• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クラウン及びアミンイミド系界面活性物質の合成と機能

研究課題

研究課題/領域番号 61470084
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 有機工業化学
研究機関群馬大学

研究代表者

桑村 常彦  群馬大学, 工学部, 教授 (60008399)

研究分担者 高橋 秀男  群馬大学, 工学部, 助手 (80008458)
古澤 邦夫 (古沢 邦夫)  筑波大学, 化学系, 助教授 (90015561)
矢野 由美彦  群馬大学, 工学部, 教授 (30008510)
亀山 栄一  群馬大学, 工学部, 助教授 (40008438)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1987年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1986年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード両親媒性クラウンエーテル / クラウンエーテル単分子膜 / 選択的イオン結合性コロイド粒子 / アミンイミド / 相間移動触媒 / 液膜輸送担体 / 金属加水分解酵素モデル / 二分子膜会合体 / 機能性界面活性物質 / 両親媒性アミンイミド / 含クラウンエーテル脂質膜 / 【Zn^(2+)】加水分解酵素モデル
研究概要

種々の側鎖構造をもつ両親媒性クラウンエーテル(以下CEと略記)及び脂質モデル構造または金属配位子をもつ両親媒性アミンイミド(以下AIと略記)を新たに設計し, 多種類の化合物を合成して, それらの界面化学的物性及び応用的機能について検討した結果, 大要以下の知見を得た.
1.長鎖CEは相当する非環状体と異なり, 希薄水溶液中で数量体以下の前期会合体を作り. 濃度及び電解質の有無によりミセル形態が著した変わる.
2.気水及び油水界面での長鎖CE単分子膜の膜電位及び吸着安定性に及ぼす金属塩の効果から, 膜状態における錯形成挙動の評価が可能である.
3.長鎖CEとリン脂質の混合ベシクルの調製に成功し, これは塩の添加により陽イオンCE間の錯形成に良く対応したζ電位及び凝集性の変化を示し, イオン選択的な錯形成能をもつコロイド粒子として機能しうる.
4.分極した油水界面で, 長鎖CEの吸着と錯安定性を界面電気化学的に調べることにより, イオノファの吸着及び輸送現家をモデル的に検討できる.
5.2本の長鎖基をもつAIは, 水中で会合安定性の高い比較的小型の一枚膜ベシクルを形成し, 脂質モデルとして特異な会合体材料となる.
6.側鎖中にアミノ酸残基をもつ長鎖CEは, 水中分散性と会合体安定性が大きく, とくに2本鎖疎水部と組み合わせた化合物は安定な二分子膜会合体を与える. また, 極性基質の液膜輸送担体として優れた輸送能を示す.
7.アザ及びジアザCEの側鎖構造と水溶性, 錯形成能, 相関移動触媒能の及び液膜でのイオン輸送機能の関係にいて, 幾つかの新知見を得た.
8.αピコリル基, イミダゾール基, 水酸基, チオール基を複合配位子とする長鎖AIは, Zn^<2+>存在下のミセル系において高いエステル加水分解触媒能を示し, チオール基を含むAIではターンオーバー機能も確認され, 優れた金属加水分解酵素モデルとなりうる.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Hideo Matsumura: Bulletin of The Chemical Society of Japan. 60. 2747-2750 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seichi Inokuma: J. of The Japan Oil Chemists′ Society(Yukagaku). 36. 602-604 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Ozeki: Submitted to Langmuir.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tunehiko Kuwamira: Bulletin of The Chemical Society of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Matsumura: "%electrical Double layer Formed on The Monolayer of Crown Ether Compounds" Bulletin of The Chemical Society of Japan. 60. 2747-2750 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiichi Inokuma: "Synthesis and Cation Complexing Ability of Crown Ethers with Glycerol-skeleton" J. of The Japan Oil Chemists' Society (Yukagaku). 36. 602-604 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumio Ozeki: "Molecular Assemblies of An Amphipatic Crown Compound in Aqueous KCl Solution" Submitted to Langmuir.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehiko Kuwamura: "Metal Ion-Catalysed Hydrolysis os p-Nitrophenyl Picolinate in The Presence of N-Aminimides Having Metal Binding Site and Hydroxy Groups" Bulletin of The Chemical Society of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehiko Kuwamura: "Structural Effects of The Side-Chain on The Cation Binding and Aggregation properties of Amphiphilic Crown Ethers"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Matsumura: Chemistry Letters. 453-454 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Matsumura: Bulletin of The Chemical Society of Japan.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Seiichi Inokuma: Chemistry Letters.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi