• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質平面二分子膜を使う薬物-受容体相互作用の分子レベルにおける物理化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 61470153
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

清水 博  東京大学, 薬学部, 教授 (30037577)

研究分担者 山口 陽子  東京大学, 薬学部, 助手 (00158122)
田仲 広明  東京大学, 薬学部, 助手 (90143502)
矢野 雅文  東京大学, 薬学部, 講師 (80119635)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1987年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1986年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード脂質平面二分子膜 / 真性粘菌変形体 / 膜蛋白 / 筋小胞体 / テトラヒメナ / カルシウムチャンネル / 膜の自己組織 / 薬物-受容体相互作用
研究概要

安定な脂質平面二分子膜を作成する手法を確立し, 機能性タクパク質を埋め込んで薬物一受容体相互作用を検討することが, 本研究の目的である. この問題を解決するためには, まず生きている細胞の生体膜の持つ自己修復能のメカニズムを明らかにし, 膜が自己組織するのに必要な熱力学的条件を見つけることが重要である.
そこで, (a)真性粘菌変形体の細胞膜の損傷に対する自己修復能を検討したところ, その原形質の中には膜形成に必要な脂質の供給源として, 多数の液胞が存在しており, また膜の形成にはカルシュウムイオンが必須であることがわかった. そこで, これらの知見を参考にして脂質平面二分子膜を作り,
(b)単離した骨格筋小胞体膜及びテトラヒメナの繊毛膜を人工脂質平面膜に融合させた試料を用いての膜興奮とカルシュウムチャンネルの機能との関係を検討したところ, 前者には膜電位非依存性の, 後者には膜電位依存性のカルシュウムチャンネルがあることが明らかとなった. さらに
(c)これらに対する薬物の効果を検討したそところ, カフェインはそれ自身に膜に作用しカルシュウムを遊離させる効果があることがわかったので,
(d)in vivoで膜自体の変化が生理的の機能をもつケースがあるかどうか検討するため, 骨格筋収縮時の筋細胞内膜系の超微細膜構造変化を観察したところ, T管系は電気的興奮によりまずその形態が丸く膨れて筋小胞体との接触がきわめて局所的になり(このとき張力が立ち上がる), ついで両者が離れて, 筋小胞体膜は網目状になることがわかり, 膜構造の動的な変化が筋細胞内の情報伝達に重要な働きをしていることが明らかとなった. このように, 本研究は, 生体膜及び膜蛋白の動的な構造変化と機能のあいだに重要な関連性があることを明らかにした.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 清水博, 山口陽子: 生体の科学. 371. 26-40 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Kamimura;Mamoru Nakanishi;Masafumi Yano;Hiroshi Shmizu: Experimental Cell Research. 163. 186-190 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Murase;Hiroaki Tanaka;Kenichi Nishiyama;Hiroshi Shimizu: Journal of Muscle Research and Cell Motility. 7. 2-10 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masatoshi Murase;Hiroshi Shimizu: J. Theor, Biol.119. 409-433 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 津田一郎, 清水博: 電気通信学会誌. MBE85-110. 253-259 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuhito Sekiguchi;Hiroshi Shimizu: J. Pharmacobio-Dyn. 10. 55-62 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Tanaka;Hideyuki Yoshimura;Yoshihiro Miyaka;Junjirou Imaizumi;Kuniaki Nagayama;Hiroshi Shimizu: Protoplasma. 138. 98-104 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Shimizu: Lasers and Synergetics. 204-223 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Yamaguchi;Hiroshi Shimizu: Technical Report of IEICE. MBE-136. 309-316 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Shimizu: 36. 970-985 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口陽子, 清水博: 電気通信学会誌. MBE86-136. 309-316 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口陽子, 清水博: 生物物理. 18. 36-41 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水博: 「バイオテクノロジーと社会」東京大学公開講座. 45. 199-234 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro Tsuda;Edgar Koener;Hiroshi Shimizu: Prog. Theor. Phys.78. 51-71 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuhiko Sekiguchi;Hiroshi Shimizu: J. Biochem. 102. 307-312 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水博, 山口陽子: 電子情報通信学会誌. 70. 921-930 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水博,餌取章男: "生命に情報を読む" 三田出版会, 264 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sekiguchi;S.Kawahara;H.Shimizu: J.Biochem.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sekiguchi;H.Shimizu: J.Pharmacobio-Dyn.10,No.1. 55-62 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tanaka;H.Yoshimura;Y.Miyake;J.Imaizumi;K.Nagayama;H.Shimizu: Protoplasma.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi