• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アカエゾマツ天然林の更新動態と維持のメカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 61480059
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 林学
研究機関北海道大学

研究代表者

松田 彊  北海道大学, 農学部附属演習林, 講師 (30002075)

研究分担者 春木 雅寛  北海道大学, 環境科学研究科, 助手 (40113609)
矢島 崇  北海道大学, 農学部林学科, 助教授 (90142702)
夏目 俊二  北海道大学, 農学部附属演習林, 助手 (30180532)
門松 昌彦  北海道大学, 農学部附属演習林, 助手 (60158847)
滝川 貞夫  北海道大学, 農学部附属演習林, 助教授 (90001502)
研究期間 (年度) 1986 – 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1988年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1986年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードアカエゾマツ / 天然林 / Picea Glehnii / Natural / Forest / Natural Forest / 天然更新 / Natural Regeneration
研究概要

アカエゾマツ天然林の更新動態と維持のメカニズムを現地調査を通して考察したものである。
1.本補助金交付期間中に調査を行なった場所は以下の通りである。
北大天塩地方演習林、同中川地方演習林、同雨竜地方演習林、北海道大成町国有林、倶知安町道有林、恵庭町国有林、美瑛町国有林、上富良野町国有林。
2.以上と過去に行なった調査結果から、アカエゾマツ天然林を三つに分類して更新と維持の機構について考察した結果は以下の通りである。
(1)極相林内における更新と生長:大経木の根株上を中心にして、小群状で連続的な更新を行なっている。上・中暦木は根株をからみ合わせ、令と樹高に順位性をもって生立している。これらは上層の破壊によって順送りでより上層へと進む。
(2)被害跡地における更新と生長:林床を含めた大規模な破壊跡地に、一斉に更新を行なう。生長は良好であり、一斉林を生立させる。再び大きな破壊がなければ極相林型へと進んでいく。
(3)湿原における更新と生長:湿原という厳しい環境の中で、ミクロな地形変化に対応して、小群状に、不連続に更新を行なう。生長は地下部の過湿によって非常に緩慢であり、被害も多い。その推移は上記の二つのタイプと同じ時系列に並ばない独自なものである。
3.以上の天然林の考察結果から、天然林と人工林の施業について具体的な森林の取扱い方法を論じた。

報告書

(3件)
  • 1988 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 春木雅寛 他: 日本林学会大会発表論文集. 98. 433-434 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山和亮 他: 日本林学会大会発表論文集. 99. 343-344 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松田彊: 北海道大学演習林研究報告. 46(3). (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Haruki et al.: "The conservation of Picea glehnii forest (1) The regeneration and frost damage observed in the serpentine region" Transaction of the 98th Annual Meeting of the Japanese Forest Socitey. 98. 433-434 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Katayama et al.: "The light condition and growth of Seedlings of Picea glehnii and Abies sachalinensis" Transaction of the 99th Annual Meeting of the Japanese Forest Socitey. 99. 343-344 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyo matsuda: "Regenaration and Growth in the Picea glehnii forest" Reserch Bulletins of the College Experiment Forest, Hokkaido Univ.46(3). (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 春木雅寛,松田彊,夏目俊二,門松昌彦,滝川貞夫,矢島崇: 日本林学会大会発表論文集. 99. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 松田彊,中北理,春木雅寛,夏目俊二,門松昌彦,滝川貞夫,矢島崇: 日本林学会大会発表論文集. 99. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 松田彊: 北大演習林研究報告. (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 春木雅寛,夏目俊二,門松昌彦,松田彊,滝川貞夫,矢島崇: 日本林学会大会発表論文集. 98. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi