• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面に不飽和窒素官能基を有する炭素体と金属の複合材の調製と機能

研究課題

研究課題/領域番号 61470082
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 工業物理化学・複合材料
研究機関九州大学

研究代表者

持田 勲  九州大学, 機能物質科学研究所, 教授 (20037758)

研究分担者 坂西 欣也  九州大学, 機能物質科学研究所, 助手 (60183365)
光来 要三  九州大学, 機能物質科学研究所, 助手 (50122693)
藤津 博  九州大学, 機能物質科学研究所, 助教授 (00038605)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1988年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード不飽和窒素官能基 / 炭素体 / 炭素体ー金属複合材 / 触媒能 / 複合材 / 触媒機能
研究概要

本研究は、不飽和窒素官能基を表面に多数有する炭素体の調製と、同炭素体に金属および金属錯体を高分散担持した複合材の調製を行ない、これらの機能を調べると同時に、機能発現機構解明を行なうことを目的として各種検討を行なった。
不飽和窒素官能基を高濃度に含有する炭素体および繊維状炭素体の調製を検討した結果、ポリアクリロニトリルの選択的脱水素縮環反応と賦活度の調整ならびに各種活性炭、活性炭素繊維の硫酸或いはSO_2酸化とアンモニア処理の組み合わせにより、含有量をある程度制御した高濃度窒素官能基含有炭素体の調製が達成できることを見出した。殊に後者の方法は、前駆体となる炭素の種類に依らず適用可能な興味深い方法と言えよう。両者共、窒素官能基については熱安定性に秀れ、他の表面修飾法に無い特徴を有する炭素体を得る方法と考えられる。
これらの炭素体は、適度の前処理或いは前処理無しで、秀れた排煙脱硫および排煙脱硝能を発現することを見出した。その性能は、従来の活性炭のそれをはるかに陵駕するものであり、今後の一層の展開が期待できる。
一方、これら炭素体と金属の複合材については、非水溶媒を用いる含浸法により高分散が達成できることを明らかにした。Cu、Feについてはクロロホルム等により分散担持した複合体が、NO還元反応に秀れた性能を示す見通しを得ており、貴金属との複合体についても、芳香族化合物の選択水素化ならびに耐灰性の向上が達成できる見通しが得られ、引き続き検討を加えている。大環状金属錯体との複合体についても検討したが、予想した高性能を得るには到っていないものの、相互作用の向上法についての知見が得られ、今後の進展に希望をもてると確信している。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 持田勲,白石育夫,藤津博,井田四郎: 日本化学会誌. 1987. 797-801 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 持田勲,坂西欣也,岡崎博,大平正人,藤津博: 日本化学会誌. 1987. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤津博,持田勲: 機能物質科学研究所報告. 1. 97-109 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 持田勲,久恒幸代,藤津博: Chem.Lett.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 持田勲,久恒幸代,藤津博: Langmuir.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 持田勲,益村幸喜,平山照夫,藤津博,河野静夫,後藤研: 日本化学会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mochida, Isao: "Catalytic activity of active carbon and PAN-ACF for the reduction of nitric oxide with ammonia." Nippon Kagaku Kaishi. 1987. 797-801 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mochida, Isao: "Selective hydrogenation of acridine with noble metal catalysts." Nippon Kagaku Kaishi. 1987. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujitsu, Hiroshi: "DE-NOx activity of PAN-ACF and its activated forms with sulfuric acid." Reports of Institute of Advanced Material Study. 1. 97-109 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mochida, Isao: "Catalytic activity of carbon powders produced from activated cokes in the simultaneous removal of SOx and NOx." Chem. Lett.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mochida, Isao: "Enhancement of catalytic activity of active coke for reduction of NO by the treatment with ammonia." Langmuir.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 持田勉,久恒幸代,藤津博: Langmuir.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 持田勉,平山照夫,河野静夫,藤津博: Langmuir.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 藤津博,日石和人,持田勉: J.Phyo.Clem.

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 持田勲;加茂哲郎;藤津博: Journal of Chemical Society,FaradayI.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 持田勲;久恒幸代;藤津博: Chemistry Letters.

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Fujitsu: Fuel.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi