• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタロアントシアニンの構造研究

研究課題

研究課題/領域番号 61470135
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 製造化学・食品
研究機関名古屋大学

研究代表者

後藤 俊夫  名古屋大学, 農学部, 教授 (20023369)

研究分担者 近藤 忠雄  名古屋大学, 化学測定機器センター, 助手 (70093028)
今井 邦雄  名古屋大学, 農学部, 助手 (80109313)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードメタロアントシアニン / コンメリニン / アシル化アントシアニン / サンドイッチ型スタッキング / 疎水性スタッキング / メタルキレート / アントシアニン / マロニルアオバニン / フラボコンメリン
研究概要

美麗な花色は主にアントシアニンであるが, 単独では不安定なアントシアニンの花弁中での安定化機構および青色の発現機構の解明を目的とし, 特に金属の関与したメタロアントシアニンについて研究した.
(1)ツユクサの青色色素コンメリニンの構造
我々は天然および合成コンメリニンが電気泳動で7個のスポットに分離されることを手掛りとしてコンメリニンはマロニルアオバニン6分子, フラボコンメリン6分子, マグネシウム2原子からなる分子量的1万の分子であることを証明できた. また分子中におけるそれらの成分の配列に関しては結晶形, 旋光分散などのデータから, マロニルアオバニン2分子が疎水結合でスタッキングしたもの3組が2原子のマグネシウムによってキレートし, プロペラ状となり, 各マロニルアオバニンにフラボコンメリン1分子ずつがさらに疎水結合でスタッキングした構造を推定した. 従来測定のできなかったコンメリニンのプロトン核磁気共鳴スペクトルの測定に成功し, その結果も上記の推定を裏付けた.
(2)高度にアシル化をされたアントシアニンの構造と安定性
西洋アサガオの青色色素ヘブンリーブルー, セブリナの色毒セブリニン, 赤キャベツのジアシル化アントシアニン3種, モノアシル化アントシアニン5種の構造を確定した. このうち芳香族酸2個以上をもつ色素は中性附近の液中で安定であるが, 1個以下のアントシアニンは不安定で容易に脱色する.
この現象は我々のサンドイッチ型スタッキングによる安定化の説を裏付ける. (3)ヤグルマギク青色色素プロトシアニンの構造
この色素はスクシニルジアニン6分子, マロニルフラボン6分子, マグネシウムと鉄各1原子からなるメタロアントシアニンであろうと推定した.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] H. Tamura: Tetrahedron Letters. 27. 1801-1804 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Goto: Annals of the New York Academy of Sciences. 471. 155-173 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Idaka: Chemistry Letters. 145-148 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤忠雄: 日本化学会誌. 1571-1578 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Idaka: Chemistry Letters. 1213-1216 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Idaka: Agric. Biol. Chem.51. 2215-2220 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T, Goto: Progress in the Chemistry of Natural Products, Springe Verlag. Vo1.52. PP. 113-158 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,Tamura: "The composition of commelinin, a highly associated metalloanthocyanin present in the blue flower petals of Commelina communis" Tetrahedron Letters. 27. 1801-1804 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T,Goto: "Chemistry of metalloanthocyanins" Annals of the New York Academy of Sciences. 471. 155-173 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E,Idaka: "Structure of monoacylated anthocyanins isolated from red cabbage, Brassica oleracea" Chemistry Letters. 145-148 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E,Idaka: "Structure of three diacylated anthocyanins isolated from red cabbage, brassica oleracea" Chemistry Letters. 1213-1216 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E,Idaka: "Isolation of highly acylated anthocyanins from Commelinaceae plants Zebrina pendula, Rhoeo spathacea and Setcrasea purpurea" Agric. Biuol. Chem.51. 2215-2220 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotoshi Tamura: Tetrahedron Letters. 27. 1801-1804 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Goto: Annals of the New York Academy of Sciences. 471. 155-173 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Eiichi Idaka: Chemistry Letters. 145-148 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤忠雄: 日本化学会誌. 1571-1578 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi