• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンパク質のヌクレオチド結合部位に特異的な親和標識剤の合成とその利用

研究課題

研究課題/領域番号 61470158
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物質生物化学
研究機関大阪大学

研究代表者

福井 俊郎  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (90029843)

研究分担者 多賀谷 光男  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (30179569)
研究期間 (年度) 1986 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード親和標識 / リジン / ヌクレオチド結合部位 / ピリドキサールリン酸 / ATP / ATPアーゼ / リシン
研究概要

核酸代謝やエネルギー代謝に関与している酵素, あるいは生体内における情報伝達に関連するタンパク質リン酸化酵素やGTP結合タンパク質などは, いずれもヌクレオチド結合部位をもつタンパク質である. これらのタンパク質の機能を分子レベルで解析するために, 本研究ではヌクレオチド結合部位に特異的な新しい親和標識剤を開発することを試みた. 反応基としてアミノ基に特異的なピリドキサールを選び, その5′位に親和基としてヌクレオチドポリリン酸を縮合させた化合物, すなわち, ヌクレオチドポリリン酸ピリドキサールを合成し, ヌクレオチド結合部位をもつ種々のタンパク質に適用した. 試薬の種類としては, アデニン環またはグアニン環をもち, リン酸基数を2〜4に変えることにより, 反応基と親和基の距離を変えた. これまでに適用したタンパク質としては, ウサギ筋肉乳酸脱水素酵素, ウサギ筋肉アデニレートキナーゼ, 大腸菌F1-ATPase, ウサギ筋小胞体Ca^<2+>-ATPase, ウサギ筋肉ホスホリラーゼキナーゼ, Ha-ras発ガン遺伝子産物p21などであった. ヌクレオチドポリリン酸ピリドキサールはこれらすべてこのタンパク質のヌクレオチド結合部位に結合し, 急速な失活を引きおこした. また, 修飾タンパク質の構造解析から標識部位のリジン残基を同定することができた. それらの結果から, これらの化合物がヌクレオチド結合部位に特異的な優れた親和標識剤であることが確かめられた. また, リン酸基の数の異なる標識剤を用いて, タンパク質に対する反応性の差を調べることにより, 標識部位の構造的特徴をある程予測することが可能になった.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 多賀谷 光男: Biochemistry. 25. 2958-1964 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多賀谷 光男: J. Protein Chem.5. 129-131 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 能見 貴人: J. Biel. Chem. 262. 7686-7692 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多賀谷 光男: J. Biol. Chem. 262. 8257-8262 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多賀谷 光男: 生化学. 59. 1021-1026 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢上達郎: FEBS Lett.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山元久典: J. Biochem.103. 452-457 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近江直子: J. Biochem.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多賀谷光男: J. Biol. Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多賀谷光男: J. Biol. Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tagaya,Mitsuo: "Modification of Lactate Dehydrogenase by Pyridoxal Phosphate and Adenosine Polyphosphopyridoxal" Biochemistry. 25. 2958-2964 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tagaya,Mitsuo: "Affinity Labeling of the Essential Lysyl Residue at the Active Site by Using Nucleotide Polyphosphate Pyridoxal" J.Protein Chem.5. 129-131 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noumi,Takato: "Loss of Unisite and Multisite Catalyses by Escherichia coli F_1 ATPase through Modification with Adenosine Tri-or Tetraphosphopyridoxal" J.Biol.Chem.262. 7686-7692 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tagaya,Mitsuo: "Affinity Labeling of Adenylate Kinase with Adenosine Diphosphopyridoxal" J.Biol.Chem.262. 8257-8262 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tagaya,Mitsuo: "New Affinity Label for Nucleotide-binding Sites:Nucleoside Polyphosphopyridoxal" Seikagaku(in Japanese). 59. 1021-1026 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagami,Tatsurou: "Adenosine Di-,Tr-,and Tetraphosphopyridoxals Modify the Same Lysyl Residue at the ATP-Binding Site in Adenylate Kinase" FEBS Lett.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,Hisanori: "Affinity Labeling of the ATP-binding site of Ca^<2+>-TransportingATPase of Sarcoplasmic Reticulum by Adenosine Triphosphopyridoxal" J.Biochem.103. 452-457 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohmi,Naoko: "Affinity Labeling of ras Oncogene Product p21 with Guanosine Di phospho, and Triphosphopyridoxal" J.Biochem.(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tagaya,Mitsuo: "The ATP-binding Site in <gamma>Subunit of Phosphorylase Kinase" J.Biol.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tagaya,Mitsuo: "Identification of Two Lysyl Residues at the ATP-binding Sites in Escherichia coli F_1-ATPase" J.Biol.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多賀谷光男,福井俊郎: Biochemistry. 25. 2958-2964 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 多賀谷光男,矢上達郎,福井俊郎: J.Protein Chem.5. 129-131 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 多賀谷光男,矢上達郎,福井俊郎: J.Biol.Chem.(1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 能見貴人,多賀谷光男,三水圭子,前田正知,福井俊郎,二井將光: J.Biol.Chem.(1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi