• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物の社会構造の種間社会への拡張

研究課題

研究課題/領域番号 61480005
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生態学
研究機関京都大学

研究代表者

川那部 浩哉  京都大学, 理学部, 教授 (60025286)

研究分担者 重定 南奈子  京都大学, 理学部, 助手 (70025443)
村上 興正  京都大学, 理学部, 助手 (30025415)
滝 明夫  京都大学, 理学部, 助手 (30025340)
安部 琢哉  京都大学, 理学部, 助教授 (00045030)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1988年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1987年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1986年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード動物社会 / 社会関係 / 社会構造 / 種内関係 / 種間関係 / 種間社会 / 競争 / 協同
研究概要

冬期形成されるカラ類混群では、比較的安定した構成員からなるエナガ群を中心にこれが主導性を持ちシジュウカラ・ヤマガラ等が離合集散するものが主体であったが、時折り2羽単位のエナガがこれから離脱し、シジュウカラ等の他の混群に合流し、この場合先導性を失い追従的になり、混群構成過程と主構成種のちがいによる行動の変化がみられた。
またエビ食性カワスズメ科魚類の混群では、核集団となる2種群が、他の3種の行動域に進行した場合、各3種ともこれに合流し、行動域から出ると群れを離脱し、いずれの種も群れ参加時の方が単独時より採餌頻度が高まっており、異種による摂食の社会的促進が認められた。また底質着生卵を隣接して共同防衛する2種では、一方の親魚の除去実験の結果他方の捕食者撃退頻度が高まるのがみられ、異種による共同防衛と一方の他方への部分的依存性が認められた。
林床性7種のアリ間では、体の大きさ・行動範囲・他種に対する排他性・容認性が複合した同一生活形社会内の階層構造とでもいうものが認められた。
岩礁性潮間帯に生息する藻類食性2種のカサガイは、幼貝定着域を同じくし競争的関係にあるが、一方の親貝に定住型と社会的劣位にある移住型があり、しかもこの移住型個体による食害域の拡大があることにより、2種の幼貝が摂食する他種の藻類を繁茂させることにより定着域を増大されていた。すなわち一方の劣位個体の存在が、2種幼貝の競争を軽減させていることが明らかとなった。
以上のように、種内にみられる排他性と共同共調性がいくつかの種群の個体と個体という具体的な関係で確認された。

報告書

(4件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] SHIGESADA,Nanako: Thesretical Population Biology. 30. 143-160 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIGESADA,Nanako: Mathematical Topics in Population Biology,Morphologenesis and Neuro Sciences. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 重定南奈子: 数理科学. 277. 28-34 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUMA,Masahide: Physiology and Ecology Japan. 23. 45-78 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANABE,Hiroya: Physiology and Ecology Japan. 23. 119-128 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANABE,Hiroya: Physiology and Ecology Japan. 24. s75-s80 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANABE,Hiroya: Department of Zoology,Kyoto University. 1-150 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ABE,Takuya: Evolution and coadaptation in biotec communities. 125-148 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATANO,Osamu: Physiology and Ecology Japan. 24. 1-132 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ABE,Takuya: Chemistry and Biology of Social insects. 533-534 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] EZAKI,Yasuo: Japanese Journal of Ornithology. 36. 1-11 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANABE,Hiroya: Physiology and Ecology Japan. 24. s75-80 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Andrew,ROSSITER: Physiology and Ecology Japan. 25. 39-42 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹門康弘: 日本の水生昆虫(東海大出版会). 29-41 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Andrew ROSSITER: 日本の水生昆虫(東海大出版会). 130-140 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANABE,Hiroya編: Department of Zoology,Kyoto University. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIGESADA, N.: "Traveling periodic waves in heterogeneous environment." Theoret. Popul. Biol.30. 143-160 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S YUMA, M.: "Growth and size variations in the larvae of Luciola curciata (Coleoptera: Lampyridae) in relation to the egg size." Phyiol. Ecol. Japan. 23. 45-78 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANABE, H.: "Cooperative study on ecology of Lake Tanganyika between African Japanese scientists, with special reference to the mutual interaction among fishes." Physiol. Ecol. Japan. 23. 119-128 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATANO, O.: "Social structure of the e dark chub, Zacco temminki, in a small pond in relation to individual differences." Phyiol. Ecol. Japan. 24. 1-132 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MBOMBA, N.B.: "Comparative feeding ecology of cichlidian algal feeders in Lake Tanganyika, with reference to their developmental changes." Phyiol. Ecol. Japan. 23. 79-108 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANABE, H.: "Niche problems in mutualism." Phyiol. Ecol. Japan. 24. 75-80 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ABE, T.: "Evolution of life types in termites." Evolution and coadaptation in biotic communities. 125-148 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ABE, T.: "Trail polarity in the ant Monomorium." Chemistry and Biology of Social Insects.533-534 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] EZAKI, Y.: "Male time budgets and recovery of singing rate in polygamous great reed warblers." Jap. Jour. Ornithol.36. 1-11 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAKI, K.; & ABE, T.: "Proportion of soldiers in the colonies of dry wood termites, Nastermes koshunensis (Kalotermitidae, Isoptera)." Physiol. Ecol. Japan. 23. 109-117 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANABE, H.; HARADA, E.: Ecological Play on the Earth--Ecological Niche and its Related Problems.Physiol Ecol. Japan, 87 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ROSSITER, A.: A modified surber sampler of use in monitoring the distribution of benthic macroinvertebrates. Physiol. Ecol. Japan 25, 39-42 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWANABE,Hiroya: Physiology and Eiology Japan. 24. S75-80 (1987)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Andrew ROSSITER: Physiology and Ecology Japan. 25. 39-42 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 竹門康弘: 日本の水生昆虫. 29-41 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Andrew ROSSITER: 日本の水生昆虫. 130-140 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] KAWANABE,Hiroya: (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] KAWANABE,Hiroya: PHYSIOLOGY AND ECOLOGY JAPAN. 24. S75-S80 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] KAWANABE,Hiroya: Department of Zoology,KyotoUniversity. 1-150 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] ABE,Takuya: Evolution and coadaptation in biotec communities. 125-148 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] ABE,Takuya: Chemistry and Biology of Social insects. 533-534 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] EZAKI,Yasuo: Japanies Journal of Ornithology. 36. 1-11 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 片野修: 魚類学雑誌. (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] Shigesada,Nanako: Theoretical Population Biology. 30. 143-160 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Shigesada,Nanako: Mathematical Topics in Population Biology,Morphogenesis and Neuro sciences. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 重定奈南子: 数理科学. 277. 28-34 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 重定奈南子: 個体群生態学会会報. 42. 24-34 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Yuma,Masahide: PHYSOLOGY AND ECOLOGY JAPAN. 23. 45-78 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Kawanabe,Hiroya: PHYSIOLOGY AND ECOLOGY JAPAN. 23. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Furukawa-Tanaka,Tetsuo: ECOLOGICAL RESEARCH.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Katano,Osamu: PHYSIOLOGY AND ECOLOGY JAPAN.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Mbomba,Nsew Bekeli: PHYSIOLOGY AND ECOLOGY JAPAN.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi