• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生理活性物質の開発を指向した1, 2, 4-トリアジン誘導体の合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 61470144
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関東北大学

研究代表者

山中 宏  東北大学, 薬学部, 教授 (40004551)

研究分担者 西村 澄子  東北大学, 薬学部, 教務系技官 (60156106)
鷺 又市  東北大学, 薬学部, 教務系技官 (80134005)
根東 義則  東北大学, 薬学部, 助手 (90162122)
今野 昌悦  東北大学, 薬学部, 助手 (10006348)
坂本 尚夫  東北大学, 薬学部, 助手 (00006347)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワードアリキニルー1, 2, 4-トリアジン / アリケニルー1,2,4-トリアジン / 求核置換反応 / 抗菌活性 / 血小板凝集抑制活性 / 1,2,4-トリアジン / アケチレンクロスカップリング反応 / Wittig反応
研究概要

交付申請書に記載した計画に従って研究を行い, ほぼ計画を達成し得たので, 以下にその経過を略述する.
1)1, 2, 4-トリアジン(以下0s-トリアジン)の3-ヨード体および5-ヨード体を用いpd触媒存在下アセチレン化合物とのクロスカップリング反応を試み, as-トリアジンの3.5位にアセチレン側鎖を導入することが出来た.
2)メチルージフェニルーas-トリアジンの3, 5, 6位に関する3種の位置異性体の合成を確立し, これらを出発物質としてMe基をCCl_3基に変換した後過剰のPPh_3と処理し, トリアジニルホスホランを合成した. 次いで各種アルデヒドとのWittig反応により3, 5, 6位にオレフィン側鎖を持つas-トリアジン類を合成し得た.
3)3, 5, 6位に脱離基(u基あるいはSO_2Me基)を持つas-トリアジンを合成した後, 各種求核試薬との置換反応によりas-トリアジン環上に各種官能基を導入することが出来た.
4)5, 6-ジメチルーas-トリアジンより合成したペンダクロロ体を用い, NH_2NH_2との反応によりピラゾロトリアジン誘導体を得た また5, 6-ジクロローas-トリアジンをpyrocatecolあるいはO-phenylenediamineと処理し, 相当する三環性化合物を合成することが出来た.
5)合成が完了したすべてのas-トリアジン類について阻止円法により稲イモチ病菌に対する抗菌活性を測定した結果, 5-アリールーas-トリアジン類に顕著な抗菌活性が認められた. 更に一次ポット試験を実施したところ稲紋枯病菌およびどん粉病菌に対しても強い防除効果を持つ化合物を見い出した. 更に雄性家兎多血小板血漿を用い, 血小板凝集抑制効果を測定したところ, 5, 6位にアリール基を持つas-トリアジン誘導体にインドメタシンをはるかに凌ぐ血小板凝集抑制活性を認めた.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Shoetsu Konno: Chemical and Pharmaceutical Bulletin. 35. 1378-1382 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamanaka: Heterocycles. 26. 2853-2856 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoetsu Konno: Heterocycles. 26. 3111-3114 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoesu Konno: Heterocyles. 26. 3259-3264 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今野昌悦: 薬学雑誌. 108. 142-149 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoetsu Konno: Chemical and Pharmaceutical Bulletin.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Yamanaka: "Reaction of 2,4-Diphenyl-1,3,5-triazine Derivatives with Nucleophiles" Heterocycles. 26. 2853-2856 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoetsu Konno: "Addition Reaction of Phenylmagnesium Bromide with 1,2,4-Triazines" Heterocycles. 26. 3111-3114 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoetsu Konno: "Synthesis of 5-Substituted 1,2,4-triazines" Heterocycles. 26. 3259-3264 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoetsu Konno: "Syntheses of 5-Aryl-1,2,4-triazine Derivatives and Their Antifungal Activities" Yakugaku Zasshi. 108. 142-149 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoetsu Konno: "Synthesis of Alkenyl-1,2,4-triazines" Chemical and Pharmaceutical Bulletin. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoetsu Konno: Heterocycles. 24. 1243-1246 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Shoetsu Konno: Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 35. 1378-1382 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi