• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体・液体状態の金属、塩、フラックスの密度連続測定および密度に関する物性的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61470058
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 金属製錬・金属化学
研究機関大阪大学

研究代表者

飯田 孝道  大阪大学, 工学部, 助教授 (70029247)

研究分担者 喜多 善史  大阪大学, 工学部, 助手 (80029115)
森田 善一郎  大阪大学, 工学部, 教授 (80028969)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1988年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード密度 / 固体・液体連続測定 / 精密測定 / 細管膨張計法 / 合属・合金 / 間接アルキメデス法 / 物性 / ポテンシャルの反発指数 / 温度依存性 / 金属・合金 / 原子番号 / 密度変化 / 塩
研究概要

金属やガラスなど種々の材料は、通常、固体状態で使用されるが、液体状態を経て製造されることが多く、そのような製造プロセスの最適化を計り高品質の材料を製造するためには、固、液両相の物性値が必要である。特に、密度は最も重要な物性であり、正確な数値が要求されている。本研究では、固体・液体の密度の連続測定を行うために、細管膨張計法と間接アルキメデス法について精密測定の立場から検討し、その結果に基づいて2、3の金属および合金系の密度を測定した。また、塩類の密度測定について検討を加えた。更に、液体金属の密度について物性物理学的な考察を行った。本研究によって得られた主な結果は、次のとおりである。
1.細管膨張計法および間接アルキメデス法による固・液密度連続測定の相対誤差は、約0.2〜0.3%である。
2.融点における液体Ga,Inの密度値は、それぞれ6.128×10^3Kgm^<-3>,7.024×10^<-3>Kgm^<-3>である。
3.InーSn合金の等温密度は、固体、液体とも加成性から負に偏倚する。
4.GaーIn合金の等温密度は、固体、液体とも加成性から正に偏倚する。
5.高温における適当な密度基準液が入手できれば、高温下での間接アルキメデス法による密度の測定誤差は、基準液の誤差と同程度と考えられる。
6.液体金属の密度の温度依存性は、原子番号に対して周期的変化を示す。固体で体心立方構造を有する金属の密度の温度依存性は小さく、固体で稠密構造を有する金属の密度の温度依存性は大きい。
7.液体金属の密度の温度依存性は、原子間ポテンシャルの反発指数と原子量の平方根との積に比例する。
8.細管膨張計法、間接アルキメデス法により固・液相の密度連続測定の際には基準液の選定が最も重要である。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 飯田孝道: 日本学術振興会第140委員会. 201. 3・1-3・23 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯田孝道: 日本金属学会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯田孝道: 日本金属学会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯田孝道: 高温学会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamichi,Iida: "The physical properties of liquid metals" Clarendon Press.Oxford, 288 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamichi,Iida: "Continuous measurements of density of indium-tin alloys from solid to liquid using an indirect Archimedean technique." The Japan Society for Promotion of Science, the 140th Committee.201. 3-1-3-23 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamichi,Iida: "Density measurements of liquid mercury-indium alloys using a dilatometer with a fine-bore neck." Japan Institute of Metals.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamichi,Iida: "Continuous measurements of density of gallium-indium alloys from solid to liquid using an indirect Archimedean technique." Japan Institute of Metals.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamichi,Iida: "Estimation of density of metals based on empirical and semi-empirical equations." High Temperature Society of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamichi,Iida: The physical properties of liquid metals (chapter 3. Density).Clarendon Press.Oxford., 1-288 47-77 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯田孝道: 日本金属学会誌.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田孝道: 日本金属学会誌.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田孝道: 高温学会誌.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田孝道: 日本学術振興会 第140委員会. 201. 3-1-3-23 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田孝道: 日本金属学会誌.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] TAKAMICHI IIDA: "The Physical of Liguid Metals(Ch.3.DENSITY)" CLARENDON PRESS,OXFORD., 288 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田孝道: 日本金属学会誌.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田孝道: 日本金属学会誌.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi