• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品成分による神経ホルモン作動性エネルギー産生機構の栄養生化学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 61470127
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用生物化学・栄養化学
研究機関京都大学

研究代表者

岩井 和夫  京都大学, 農学部, 教授 (60027175)

研究分担者 樋口 雅子  京都大学, 農学部, 教務職員 (40110762)
伏木 亨  京都大学, 農学部, 助手 (20135544)
河田 照雄  京都大学, 農学部, 助手 (10177701)
小橋 昌裕  京大, 農, 助教授 (00027195)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード食品成分 / エネルギー代謝 / 肥満 / 交感神経-副腎髄質系 / カテコールアミン / 機能性食品 / 食餌誘発性体熱産性 / 香辛料 / 生体エネルギー / 神経 / ホルモン / 栄養素 / 非栄養素
研究概要

従来, 非常に分析が困難であった血中カテコールアミン(エピネフリン及びノルエピネフリン)の微量分別定量法を, HPLC-電気化学検出器を用いて微量(10〜20μl)の血漿で本研究遂行に十分な感度と精度とを示す優良な分析法を確立することができた. 同時に, 本方法を用いることによって血漿のみならず尿や組織中の微量のカテコールアミンの分析も可能となった. さらに, 小動物用人工呼吸器及び直腸温と連動させたヒールティングパッドを用いることによって, ラット副腎静脈血中に分泌されるカテコールアミンの量を長期間モニターすることが可能なinsituの実験系を, はじめて確立することができた. このinsitu実験系を用いて, まず食品成分のうちで, 我々が日常摂取している辛味香辛料について, ラット副腎からのカテコールアミン分泌応答を検討したところ, トウガラシ, ショウガ, コショウなどの辛味成分に強い分泌亢進作用のあることがはじめて見いだされた. この作用は, 我々が既に明らかにしてきた高脂肪食摂取ラットにおけるトウガラシ辛味成分の脂質代謝・肥満抑制作用の発現に深く関わっていることが示唆された. さらに, タンパク質の消化産物であるオリゴペプラドやアミノ酸などの栄養素にも類似のカテコールアミン分泌亢進作用のあることが明らかとなった. 即ち, いくつかの食品成分(栄養素及び非栄養素)が, 副腎からのカテコールアミンの分泌を変化させて生体のエネルギー産生機構に関与しているという全く新しい知見が得られた. 本研究の成果は食餌性肥満の発症に深く関与していると考えられている食餌誘発性体熱産生機構(Diet-Induced Thermo-genesis)の解明に重要な新知見を提供するものであり, さらにその予防・治療法に関するより安全性の高い医療品や新しい機能性食品の創製への極めて重要な指針をもたらすものである.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] T. Kawada: Proc. Soc. Exp. Biol. Med.183. 250-256 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe: Agric. Biol. Chem.51. 75-79 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe: Biochem. Biophys. Res. Commun.142. 256-264 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe: Proc. Soc. Exp. Biol. Med.187. 370-374 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Watanabe: Am. J. Physiol.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kawada: Proc. Soc. Exp. Biol. Med.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩井和夫: "非栄養素と生体機能" 光生館, 15 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,Kawada: "Capsaicin-induced beta-adrenergic action on energy metabolism in rats: influence of capsaicin on oxygen consumption respiratory quotient, and substrate utilization." Proc. Soc. Exp. Biol. Med.183. 250-256 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,Watanabe: "Enhancement by capsaicin of energy metabolism in rats through secretion of catecholamine from adrenal medulla." Agric. Biol. Chem.51. 75-79 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,Watanabe: "Dapsaicin, a pugent principle of hot red pepper, evokes catecholamine secretion from the adrenal medulla of anesthetized rats." Biochem. Biophys. Res. Commun.142. 256-264 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,Watanabe: "Effect of capsaicin pretreatment on capsaicin-induced catecholamine secretion from the adrenal medulla in rats." Proc. Soc. Exp. Biol.Med.187. 370-374 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,Watanabe: "Excitation of adrenal sympathetic efferent nerve and catecholamine secretion caused by capsaicin in rats." Am. J. Physiol.in press. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,Iwai: Kosei-Kan. Non-Nutrients and Physiological Function, 131-145 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kawada;T.Watanabe;T.Takaishi;T.Tanaka;K.Iwai: Proc.Soc.Exp.Bio.Med.183. 250-256 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watanabe;T.Kawada;K.Iwai: Agric.Biol.Chem.51. 75-79 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Watanabe;T.Kawada;M.Yamamoto;K.Iwai: Biochem.Biophys.Res.Commun.142. 259-264 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi