と立体化学を検討中である. また, ピロリジン環のスC3C4間の結合をヘテロジールズアルダー反応で構築する径路も検討しているが, 現在はまだ鍵反応段階に至っていない.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 紺野勝弘, 橋本貴美子, 大船泰史, 白浜晴久, 松本毅: Tetrahedron Letters. 27. 607-610 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 紺野勝弘, 橋本貴美子, 白浜晴久, 松本毅: Tetrahedron Letters. 27. 3865-3868 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本貴美子, 紺野勝弘, 白浜晴久, 松本毅: Chemistry Letters. 1399-1400 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 紺野勝弘, 橋本貴美子, 白浜晴久, 松本毅: Heterocycles. 24. 2169-2172 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 紺野勝弘, 白浜晴久: 化学と生物. 25. 480-484 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 紺野勝弘, 橋本貴美子, 大船泰史, 白浜晴久, 松本毅: Journal of American Chemical Society.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,Konno, K,Hashimoto, Y,Ohfune, H,Shirahama, T,Matsumoto: "Synthesis of Acromelic Acid A, A Toxic Principle of Clitocybe acromelalga" Tetrahedron Letters. 27. 607-610 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,Konno, K,Hashimoto, H,Shirahama, T,Matsumoto: "A New Pyridine Synthesis Starting from <alpha>, <bata>-Unsaturated carbonyl Compounds" Tetrahedron Letters. 27. 3865-3868 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,Hashimoto, K,Konno, H,Shirahama, T,Matsumoto: "Synthesis of Acromelic Acid B, a Toxic Principle of Clitocybe acromelalga" Chemistry Letters. 1399-1400 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,Konno, K,Hashimoto, H,Shirahma, T,Matsumoto: "Improved Procedures for Preparation of 2-Pyridones and 2-Hydroxymethylpyridines from Pyridine N-Oxides" Heterocycles. 24. 2169-2172 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,Konno, H,Shirahama: "Neuroexcitatory substances from a poisonous mushroom, Acromelic acids, Principles of Clitocybe acromelalga" Kagaku to Seibutu. 25. 480-484 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,Konno, K,Hashimoto, Y,Ohfune, H,Shirahama, T,Matsumoto: "Acromelic Acid A and B, Potent Neuroexcitatory Amino Acids Isolated from Clitocybe acromelalga" Journal of American Chemical Society.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 紺野勝弘,橋本貴美子,大船泰史,白浜晴久,松本毅: Tetrahedron Letters. 27. 607-610 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 紺野勝弘,橋本貴美子,白浜晴久,松本毅: Tetrahedron Letters. 27. 3865-3868 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本貴美子,紺野勝弘,白浜晴久,松本毅: Chemistry Letters. 1399-1400 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 紺野勝弘,橋本貴美子,白浜晴久,松本毅: Heterocycles. 24. 2169-2172 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi