• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光音響分光(PAS)法とAE法による塗装鋼板劣化の評価法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 61470061
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 金属材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

水流 徹  東京工業大学, 工学部, 助教授 (20092562)

研究分担者 西方 篤  東京工業大学, 工学部, 助手 (90180588)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1987年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1986年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワードPAS / AE / 光音響分光法 / アコースティック・エミッション / 塗装鋼板 / 塗膜 / 腐食 / インピーダンス / 超音波 / ブリスター / 塗膜下腐食
研究概要

塗装鋼板の劣化を非破壊・連続測定する方法としてPAS, AE, 交流インビーダンス法を適用することを試み, 次のことが明かとなった.
(1)塗膜劣化過程の各段階における巨視的現象と劣化機構が, AEの観察, PA信号変化および交流インビーダンス測定結果とよく対応する.
(2)劣化過程におけるAE計数およびAE波形解析により, 塗膜劣化開始時期の検出, 塗膜の剥離進行速度の識別が可能であること, また, カソード分極により劣化を促進した場合の塗膜剥離と水素発生のAE信号を, それぞれ分離できることが示された.
(3)PA信号は塗膜の劣化・剥離の発生で振幅が低下することにより劣化が検出されるが, 特に塗膜/金属界面に空気層が形成された場合の信号変化は極めて敏感であり, ふくれの位置と拡がりを2次元的に精度よく同定できること, さらに, PZT・圧電フィルムをセンサーとすることにより, 耐雑音性・位置検出精度のより高い測定の可能性が示された.
(4)塗膜劣化に伴う交流インビーダンス特性の変化が明らかにされ, 高周波側にみられる折点周波数が塗膜剥離面積に対応することが示された. さらに巨視的な欠陥を持つ塗膜についても交流インビーダンス特性の解析から, 欠陥の大きさ・剥離の程度などを評価できる可能性が示された.
以上, 本研究では4つの異なる視点から塗膜劣化を評価することを試み, 各方法はそれぞれに特徴を持つものであるが, 塗料・塗膜あるいは下地処理の開発評価には, これらのいわば要素技術を組み合わせた総合的塗膜評価システムを構成してゆくことが必要であることが確認された. 本研究は, そのようなシステムを構成していく上での基礎データと今後の研究・開発の方向性を与えたといえる.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] T. Tsuru;A. Sagara;S. Haruyama: Progress in Acoustic Emission III, The Japanese Society of NDI. 669-674 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水流徹: 日本金属学会報. 25. 856-857 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水流徹: 第70回腐食防食シンポジウム資料腐食防食協会. 30-44 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tsuru;A. Sagara;S. Haruyama: Corrosion. 43. 703-707 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水流徹, 浅利満頼, 春山志郎: 金属表面技術. 39. 2-9 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tsuru, A.Sagara and S.Haruyama: "Acoustic Emission during degradation of Coating Films" Progress in Acoustic Emission III, The Japanese Society of NDI. 669-674 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tooru Tsuru: "Detection of Water at Metal/Coating Film Interface by Sound --- AE and PAS ---" Bulletin of Japan Institute of Metals. 25. 856-857 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tooru Tsuru: "New Evaluation Methods for Degradation of Coating Films Focused on AC Impedance Method" Proc. 70th Corrosion and Corrosion Protection Symp.30-44 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tooru Tsuru, Akiyosi Sagara and Shiro Haruyama: "Acoustic Emission Measurements to Evaluate the Degradation of Coating Films" Corrosion. 43. 703-708 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tooru Tsuru, Mitsuyori Asari and Shiro Haruyama: "Impedance Characteristics and Mass Transport of Underfilm Corrosion" J. Metal Finishing Soc. Japan. 39. 2-9 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水流徹: 日本金属学会報. 25. 856-857 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 水流徹,杉村竹三,相良明良,春山志郎: 第33回腐食防食討論会(沖縄)予稿集. 318-321 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Tooru Tsuru;Akiyoshi Sagara;Shiro Haruyama: Progres in Acoustic Emission【III】(The Japan Society of NDI). 669-674 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 西方篤,服部哲也,水流徹,春山志郎: 電気化学協会第54回大会(大阪). (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Tooru Tsuru;Akiyoshi Sagara;Shiro Haruyama: Corrosion. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi